[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2011/11/23(水)23:57 ID:??? AAS
いかにユーザーを騙して金を取るか、しか考えてなかったからな
205: 2011/11/23(水)23:58 ID:??? AAS
色だけ増やして他はSGそのままだったマークソIIIがその象徴だな
見た目でファミコンより凄いとアピールしてユーザーを騙す商法
206: 2011/11/24(木)00:16 ID:??? AAS
エロ人の勢いなくて虚しいのおwwwwwwww
207: 2011/11/24(木)20:06 ID:??? AAS
スミソニアンのアート・オブ・ビデオゲーム展で
PCエンジン(Turbografx-16)がスルーされたのはどうして?
208: 2011/11/24(木)20:19 ID:??? AAS
誰もそんな話題出してないのにスレチ死ね
209: 2011/11/24(木)22:18 ID:??? AAS
スミソニアン博物館のアート・オブ・ビデオゲーム展で
Turbografx-16が出展されないのはどうしてなの?
210: 2011/11/24(木)22:40 ID:??? AAS
セガのスレです。
211: 2011/11/25(金)04:43 ID:??? AAS
あの名機のPCエンジン(Turbografx-16)が
スミソニアン博物館のアート・オブ・ビデオゲーム展で
展示されないだなんて冗談だろ?
212: 2011/11/25(金)10:35 ID:??? AAS
セガのファンじゃない上に他ハードを蔑むただのクズはお引取りください
213: 2011/11/25(金)11:10 ID:??? AAS
エロ人と言う巨大なものにはまかれ
2番手にさえなれず嫉妬まみれのユーザーは居たが
そんなハードは存在してなかったということだな
だから収蔵されない
無いものはどうしようもない
214: 2011/11/25(金)20:06 ID:??? AAS
"Daddy! where's the Turbografx-16?"
"Turbografx-16? What's that?"
"Don't know? That's japanese very famous video console!"
"Oh, boy... It seems you got a bad nightmare..."
"Oh..."
215: 2011/11/25(金)21:36 ID:??? AAS
"My god ! I wanna play 18+ Games !!"
"・・・Oh ! My son・・・. Please banish that console !!"
216: 2011/11/27(日)04:03 ID:??? AAS
マーク3オリジナルで好きだったのは、ロードオブソード。
剣と弓矢の使い分けがかっこ良くて好きだったな。
自キャラと敵キャラがぐっと大きいのも魅力だった。基本ザコも一体しか出なかったが。
キャラが大きいといえばジリオンのトライフォーメーションも画面綺麗だった。
ゴルベリアスはシューティングっぽいテンポのよさを持ったアクションがよかった。
定番的に面白いと言えるのは北斗の拳、スペハリ(もはやオリジナルの域)、ファンタジーゾーン2。
アドベンチャーにも案外名作があって、ミオが全く可愛くない星をさがして、
SG-1000のグラがむしろいい雰囲気を出してるロレッタの肖像。
オリジナルでないならモンスターワールドとか忍とかも良かったけどね。
217: 2011/11/27(日)18:13 ID:??? AAS
ロレッタは元々普通のROMで作っていて
最初はベーカーストリートの地図を移動している間に
殆ど謎が解けるという内容だった。
その頃のタイトルは「ホームズの事件簿」
だが製品にするにはボリュームが薄いのでお蔵入り。
その後、メガロムが登場したんで、シナリオ後半部分を
大量にに肉付けして製品化させた。
218: 2011/11/27(日)18:50 ID:??? AAS
ロレッタは古き良き時代のADVの香りが漂ってて好きだったな
まああまりにも不親切で攻略なんてどこにもなかったので
解くのに半年くらいかかったと思うw
1回解けちゃえば30分もかからなかったから何度もやってたよ
同じようなものにスケバン刑事IIがあったけど
これも慣れれば30分かからずに解けたり
アクションシーンは最初難しいけど分かってればほとんど作業だからね
219: 2011/11/27(日)19:27 ID:??? AAS
スケバン刑事IIは最初は純粋なアクションゲームだったんだが
ヨーヨーで敵を倒すだけでは単調なんで
苦し紛れでアドベンチャーパートを付けた
220: 2011/11/27(日)19:33 ID:??? AAS
あと
「せっかくスケバン刑事の版権が取れたのに
単なるヨーヨーゲームじゃ勿体ないから
もう少し原作を活かせるゲームにせい」
という天の声もあった。
ヨーヨー戦闘で途中で仲間が登場して参戦する
という案もあったが、AIが組めなくてあっさり没。
221: 2011/11/28(月)00:15 ID:??? AAS
スケバン刑事ってアクションが鬼畜に難しかった覚えがあるなぁ
アドベンチャーパートも総当りに近かった記憶が。
222: 2011/11/28(月)00:32 ID:??? AAS
奇面組も似たようなシステムだったっけ
223: 2011/11/28(月)02:53 ID:??? AAS
スケバン刑事のバトルシーンは
斜め攻撃でヨーヨーを当てていけば
楽勝でクリアできる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*