[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2018/08/13(月)16:01 ID:PlH476co0(10/17) AAS
>>260
そのなんちゃってCDに負けたランダムアクセスメガドライブ惨め
263: 2018/08/13(月)16:01 ID:K8taUuTUM(1) AAS
ドリマガ 03/06/27日号 広井王子×小島秀夫対談
小島: 当時、PCエンジンCDロムは100万台くらいかな?だから天外2は50万くらいでしたっけ?
広井: いやいやそんなにいってないよ(笑)、20万くらい。
小島: そう!でもダントツで売れてた。んで「スナッチャー」が10万本だったんですよ、もうそれで2番だ!って言われて(笑)。
スナッチャー以前に発売されていたイースI・IIは10万本も売れてなかった現実があるけどな
264(1): 2018/08/13(月)16:04 ID:PlH476co0(11/17) AAS
>>259
どこのパラレルワールド?
PCエンジンとマルチタップをセガタップとメガCDに変えればその通りだけどねw
265: 2018/08/13(月)16:12 ID:TFRn1CDcx(3/6) AAS
>>264
顔真っ赤にして発狂しても事実は変わらんよ。
MCDは全世界で600万台、PCEは190万台
MDに正規のエロゲーは無いw
266(1): 2018/08/13(月)16:16 ID:PlH476co0(12/17) AAS
38万台だろw
267(2): 2018/08/13(月)16:24 ID:ykkg7ez40(1/2) AAS
>>225
・SFCでボンバーマンが売れたのはPCエンジンの功績
→ボンバーマンが売れたのはボンバーマンの対戦プレイが面白かったからだろ。
N64でポートが標準で4つ付いたのはPCエンジンの功績
→N64に4ポートついたのは任天堂かマルチ対戦需要を取り込もうとしたからだろ。
マルチ対戦は時代と共に進化している。
FCではサードパーティが各社バラバラに提供していたものを、PCEではメーカー主導で仕様を固め早期に提供したことでマルチ対戦需要を喚起しただけ。
本体1パッド構成も対戦するためにはマルチタップ購入を促すことに効果があった。
PCEが評価されるのはマルチ対戦の進化における上記点。
そのマルチ対戦需要を次世代機でうまく取り込んだのが任天堂。うまく取り込めなかったのがセガ。
省1
268(1): 2018/08/13(月)16:27 ID:eqp0PYss0(4/10) AAS
PCEのCDROMやマルチタップが後世に与えた影響はあっても
MDが与えた影響はなにもないというのがゲーム業界における通説だな
269: 2018/08/13(月)16:31 ID:TFRn1CDcx(4/6) AAS
>>266
MCDは国内では40万だが海外でそこそこ売れたからこそシルフィードや夢見館などのCDならではソフトが生まれた。
一方PCEはギャルゲー、エロゲーとゴミを連発して日本のゲーム業界を駄目にした遠因となった。
270: 2018/08/13(月)16:34 ID:tZn7A9V0d(2/2) AAS
>>268
ネット対戦
271: 2018/08/13(月)16:38 ID:PlH476co0(13/17) AAS
>>267
>→ボンバーマンが売れたのはボンバーマンの対戦プレイが面白かったからだろ。
スーファミのマルチタップに任天堂公式のは無い
ハドソンとホリだけだ
そんなスーファミにPCエンジン抜きで対戦ボンバーマンが出るのは相当後の事だろう
272: 2018/08/13(月)16:44 ID:mwYPxdog0(2/2) AAS
おい!MDおじさん ウソをつくのは止めろ
お前さんがファンタシースター?をしていたころ
ネクロマンサーに嫉妬していただろ
オレんちに集まった獣王記の比較大会では
皆の前で大恥かいただろ
273: 2018/08/13(月)16:52 ID:PlH476co0(14/17) AAS
多人数プレイに多大な貢献をPCエンジンはした。
たしかにPCエンジン以前にも各社ばらばらに提供されてはいた
だが多人数プレイの面白さを誰もが低く見積もっていた、軽視していた
性能的にもクイズゲームがせいぜいだったからだ
X68のように性能だけあってもダメだ
それなりの普及台数もなければならない
それをはじめてこじ開けたのがPCエンジンなのだ
PCエンジンの強力なスプライトと高速処理で実用にこぎつけたんだ
それをマルチタップ買わせるためにわざとやったのがたまたま当たった
きっかけ程度に過ぎないみたいないい方されるのは不快極まるってもんだ
274: 2018/08/13(月)16:54 ID:rx3pdC0h0(3/3) AAS
やっぱこいつ病気だな
275(1): 2018/08/13(月)17:00 ID:TFRn1CDcx(5/6) AAS
ネクロマンサーは嘲笑の対象でしか無いなw
PS1、FF1と言った旧世代のハードですらバッテリーバックアップなのに何故にパスワードなのかとw
PCエンジンを買う奴は情弱だと思ったよ。
276(4): 2018/08/13(月)17:03 ID:PlH476co0(15/17) AAS
少なくとも
メガドライブとスーファミは
タップを導入したのは後付けだ
桃鉄みたいにコントローラをシェアすれば十分と考えていたからだ
それをN64からはタップを最初から内蔵するというPCエンジン方式をさらに進める事で
>>267の言でいえば「マルチ対戦需要を取り込もうとした」
これがPCエンジンの功績でなくてなんだ
CDもマルチタップも他社の次世代機に受け継がれた
これがPCエンジンの勝利でなくてなんだ!?
277(2): 2018/08/13(月)17:07 ID:PlH476co0(16/17) AAS
>>275
そのPCエンジンに負けたメガドライブw
だいいちそのネクロマンサーより面白いRPGがメガドライブにどれだけあるってんだ
ネクロマンサーなんてむしろ後年その面白さを研究されてる逸材だというのに
278(2): 2018/08/13(月)17:10 ID:7n1UOMORd(1/8) AAS
>>276
後つけも何もPCEじゃマルチタップ無しじゃあ双六ゲームで皆で使い回すの前提ゲームしか多人数じゃ遊べないじゃん
マルチタップ自体が本体付属でもない以上、後つけハードの走りがマルチタップなんだがw
279(1): 2018/08/13(月)17:13 ID:PlH476co0(17/17) AAS
>>278
お前後付けの意味わかってないだろ
後付けってのは構想の後付けって事だ
280: 2018/08/13(月)17:16 ID:TFRn1CDcx(6/6) AAS
>>277
当時の視点で見ればパスワードのRPGなんてやる気しねぇよw
281: 2018/08/13(月)17:17 ID:7n1UOMORd(2/8) AAS
>>277
つまりネクロマンサー>越えられない壁>天外でFAだな。それは俺も同意する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*