[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2011/11/11(金)15:45 ID:??? AAS
>>65
携ゲレトロは上から目線で評論するおっさんが居辛い空気
81
(2): 2011/11/11(金)17:06 ID:??? AAS
>>53
JOYJOYケーブルだね。
「F−16ファイティングファルコン」で対応していた・・・
果たして何人チャレンジしたことやら・・・
なにせSK−1100必須だからね。
もしマイカードスロットから信号が供給出来れば、
SK−1100無しでも相互通信が出来たかも知れないね。
>>59
「なんてったってベースボール」だっけ?
アレのジャンクカートリッジ買ってみるかな?
省7
82: 2011/11/11(金)17:38 ID:??? AAS
>>45
写真って・・・
幾らでも誤魔化せそうだけどね。
ある意味パチンコの本質をついてはいるか。
83
(1): 2011/11/11(金)17:46 ID:??? AAS
>>73
>>64の指摘通り今時はゲームハードは厳しいでしょ。
コレからはAndroidに収束されると思うけどね。
でも逆の発想でSEGA ZONEをベースに格安ゲームマシン出してくれないかな?
モーションコントロールなんかカットする代わりに、
DVDドライブや拡張端子を用意しておくとか・・・
ゲーム1タイトル500円程でね。
そしたらSG−1000シリーズのゲームを遊びたいなあ・・・
84
(1): 2011/11/11(金)18:46 ID:rwAsjNSH(2/5) AAS
>>81
結局、「天の声バンク」の構想となんら変わらないけどね。
それと、3DグラスアダプタはI/Oしか使ってないと思うよ。
外部リンク[html]:sega.jp

そーいやカードキャッチャはほとんどの機種で使えるけど
SC-3000で使っている人はほとんどいないみたいだな。
85
(1): 2011/11/11(金)18:56 ID:??? AAS
>>83
任天堂は多分3DSが最後で、以降はスマホとタイアップするだろう。
Wiiも頭打ちになっているし、WiiUもどれだけ売れるのか未知数。
PSVitaもどっちかというと、せっかく開発したからとりあえず
売るだけ売ってみるいう感がしないでもない。
そもそもVitaはなにがしたいゲーム機なのかがよく見えない。
3DSの場合はデュアルビューによる裸眼3Dという売りがあったが
Vitaは単純に解像度が上がっただけのPSPに見えないこともない。
86
(1): 2011/11/11(金)19:07 ID:??? AAS
>>81
JOYJOYケーブルって、ジョイポート同士を繋ぐケーブルだから
SK1100は関係ないと思う。ただF-16がSK1100を使わないと
操作がジョイパッド2つになって、ジョイポートの空きが
なくなるから、必然的に必須となるわけだが。
たしか本体を2台繋いで対戦するというのは、
MSX版のF-16でもできたと思う。
実際にやってみたのは、全国でいないんじゃない?
PSでRRRとかで通信対戦したユーザがいるかも怪しいのにw
F-16ってMSX版の方が先に発売されたと思うんだけど
省2
87: 58 2011/11/11(金)19:14 ID:rwAsjNSH(3/5) AAS
だから、SK-1000にJOYJOYケーブルを繋ぐんだよ。
MSX版と勘違いしてないか?

JOYJOYケーブルはプリンター端子(Din7ピン)同士を繋ぐケーブル
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
88
(1): 58 2011/11/11(金)19:16 ID:rwAsjNSH(4/5) AAS
もしかして検索してこの記事を読んで間違えたんじゃないの?
これはMSX版の解説ページだよ。

F16ファイティングファルコンのJOY-JOYケーブル作ってます。 [雑記] [編集]
外部リンク:tape-load.blog.so-net.ne.jp
89: 2011/11/11(金)19:30 ID:??? AAS
SK1100ってキーボードだけだと思ったら
プリンタI/FとカセットI/Fも付いていたのね
どうりで値が張る筈だ。
90: 2011/11/11(金)20:05 ID:??? AAS
>>99
ある意味メガCDと同じ過ちだわな。
一挙に解決しようと思っていろいろな機能搭載したらコストが上がってしまう・・・
91
(2): 2011/11/11(金)20:16 ID:??? AAS
>>88
MSXのJOYJOYケーブルってATARIポートだよね。
つまりATARIポートでも通信(入出力)が出来るって事なのかな?
92: 2011/11/11(金)20:32 ID:??? AAS
>>85
Vitaには壮絶な自爆をしてもらいたい・・・
と、SSとDCオーナーは思ってしまうのでした。
93: 2011/11/11(金)20:47 ID:rwAsjNSH(5/5) AAS
>>91
コントローラポートを通信用に使うことは出来る。

SFCの競馬モデムは2コンに繋げていたし。
94: 2011/11/11(金)21:20 ID:??? AAS
>>91
MSXはスレ違いだが…
MSXのあそこはATARI準拠の「汎用I/Oポート」だからな?
ジョイスティック以外にも繋げようと思えば繋いで制御出来る
同人だとモデムとかMIDI音源を繋ぐケーブルも出てたな
95
(1): 2011/11/11(金)21:43 ID:??? AAS
他機種に頼らないと何も出来ない無能が
96: 2011/11/12(土)00:49 ID:??? AAS
>>86
ファイティングファルコンの対戦を実現した人は居るよ
97: 2011/11/12(土)00:57 ID:??? AAS
>>95
ゲーム業界の寄生虫と言われていたな
98: 2011/11/12(土)01:23 ID:??? AAS
IDが表示されると聞いて書き込みの数を減らしてきたな
99
(1): 2011/11/12(土)01:56 ID:??? AAS
次スレもう立てちゃったら?
んで通常進行はそっちにして
こっちはID出ないし隔離スレでいいじゃんw
ID出るなら出るでNGすりゃいいだけだし楽チン
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.581s*