[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2018/08/13(月)16:52 ID:PlH476co0(14/17) AAS
多人数プレイに多大な貢献をPCエンジンはした。
たしかにPCエンジン以前にも各社ばらばらに提供されてはいた
だが多人数プレイの面白さを誰もが低く見積もっていた、軽視していた
性能的にもクイズゲームがせいぜいだったからだ
X68のように性能だけあってもダメだ
それなりの普及台数もなければならない
それをはじめてこじ開けたのがPCエンジンなのだ
PCエンジンの強力なスプライトと高速処理で実用にこぎつけたんだ
それをマルチタップ買わせるためにわざとやったのがたまたま当たった
きっかけ程度に過ぎないみたいないい方されるのは不快極まるってもんだ
274: 2018/08/13(月)16:54 ID:rx3pdC0h0(3/3) AAS
やっぱこいつ病気だな
275(1): 2018/08/13(月)17:00 ID:TFRn1CDcx(5/6) AAS
ネクロマンサーは嘲笑の対象でしか無いなw
PS1、FF1と言った旧世代のハードですらバッテリーバックアップなのに何故にパスワードなのかとw
PCエンジンを買う奴は情弱だと思ったよ。
276(4): 2018/08/13(月)17:03 ID:PlH476co0(15/17) AAS
少なくとも
メガドライブとスーファミは
タップを導入したのは後付けだ
桃鉄みたいにコントローラをシェアすれば十分と考えていたからだ
それをN64からはタップを最初から内蔵するというPCエンジン方式をさらに進める事で
>>267の言でいえば「マルチ対戦需要を取り込もうとした」
これがPCエンジンの功績でなくてなんだ
CDもマルチタップも他社の次世代機に受け継がれた
これがPCエンジンの勝利でなくてなんだ!?
277(2): 2018/08/13(月)17:07 ID:PlH476co0(16/17) AAS
>>275
そのPCエンジンに負けたメガドライブw
だいいちそのネクロマンサーより面白いRPGがメガドライブにどれだけあるってんだ
ネクロマンサーなんてむしろ後年その面白さを研究されてる逸材だというのに
278(2): 2018/08/13(月)17:10 ID:7n1UOMORd(1/8) AAS
>>276
後つけも何もPCEじゃマルチタップ無しじゃあ双六ゲームで皆で使い回すの前提ゲームしか多人数じゃ遊べないじゃん
マルチタップ自体が本体付属でもない以上、後つけハードの走りがマルチタップなんだがw
279(1): 2018/08/13(月)17:13 ID:PlH476co0(17/17) AAS
>>278
お前後付けの意味わかってないだろ
後付けってのは構想の後付けって事だ
280: 2018/08/13(月)17:16 ID:TFRn1CDcx(6/6) AAS
>>277
当時の視点で見ればパスワードのRPGなんてやる気しねぇよw
281: 2018/08/13(月)17:17 ID:7n1UOMORd(2/8) AAS
>>277
つまりネクロマンサー>越えられない壁>天外でFAだな。それは俺も同意する
282: 2018/08/13(月)17:19 ID:wixd6Wyz0(1) AAS
>>235
栃木は長い事VSスレにいるのにレトロゲームの知識がほとんど無いのが致命的だな
一般的な知性を持っていれば知識が蓄積されて少しはレトロゲームの事を詳しくなるはずなのだが・・・
栃木はPCE派の恥になってしまってる。
283(1): 2018/08/13(月)17:29 ID:ykkg7ez40(2/2) AAS
>>276
PCEが喚起したマルチ対戦需要を、今度はマルチタップを本体内蔵にして一歩進めたのは任天堂の功績だよ。
二人対戦でマルチタップ購入する不満も、三人対戦でマルチタップ購入するという普及の妨げも両方解消したんだからな。
PCEがマルチ対戦を喚起したことは評価されるべきだが、功績を拡大解釈してはいけない。
284: 2018/08/13(月)17:30 ID:7n1UOMORd(3/8) AAS
>>279
バカはお前だよ。ロンリーゲーマーハードにしたくなければマルチタップ自体を同梱販売すべきだったんだと>>278でも書いてるんだが
本体サイズ優先して端子があの状況で多人数優先してるとはマトモじゃない
285: 2018/08/13(月)17:57 ID:/tt4YcAa0(13/19) AAS
そういやソニックが1500万本売れたのは海外のメガドライブにつけてたからだってハドソンおじさんが暴れてたことあったが
海外のPCエンジンは250ドル相当の特典(イースI・II、PC原人、PC原人2、ゲート オブ サンダー、ダンジョンエクスプローラー、専門誌『TURBO FORCE』、$50のソフト購入割引券)を添付させる「Add $250 Value」を実施したのになんで各ソフト1500本売れなかったんだろう
286(2): 2018/08/13(月)18:00 ID:eqp0PYss0(5/10) AAS
MDのように計画性もなく5年6年遅れでCDROMやタップをパクるのが
最もやってはいけないことでユーザーに対する裏切り行為だ
ある意味、PCエンジンの革新的な部分に一番影響を受けたハードがメガドライブなのかもしれない
ポートは2つで充分、CDはまだ早い、外付けフロッピーを発売する考えを改めさせたのだから
287: 2018/08/13(月)18:03 ID:7n1UOMORd(4/8) AAS
>>286
モデム(失敗)
288: 2018/08/13(月)18:05 ID:7n1UOMORd(5/8) AAS
>>286
でべろw
289: 2018/08/13(月)18:07 ID:7n1UOMORd(6/8) AAS
本体発売前からされていたコア構想に器機たちだぞw
290(2): 2018/08/13(月)18:08 ID:eqp0PYss0(6/10) AAS
PCEはコア構想を打ち出しマルチタップやCDROMでオプションを拡充して
遊びの幅を広げていくのが戦略
MDは既存のハードを模倣するという戦略で
X68kやNEOGEOを買うことの出来ない層に対して、
性能は大きく劣るが安価な代替品として従来のアクションを遊ぶのが目的のハード
ハードの方向性が違うのだから、多人数対戦で争ったところでMD陣営には勝ち目が無いんだよ
291: 2018/08/13(月)18:12 ID:172s0IM+d(1/3) AAS
ネクロマンサーで嫉妬はねえよwwwwwwww
PCE派のチョイスは韓流のごり押しにそっくり
292(1): 2018/08/13(月)18:16 ID:7n1UOMORd(7/8) AAS
>>290
PCのまるパクリ。しかも専用ハードしか許さないNECプロテクト体制は死守w
そら海外で無視されるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*