[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(4): 2018/08/13(月)17:03 ID:PlH476co0(15/17) AAS
少なくとも
メガドライブとスーファミは
タップを導入したのは後付けだ
桃鉄みたいにコントローラをシェアすれば十分と考えていたからだ
それをN64からはタップを最初から内蔵するというPCエンジン方式をさらに進める事で
>>267の言でいえば「マルチ対戦需要を取り込もうとした」
これがPCエンジンの功績でなくてなんだ

CDもマルチタップも他社の次世代機に受け継がれた
これがPCエンジンの勝利でなくてなんだ!?
278
(2): 2018/08/13(月)17:10 ID:7n1UOMORd(1/8) AAS
>>276
後つけも何もPCEじゃマルチタップ無しじゃあ双六ゲームで皆で使い回すの前提ゲームしか多人数じゃ遊べないじゃん
マルチタップ自体が本体付属でもない以上、後つけハードの走りがマルチタップなんだがw
283
(1): 2018/08/13(月)17:29 ID:ykkg7ez40(2/2) AAS
>>276
PCEが喚起したマルチ対戦需要を、今度はマルチタップを本体内蔵にして一歩進めたのは任天堂の功績だよ。
二人対戦でマルチタップ購入する不満も、三人対戦でマルチタップ購入するという普及の妨げも両方解消したんだからな。

PCEがマルチ対戦を喚起したことは評価されるべきだが、功績を拡大解釈してはいけない。
303: 2018/08/13(月)20:00 ID:kz7yFz4Z0(2/5) AAS
>>276
そもそもタップは後付けだろうがw
306
(1): 2018/08/13(月)20:26 ID:0ec8KYJv0(9/14) AAS
>>276
## それをN64からはタップを最初から内蔵するというPCエンジン方式をさらに進める事で

順番が逆。ホント物わかりが悪いよね。FC時代からポートは4つあったとあれほど・・・。

PCEがFCの3つ以上パッドを繋げられる構成を真似ただけよ。
けど、ポートが1つしかないから外付けにして更に5つまで使えるようにしただけ。

FCが先にやった事をPCEが真似て、
タップの様な物をサードパーティ製に任せるなら自社でやろうという事で
N64では初めから4つのポートになった。そんな所でしょ。

>>283
そんな所よね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s