[過去ログ]
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面 (1002レス)
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277: NAME OVER [] 2022/02/12(土) 19:36:33.89 ID:753agf3r0 ネオジオのスプライトはたったの380個だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/277
278: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 19:36:40.83 ID:YKq22lkQ0 NEOGEOは背景5枚位なかったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/278
279: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 19:37:47.62 ID:SKAh7yfna 俺はネオジオで本当に感動したゲームはザスーパースパイ 初期の作品だからゲームバランスは良くは無かったが 一人称格闘ゲームとしてのシステムの完成度は高かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/279
280: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 19:45:38.65 ID:AMZVqaN+0 NEOGEOはBGは有るけどスクロールが出来ない 電源ON時の警告メッセージなんかはBG使ってるらしい スクロール画面は全てスプライトを並べてるとかなんとか スプライトを管理するだけで相当なCPUパワーを持って行かれるんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/280
281: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 20:08:36.28 ID:gioCPoQH0 NeoGeoはかなり大きなスプライト扱えるからスクロール(してるように見せる)はそこまで難しくない プリレンダCGを大きなスプライトで動かす事で、見栄えの良い背景を表示する事もできた(ブレイジングスターとか) あとその性質が格闘ゲームのようなデカキャラを動かすのに都合が良かったので、 当時の格ゲーブームと相性が良かったのが基板としてロングヒットした要因だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/281
282: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 20:10:53.36 ID:7nYBpoZcM NEOGEOって解像度は304✕224ドットなの? スペックシート上は320でメガドラと一緒なんだけど実用解像度が304ってことかな なんとなく粗い印象があったのはそのせいかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/282
283: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 20:15:52.98 ID:Rzj/olEzr ブレイシングスターの背景、綺麗だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/283
284: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 20:20:52.52 ID:rKlfLZ5HM NEOGEOっておもすれーことしてるんだな。そんな手間かかるなら BGスクロール機能でも最初から実装してたらよかったのに(小学生並のなんたら) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/284
285: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 20:42:56.32 ID:9fIaVxtla NEOGEOのスペックがメガドライバーとしては羨ましかった 本体58000円だったけど、メガドラ並に量産したら30000くらいにはなったのだろうか。しかしソフトの容量でCDじゃないと高杉ですな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/285
286: NAME OVER [] 2022/02/12(土) 21:14:08.18 ID:zwiPDuvW0 ネオジオは値段聞いて最初から選択肢に入ることは無かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/286
287: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 21:21:57.75 ID:YnH70QEe0 ネオジオは大学生の時に出たので先輩後輩で金出し合ってソフトも色々揃えてたな。 麻雀やってる横で対戦したり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/287
288: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 21:31:02.22 ID:VR8ncEI3d >>285 ソフトも3万円だから本体安くしても変わらないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/288
289: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 21:33:09.03 ID:8LJulchpM >>288 それを解決するために出たのがネオゲオCDだが RAM容量が少ないので、対戦するたびに長いローディングが強いられて・・・あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/289
290: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 21:56:28.14 ID:VR8ncEI3d >>289 少ないと言ってもSSより多かったような… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/290
291: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 22:07:34.85 ID:c1Pl2TwlM >>290 SSよりも多いけど、100Mショックってうたってたからね。100Mショックくらい積んでれば問題なかった(嘘) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/291
292: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 22:18:46.35 ID:NrpQvGrFa ネオジオのロムカセットってゲームカセット自体が大容量メモリのお化けだったら本体のスペック気にすることなくね? みたいな発想からだったんだろうな ネオジオCDはソフト安かったけどCDに最適化されてないみたいなクソ長ロードで今の価値観だと発狂しそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/292
293: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 22:27:04.00 ID:uzzUb+6fM 一度に大量のキャラパターンを読み込む必要のある格ゲー、とりわけチームバトルのKOFが流行ってしまったのが仇になり後継機で倍速ドライブを積んでも焼け石に水だったとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/293
294: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 22:41:41.73 ID:VR8ncEI3d >>292 逆だよ NEOGEOと言えどあれだけのキャラパターン等を展開できる程のパワーがないから容量増やして圧縮をあまりしていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/294
295: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 23:03:55.82 ID:7dXBtgNM0 当時ネオジオが欲しいなんて微塵も思わなかったな アウトランとかアフターバーナーとかセガのタイトルが入ってたらまた違った印象だったのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/295
296: NAME OVER [sage] 2022/02/12(土) 23:07:08.73 ID:yEx5PUch0 >>291 100メガショック!って言ってもたったのフロッピー12枚程度なんだけどね…… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1644208209/296
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 706 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s