[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.29 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772(1): 2019/06/12(水)06:20 ID:/jRj/nUH0(1/5) AAS
ぶっちゃけ十津川って誰って感じだしゲーセンに出てこないボスが何体でようが興味ないし
コブラって金払ってやる価値あんの?レンタルビデオでアニメにすりゃ良いじゃんってぐらい内容薄いし
新世界華僑団がBGMやってようが内蔵音源のエッジが効いた打ち込みのほうが良い曲だし興味ない奴は興味ないんじゃないかなぁ・・・
ネオジオCDのアレンジBGMって微妙だったから他機種に移植する時はMVS版とCD版をセレクトできたし元の曲のほうがいいって奴の意見も多かったんだろうな
773(1): 2019/06/12(水)07:30 ID:/lruz4fo0(1/13) AAS
>>768
>>771の人が既に書いているけど、自分の考えを押し付けたいだけなんだよね。
「自分の考えに同調できない奴はおかしい!」って思ってるだけ。
書いてる事が全く響いてこない。そういう考え方、そういう見方もあるって事を排除しちゃってる。
アーケードを上回る音質ってさ・・・LDやVHDを搭載したゲームが有るというのに・・・。
一度さナムコのシステム2のゲームの動画とか見ればいいと思うよ?
1988年の時点でどれだけの事をやってのけてるのやら。
そして・・・どれだけ恥ずかしい事を言ったのか分かるから。
結局、あんな豪華なBGMを本体だけで鳴らす事が出来ないからCDDAで誤魔化してるとしか思ってない。
個人的にはCDDAのBGMは邪道だと思ってるし。
省5
774: 2019/06/12(水)07:33 ID:AmEiLYtlr(1) AAS
>>758
マジ基地
775: 2019/06/12(水)07:37 ID:G3L7inuH0(1) AAS
629 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 07:27:30.12 ID:TC9mALxq0
そりゃあ某ハード信者にしてみれば他機種AC版完全移植が出ようが
一画面移植&ボス26体収録作品である事が、何より代えがたい自慢だったからな
今回の移植に難癖付けたい気分なのはわかるだろ
愚痴くらい聞いてやれ
776(1): 2019/06/12(水)07:51 ID:/lruz4fo0(2/13) AAS
>>771
周りにCDROM2を持ってるのは1人だけだったんだよね。
天外は面白いって周りに言ってはいたけど。それだけの為に買う気も起きなかったし。
PCEはパーティーゲームをやる為の物って位置づけだったから尚更。
あとは・・・まぁ・・・CDDAだと画面の質とBGMの質が噛み合わないんだよね。頭の中で分離しちゃう。
これは多分悪い意味でのゲーム慣れなんだろうけど。
CDDAを使ってるって意識するのが更に強くなるんだろうな。
ちなみに・・・ワルキューレの伝説AC版、フェリオス、ドラゴンセイバー(写真だけPCE版)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省5
777: 2019/06/12(水)07:52 ID:pwo4b14gK(1/6) AAS
結局脂身おじいちゃんはPCエンジンならではのCDロムの10本は挙げられなかったのかww
別にCDロムである必要がないものも何本も混じってるし
特に大魔界村には笑わせてもらったw
せめて日本語覚えてから日本人に喧嘩うれよw
本当に脂身おじいちゃんは馬鹿だなwwww
778(4): 2019/06/12(水)07:53 ID:pwo4b14gK(2/6) AAS
ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
779: 2019/06/12(水)07:57 ID:/lruz4fo0(3/13) AAS
>>772
十津川さんは小説中に出てくる警部。戸津川警部シリーズはよく読んでたよ。
アリバイ工作で移動時間のトリックがよく使われていたような?
780(3): [sage16] 2019/06/12(水)07:59 ID:+PckqyEva(3/10) AAS
>>771
思い出を押し付ける?
そう思うならなおさらスペックと面白さは関係ない、ということを理解できていないようですな。
「内容薄い」だの「金払う価値あんの」だの「内蔵音源の打ち込みの方が良い」だの実際に遊んでもいないくせに評価するんじゃない、ということですわ。
たとえパレットが4つしかなかったとしても、またユーザーが五万人しかいなくても、さらに滲みとボケで字が読みづらくても面白いゲームは面白い。
同じくメモリ8KBだろうがBG一枚だろうが面白いゲームは面白い。
コンシューマーゲームとしては世界初のCD-ROMゲームを提供したPCEは、3年も他のハードでは体験できないタイトルを提供していた、ということが事実ですな。
781: 2019/06/12(水)08:06 ID:pwo4b14gK(3/6) AAS
そういえば光栄がCDラジカセのリモコンに連動したモジュールでSFCでもCDDAや声優ボイス使ってたし
ファルコムも88のCDロムドライブをフロッピーから操作してCDDA流してたけど
PCエンジンのゲームってしょせんはその域を出ていないんだよね
CDロムじゃないとできないんだって思いこんでたのはPCエンジンユーザーだけだったんだろうな
782: 2019/06/12(水)08:06 ID:7MnoRS+7r(1) AAS
CDDAが完全悪とも思えないけど、PCエンジンの内蔵音源との落差がきついよね。
イメージファイト2ではステージ道中からボスまでCDDAで盛り上げたのに、ステージクリアが毎回内蔵音源で一気に冷めるし、
イースも草原でレベル上げしてる間はCDDAで盛り上がるのに、町に戻ると内蔵音源で落差が激しい。
それを嫌ったスプリガンマーク2ではカットインの会話中はADPCMの低レートのザリザリのBGM。
いくらコストの問題があったにしろ波形メモリ音源のみにしたのは失敗だったね。
ディスクシステムみたいに2オペでいいからFM音源もロムロムインタフェースに追加しときゃよかったろうに。
783(1): 2019/06/12(水)08:10 ID:/jRj/nUH0(2/5) AAS
ファルコムといや、サントラがわりに風ザナ1と2を買ったらほとんどの曲が内蔵音源だったらしくてサントラに使えなくてびっくりしたな
PCEみたいなしょぼい内蔵音源でも打ち込み技術がある会社とない会社じゃぜんぜん違ったんだろうね
784(1): 2019/06/12(水)08:33 ID:/lruz4fo0(4/13) AAS
>>783
その辺りはナムコとコナミは凄いと思う。両者ともに波形メモリ音源の先駆者だし。
ギャラガ88は原曲FM音源だけど、かなりの再現度。
>>780
だからさ、お前さん自身がスペックに物を言わせたゲームを推してるんだってのw
そんな奴が「ゲームの面白さはスペックじゃない!」とかほざいても説得力の欠片もないわw
容量に物を言わせた画像、CDDAに頼ったBGM、CDDAやADPCMを利用した音声。
スペックじゃなかったらな何なんだよw
785(1): [sage16] 2019/06/12(水)08:39 ID:+PckqyEva(4/10) AAS
>>776
あんたは、遊んでもいないのに、
「内容薄い」だの「金払う価値あんの」だの「内蔵音源の打ち込みの方が良い」だのと評価することを肯定するタイプですかな。
それなら、MDがどれ程罵られようと反論すべきではないですな。
CD-ROM2が発売された88年当時、ワルキューレの伝説やフェリオス、ドラゴンセーバー、QSOUNDなどいずれもゲーセンで見たことがなかったが、あんたの周りではロケテストでもやってたんですかな?
スペックしか見えないあんたは、年代の感覚が欠落してますな。
91年のメガCDスペックをベースに88年のCD-ROM2のスペックをこき下ろすのは、94年の32ビット世代のマシンスペックをベースに91年のメガCDをこき下ろすのと変わりはないですわ。
また、どれだけこき下ろそうが3年先行したPCE CD-ROM2はその間他機種では実現できないソフトを提供したし、その後も普及しないメガCDを尻目に国内CD-ROM市場を牽引したということは事実ですな。
786: 2019/06/12(水)08:51 ID:/lruz4fo0(5/13) AAS
>>785
QSOUNDはいつだったか忘れたが・・・SYSTEM2に関しては直営店が有ったからねぇ。
ほらやっぱりスペックに拘ってる。おもしろゲームはスペックじゃないんでしょ?
先ずはスペックに拘らない面白いゲームとやらを上げれば?
それ以外はあくまでも自分の感想だからそれを否定しても
「ふ〜ん、それで?」って思うだけなんだが。それが気に食わないんだろうけどねw
それが「自分の思いの押し付け」って言ってるんだけどね?w
787: 2019/06/12(水)09:00 ID:/lruz4fo0(6/13) AAS
「MDを罵られようと」ってやっぱり罵ってたんだなw
自分が思ってる事と違えば言い返すよ?当たり前じゃんw
スペックに拘ってるって事を自覚しないでスペックの事を言い続けてるのを見てると
劣等感?を露にしてるとしか思えなくなってくるな。
788: 2019/06/12(水)09:00 ID:fe/f0HZQx(1/4) AAS
スペック口論と言えば、低速なDRAMよりも高価で高速なSRAMを搭載したPCエンジンと、うわ言のように連呼してた陣営代表がいたね
789: 2019/06/12(水)09:05 ID:pwo4b14gK(4/6) AAS
PCエンジンのwikiみると「高速なSRAMを搭載」ってわざわざ書いてあるんだよなw
あの頃はCPUのスペックやプログラム技術がものを言った時代だから
そんなの誤差にすぎなくて特筆するような事でもないのにw
790: 2019/06/12(水)09:30 ID:/jRj/nUH0(3/5) AAS
外部リンク[html]:www.smashbros.com
ハドソンファイターはいつになったらスマブラに参戦できるんだろうな…
791: 2019/06/12(水)09:45 ID:/+Vnu82Qa(1/2) AAS
PCエンジンミニ発表
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*