ファミコン史上最も面白いRPGは?2 (875レス)
上下前次1-新
335: 2016/02/01(月)15:26 ID:??? AAS
ドラクエ3
好きなパーティ組めるのが良い
336(1): 2016/02/04(木)23:15 ID:??? AAS
>>334
「こうしないとクリアが難しい」と置き換えてしまうが、
アレはそこかしこに攻略のヒントは散らばってる。
ガルーダ辺りがその要素に良く挙げられているけど、
ガルーダは竜騎士云々の伝承だか何かの情報が得られるし(必要装備は全部宝箱から手に入る)。
基本的な、情報収集し、どうするか考え、謎を解き、強敵を倒す、という流れは守られているから、
その点で万人向け、と。
337: 2016/02/27(土)20:58 ID:??? AAS
FF3は全体的に万人向けだと思うけど、クリスタルタワーのことを言われると個人的に万人向けと反論しにくいw
338: 2016/02/27(土)22:43 ID:??? AAS
分裂の時点で
339: 2016/02/27(土)23:42 ID:??? AAS
万人向けとかそんなことはどうでもいいんだよ
お前が最高に面白いと思うRPG挙げればそれでいい
340: 2016/02/27(土)23:46 ID:??? AAS
人の揚げ足とるだけで自分の好きなものなど考えた事もない
341: 2016/02/27(土)23:56 ID:??? AAS
ファミコンだけに限るとほんと難しいな
やっぱ他にないユニークさということでドラゴンクエスト4をあげるしかないか
出来ればもっと育て方色々あれば…と言うか5以降がそう言うゲームになっていれば、また歴史は違ったろうになあ
342: 2016/02/28(日)00:23 ID:??? AAS
これは難癖つけたくなるレスだなあ
343: 2016/02/28(日)00:49 ID:??? AAS
はぐれメタルに聖水投げてるような馬鹿はお呼びじゃない
344(1): 2016/02/29(月)09:24 ID:??? AAS
今やるとDQ2の難易度くらいが丁度いい
345(1): 2016/02/29(月)10:03 ID:??? AAS
2はレベル上がるの遅すぎてしんどいわ
346: 2016/03/03(木)04:31 ID:??? AAS
2はロンダルギアが酷いだろw
ラスボスもベホマするし・・・。
いや、>>344がそれぐらいの高難度が良い、という意味ならアレだけど。
347(1): 2016/03/07(月)19:17 ID:??? AAS
高難度と理不尽の境目は難しいところですが
まあラスボスまわりが強いのはいいじゃないですか。最後なんだし
ロンダルキアは高地で下界とは一線を画した厳しい世界なのだと納得してます
348(1): 2016/03/07(月)20:52 ID:??? AAS
ロンダルキアへの洞窟突入レベルの25前後(スムーズに進んでいると20前後?)から、
ハーゴンの神殿突入レベルの35前後までが地味に辛いかな。
ロンダルキアの適正レベルが大体30以降だし。
ロンダルキアへの洞窟で迷いまくったりして30近くまでレベル上げてしまえば、
実際のところ辛くはないのよね。
>>345さんが言うように、結局のところレベルが上がり難いから高難度と思われているだけで。
サマルトリアの王子がロトの剣でも装備出来ていれば〜とか思いつつも、
最大レベル付近まで上げてしまえばはやぶさの剣で十分だったりするのでどうでも良く・・・。
349(1): 2016/05/17(火)14:21 ID:??? AAS
>>301
それと鬼太郎2、源平討魔伝は無理
350(1): 2016/09/24(土)23:14 ID:??? AAS
鬼太郎2はなんとかなるよ
百鬼夜行は頭おかしい
351: 2016/09/25(日)09:13 ID:??? AAS
>>350
あれ、つまらないのか。
CMの最後に「ユースのゲームはオモシロイ!」って言ってたんだがな。
352: 2016/09/25(日)10:22 ID:??? AAS
買ったらハドソン!
353(2): 2016/10/07(金)04:18 ID:??? AAS
>>336
ガルーダ戦は竜騎士4人が最適解と初見で気づく人はあまりいないんじゃないか?
竜騎士が必要なのは初見でも気づくだろうけど、回復役も必要だろと思って白魔入れるのが却ってアダになるケースが多数だと思う。
竜騎士4人で短期決戦が早道で白魔入れるのは却って愚策、が開発が意図したかどうかはわからんが。
354(1): 2016/10/08(土)07:29 ID:??? AAS
>>353
竜騎士3に白魔1構成でも結局一人死んだまま倒せるので、「倒すのが無理」ではないですよね。
最初からジャンプを使うかというのと、たまたま相手の方が行動早くて被弾が続くと全滅はあるけど、
やっていればそれでいけるな、と判断出来るし、最悪2,3回リトライすれば問題なく倒せるし。
最適解やら愚策やらと表現しているけど、最善手を打ち続けないと駄目、というゲームではないので問題ないかと。
そもそも紆余曲折の末クリアしていくのを楽しむモノなので、
そういった苦労話も一つの経験(体験)ではなかろうか。話のタネになるしね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s