[過去ログ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [C-14] [無断転載禁止]©2ch.net (605レス)
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [C-14] [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: NAME OVER [sage] 2016/08/22(月) 22:21:16.55 ID:??? ファミリーゲームズ結構遊べた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/156
157: NAME OVER [sage] 2016/08/22(月) 22:43:43.67 ID:??? ダブルターゲットもいいが、元のカルテットの曲がかなり前衛的というか先進的というかポップなノリなのがゲームの個性付けになってるよね。 テテテテテ テッテテテテテ イエオウ イエオウ イエオウオッオオオウ イエ カマン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/157
158: NAME OVER [sage] 2016/08/22(月) 23:17:28.32 ID:??? >>150 ファンタシースターのミャオのサブストーリーだと思いこむと作品に箔がつく。 気の抜けた絵柄だが、人間のエゴで苦しめられる稀少動物、という結構重たいテーマ。 2つの分岐点で四つのエンディングがあるが、真のエンディングは泣くしかないだろう。 一枚絵の多いアドベンチャーこそ、色数の多いマーク3の得意とするところのはずだが中々ないね。 純粋ではないがスケバン刑事や孔雀王くらいか。奇面組はビジュアル要素少ないし、ロレッタは下位スペックだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/158
159: NAME OVER [sage] 2016/08/22(月) 23:59:44.28 ID:??? ミャウ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/159
160: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 01:05:52.32 ID:??? >>158 澪ちゃん混じってるぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/160
161: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 01:07:29.19 ID:??? ファンタシースターがミャウで、星をさがしてはミオだったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/161
162: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 05:16:54.66 ID:??? PCE代表はまだ50代ではないと思う ポイントは最初50だったのが60になりまた50へ戻った点 子供が大人に反発してジジイ呼ばわりするのと同じで、自分より歳を食っているという前提で設定した相手の年齢が50で本人は40代 それも40代前半ではなくそろそろ50が見えて来る40代後半 自分が50代になることを意識しだして、相手をそれ以上のジジイということにするために年齢を60に変更 しかしそこを突っ込まれ、「自分はまだ40代」と自分に言い聞かせて相手の年齢を渋々50に戻す そう考えると全て辻褄が合う 自分が40代だから相手を50だと言い、自分が50に近づいたから相手を60だと言い出した もしこいつ自身が50だったら執拗に相手を50だと言わないだろうし、60に言い換えたのを指摘されても50には戻さなかったろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/162
163: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 11:22:35.54 ID:??? またMD代表が暴れてんのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/163
164: NAME OVER [] 2016/08/23(火) 11:53:50.31 ID:CXFlPCH8 あんみつ姫、奇面組、スケバン刑事2、天才バカボン、孔雀王 マーク3のADVは原作つきのがほとんどですべてアクション要素あるな 星をさがしては少女漫画風味が強くて自分はパスしたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/164
165: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 12:31:53.60 ID:??? ファミリーゲームズの音楽が 働けー、働けー と聴こえる件 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/165
166: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 12:59:22.47 ID:??? 俺もファミリーゲームズは結構遊んだな 音楽が気持ちいい確かコンパイル製だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/166
167: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 14:19:42.88 ID:??? あの頃はハスラー2の影響でビリヤードがにわかブームで ブールバーがあちこちに出来てビリヤードのゲームも結構出た ファミリーゲームズもそれに便乗して発売されたゲームだが ダーツとビンゴも入っていたんでお得感があった メダルゲームがそのまま移植されたのってワールドビンゴが初じゃないだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/167
168: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 17:13:33.60 ID:??? プールバー懐かしいな 俺が行っていた店はメッセ禁止だったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/168
169: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 18:47:06.35 ID:??? マッセ、な? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/169
170: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 19:01:39.96 ID:??? 星をさがしては確かに好みが分かれるな。 そしてファミコン派の星をみるひとの話題に食いついて話がかみ合わない。 http://youtu.be/Qo5NHHMr7kI 通常のEDではミオと別れるのでそういうものだと諦めるが 一定時間コマンド操作しない等の普通わからん分岐を経て真ED http://youtu.be/cKyrXYjsCk4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/170
171: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 21:21:53.09 ID:??? 「ジョージ、このダブルターゲットを米国でも発売しようと思うんだけど、どう思う」 「うーん、このオリエンタルなガールのフェイスは、ちょっと米国じゃ受けないだろうなぁ」 「じゃあ、米国で受ける顔に修正してくれよ」 「OK! ・・・これでどうだい」 「どれどれ・・・うあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」 http://1morecastle.com/wp-content/uploads/2014/07/Mary-Quartet.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/171
172: NAME OVER [sage] 2016/08/23(火) 22:01:21.75 ID:??? 行きつけのセガが半分ビリヤードに改装されちゃったのが悔しかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/172
173: NAME OVER [sage] 2016/08/24(水) 06:34:49.38 ID:??? PCE代表は嘘ばかり言ってる。 PCE代表(博学MDユーザー)の知識。 1.MCDのRAMは2Mbitしか使えない 2.MCDのRAMはDRAMで遅い。PCEはSRAMだから早い 3.MDはPCMを鳴らすとフリーズする 4.PCEのフェイスボールはポリゴンを使った3次元ゲーム 5.MDのパッドは読み取りが遅いから動きがモッサリする 6.ポリゴン専用のハードを積まないポリゴン表示はポリゴンではない 7.MDの256ドットモードはスプライト機能がMK3と同じ 8.MDとMCDの68Kは同時に動作することが出来ない 9.PCEのACカードは超高性能 一般MDユーザーの返答 1.2Mbit+1Mbitx4バンクの計6Mbit使用可能 2.MCDのRAMはノーウェイト。ノーウェイト動作しているのならDRAMでもSRAMでも変わらない 3.フリーズしたらゲームが止まる、PCMデータはCPUがFM音源に送ってくるのでフリーズしたらPCMが鳴らない 4.表示は3Dだが高さが存在しないから2次元ゲーム。PCEではポリゴン計算が厳しい。BGキャラの重ね合わせで表現しているのでは? 5.MDパッドに使っているIC(74HC157)はPCEと同じだから、MDが遅いと言うのならPCEも遅い 6.「ポリゴン」は表現方法の名称だからハード云々は関係ない 7.MDの256ドットモードはMDで新設されたモードとMK3互換のモードに分かれていてMK3と同じではない 8.VDPはMD側の68K、PCM音源とCDROM操作はMCD側68Kの管轄、同時に動けないのならシルフィード、スターブレードを作るのは無理 9.PCEのACカードは単なるメモリカードで使われているのはDRAM http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/173
174: NAME OVER [sage] 2016/08/24(水) 09:33:47.31 ID:??? 上2行だけ残して全方向スクロールできます機能があったら ゲームのバリエーションがどれだけ増えたことか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/174
175: NAME OVER [sage] 2016/08/24(水) 16:20:18.52 ID:??? ファイヤークリスタルはまだですかねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/175
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*