女神転生 FC版 Part.13 (409レス)
上下前次1-新
371: 11/04(月)03:38 ID:op6Lqbkb0(1) AAS
エントはトールキンで
D&Dがそれをもじったトレントに変えたのでは?
>>370
死後にカウント開始だから少なくともあと20年ぐらい著作権あるだろ
あと公認で二次創作された作品は別に著作権が発生してるから多分全然ダメだぞ
D&D関連の権利ってどうなってんだろうね
372: 11/11(月)12:13 ID:wa2Q2yt801111(1) AAS
土下座右衛門の件もあるし厳しいイメージ
373: 11/11(月)12:41 ID:TGs5ec1401111(1) AAS
著作権って発表からじゃなくて死後なんだ
374: 11/11(月)16:39 ID:GHOtn41Ad1111(1) AAS
ホビットも使うなよ
375: 11/11(月)19:27 ID:Vxi3g9ml01111(1) AAS
そこでグラスランナーとかハーフリングとか
376: 11/11(月)23:58 ID:Gvy6NkCad(1) AAS
それならクトゥルフも駄目じゃん
法廷で会おう
377: 11/12(火)00:24 ID:TQ46cBd/0(1) AAS
クトゥルー神話は作られた経緯が二次創作的なものだったみたいだしなあ
378: 11/12(火)15:39 ID:c+0Iktaz0(1) AAS
クトゥルーはシェアワールド
379(1): 11/12(火)16:05 ID:abNpLhQL0(1) AAS
ラヴクラフトは生前から他人が自分の世界観を使うことに寛容だったそうな
だから法的な争いにならなかったみたいだね
380: 12/01(日)17:08 ID:VVRtMvfj0(1) AAS
>>379
寛容どころか積極的に使わせ、自分でも他人の世界観を拾っていたそうだ。
たとえばAが新しい神Zに関する話を書いたら、ラヴクラフトが新しい話で「古代神殿跡地から見つかった
後半部分が失われた石板には(自分で作った神)XとY、そしてZの記述が」と書く、みたいな。
ゴッホみたく、結局生前は今の名声の欠片すら得られないままだったようだけど…。
381: 12/01(日)22:04 ID:jbW33nXr0(1) AAS
バトンを渡し合うように楽しんでたんだろうな
382: 12/14(土)01:31 ID:ojdg5xlt0(1) AAS
やっぱり、ファミコン版が、最強かな
サターン、デビルサマナーも、よかったが
383: 12/14(土)21:39 ID:CqmIzVpw0(1) AAS
初代デビサマとソウルハッカーズの間って割とはっきりした線があるよね
384: 12/15(日)00:17 ID:QQQdcnh40(1) AAS
わかる
剣が弱くなったのが残念だったがそれだけでなく
それまでのシリーズが持っていた雰囲気を受け継いでいない感じがした
385: 12/15(日)00:55 ID:sgsNc3WL0(1) AAS
Ifの後に鈴木一也が抜けて
デビルサマナーの後に伊藤龍太郎が辞めたんだからしょうがない
ソウルハッカーズはテキストもシナリオも物足りないって言う人は多い
386: 12/15(日)21:29 ID:ntntQWdr0(1) AAS
似せようとしても限界があるからな
元々かなり濃いゲームだったわけで
387: 12/15(日)22:52 ID:o2DlDCIh0(1) AAS
でもまあマニアックな要素が抜けて取っ付きやすくなったからシリーズが続いてるのかも知れん
388: 12/26(木)00:00 ID:X+RS6Wse0(1) AAS
「デビルサマナー」としても、「ソウルハッカーズ」としても続編出たのは素直に凄い。(出来?知らん)
ペルソナも2と3で断絶大きいけど、明らかに本編らしさを捨てた3のが人気あるし
魔神も独自路線歩み始めた2のが支持されてるからな。
…ロンドさえなければデビルサバイバーでなく魔神3とか4とかが出た可能性もあるのかねぇ?
389: 12/27(金)00:16 ID:FVTorTd20(1) AAS
ペルソナも2の時点でメガテンじゃないペルソナの続編とは思えないと散々言われてたけどな
3Dダンジョン月齢陣形悪魔合体が無いだので
390: 12/31(火)19:20 ID:euvWaB4j0(1) AAS
デビルサマナーって、えっもう終わりなの?
って感じだった気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*