[過去ログ]
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL26 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1465468240/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: NAME OVER [sage] 2016/12/09(金) 23:54:57 ID:RbrShJ690 久々に88SR版のプログラムを見てみたが防御力が0かのチェックは無いような? セーブデータの0xC6の値に興味津々 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1465468240/358
361: 358 [sage] 2016/12/11(日) 14:23:16 ID:a/2sYiGfd 誤爆で間違いないですよ 247万もセーブデータを0x6000に読み込む プロテクトフラグアドレスをダメージ値にされることで発生 0x60c6を10進変換して100倍 下位2桁は不定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1465468240/361
364: NAME OVER [sage] 2016/12/11(日) 17:59:50 ID:0RV30cX60 尚、行番号50の99という数値だが、>>358の提示した0xC6という値から推測したもの。 0xC6は10進数では198。 つまり、コピープロテクトフラグが立つ=「業が4以下の時に本物毒を取る行為を二回行う」ことによって198という数値が出てきたのであれば、一回当たりに取り扱う数値は99ではないかということ。 更に更に、上記のルーチン以外におそらく、以下のような命令があるはず。 IF ディスク書き込み履歴 > 100 THEN コピープロテクト発動状態にする END IF 長々と書いてしまいましたが、以上はあくまで素人による推測です。 コンピュータ関係に詳しい方、もしこの分析をご覧になりましたら、色々と突っ込みを入れていただけると嬉しいでです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1465468240/364
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.357s*