[過去ログ] PCエンジン総合スレッド Part80 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438
(1): 2024/12/07(土)13:07 ID:qSZk/uIm0(1/7) AAS
>>437
まあ理論上は可能だが
いくら半導体と電子回路超得意マンでも、白エンジン実機の80ピンCMOSフラットパッケージVDCを自作FPGAにすげ替えるほどのマニアはいないだろう
筐体スペースが狭いのでドーターボードなんか付けられないし。
あとソフト側で厳密にスプライトローテーションをやってると仮にVDC制限が無くても横並び(もしくは最大表示枚数)が規定枚数を超えるタイミングでソフト側でエントリを消してしまうので意味がない
特に横解像度320ドット画面だと横並び15枚目からソフト側で必ず消さないといけない鉄の掟になってるので。
そんならSGX専用として作る(既存のソフトにパッチ当てるなどして)方がよほどいい
439: 2024/12/07(土)13:24 ID:qSZk/uIm0(2/7) AAS
ファミコンのやつも動作保証は特にないようだし、ソフトによっては効果が出たり逆に表示不具合出したりするかな
スプライトオーバーは逆手に取れば水平ラインでスプライトマスクする手段にもなりうるので演出のために使ってるソフトがあったと思う
PCEのVDCの場合、スプライトをラインバッファに取り込むサイクル数(単純には水平ライン1本の描画時間)が足りないと該当エントリをVRAMからリードできなくて表示不可になるだろうから、VRAMのアクセススピードも相当速くしないといけない気もするし、仮に同ラインに64枚重なったのを全部処理しようと思うとスプライトだけで1024ドットになるのでVDCクロック4倍とか?
そうなるともう、白エンジン基板の大半再設計した方が簡単かもね、CPUやVCEだけ移植するみたいな。
まあ現実的とは思えない
440: 2024/12/07(土)14:12 ID:bomcUzpL0(1) AAS
>>438
>自作FPGAにすげ替えるほどのマニアはいないだろう

勝ち組のMDやSFCなら世界中にファンがいるから海外のマニアが作ってしまう事もあるけどな。
このスレを見てもわかるが負け組のPCエンジンファンに技術者など殆どいないから。
マジコンの歴史で悪口を言い合うのがこのスレの限界ですわ。
441: 2024/12/07(土)14:30 ID:VTh3KjSU0(1/2) AAS
悪口じゃなくて、子供の妄想。
空想最強マシンもその範疇。
442: 2024/12/07(土)14:35 ID:qSZk/uIm0(3/7) AAS
物理エミュレータ作れる界隈(互換機作ってる人らやmini作ったコナミ方面)なら好きなようにできるだろう。ただそれをする意味とコスパの問題。
特にダライアスプラスがSGX両対応ソフトでチラツキがなくなる効果を一番よく示していたけど、極論ではチラツキが無くなるだけなのでコスパにやや見合わないハードとも言えるのがSGXなわけ
1から専用ソフトで性能フル活用するように作って初めて上位ハードとしてコスパを考えられる。
ファミコンの改造ハードも、マニア向けのものなので一般人レトロゲーマーは買わないよ
443: 2024/12/07(土)14:45 ID:qSZk/uIm0(4/7) AAS
ソフトエミュレータのOotakeは内部的にCPUクロックだけ増速という設定があるけど、あれも役に立つソフトより何の役にも立たない組み方したソフトの方が多いと思う
ビデオも含めて全てを増速すれば120fpsで動くストIIダッシュ(ターボ)みたいなことができるけど、既存ソフトは既存の本体スペックに合わせて作られるのが当たり前で、妖怪道中記の4倍速裏技やドラスピ縦画面モードはスタッフがあえて仕込んだ動作保証無しの実験的遊びだろうと思う
444: 2024/12/07(土)14:51 ID:qSZk/uIm0(5/7) AAS
だけどナムコの無茶裏技、あれNECから怒られなかったのか気になる
R-TYPEでハドソンがNECから怒られたくらいだから、通常は設定しないことになってるビデオ設定を市販ソフトでやったら怒られそうなもん
ハード解析が得意なナムコだから怒られないギリギリのラインを行ったのかもしれないが。
445: 2024/12/07(土)15:10 ID:IyZoAhfrM(1) AAS
ナムコは宇田川さんとかいう解析マンがPCエンジン担当してたもんな
446: 2024/12/07(土)16:56 ID:qSZk/uIm0(6/7) AAS
初期ナムコットのソフトの仕上がりはグラフィックもサウンドも本当にファミコンのひとつ先の世代を行ってると感じたものだわ
ハードの括りとしては同世代なのにね
447
(1): 2024/12/07(土)17:48 ID:s+3MXpJs0(1) AAS
これは恥ずかしい・・・。
Google検索で出た情報をただ書いてるだけのGeminiだコレ・・・。
そんなダビング玩具店なんて珍しいどころか、厨の妄想を疑うレベル。
当時の地方なんて当たり前ながらネットも無くコピー機の存在すらも知られていない隔離社会で
そういった機器の前に、コピーという概念すらも無かった事が解らんGemini厨の凄まじさ。
何故、コピーの概念が無かったのか、すらも想像できん厨はGemini使わないほうがいいよw
448: 2024/12/07(土)18:14 ID:VTh3KjSU0(2/2) AAS
ほんまそれw
449: 2024/12/07(土)19:04 ID:AenTrHQO0(1/2) AAS
>>325
作る必要がなかっただけ
450: 2024/12/07(土)19:13 ID:AenTrHQO0(2/2) AAS
>>338
オマエが知らないだけ。20年以上前から違法だよ
451: 2024/12/07(土)19:16 ID:RKretuzk0(1) AAS
>>26
メガCDとか完全にPCエンジンの後追いやんけ
452
(1): 2024/12/07(土)19:26 ID:ebC/z/ytd(1) AAS
(´・ω・`) らんらんの人生初RPGは桃太郎伝説ターボだったの
(´・ω・`) でも初テレビゲームはドラビアンナイトだったのよ?
453
(1): 2024/12/07(土)19:54 ID:ni6ug0c6M(1) AAS
20年前だと違法だろうなwww
30年前の情報はGeminiは教えてくれないんか?
454: 2024/12/07(土)20:17 ID:rIQDR2XT0(2/2) AAS
バッファが64KBしかない頃アドベンチャーやRPG作るのに大いに助けになった漢字フォントデータの本体内蔵
メガCDも後追いなら真似ればよかったのに
455: 2024/12/07(土)21:00 ID:0GEtFHQc0(1) AAS
世界を視野に入れてるセガさんには日本語フォントなんて後回しだったんだろ
456: 2024/12/07(土)21:27 ID:qSZk/uIm0(7/7) AAS
>>452
そういやPCEのドラはアクションだけでRPGは出なかったな
CDの大容量活かしたアニメ演出とボイスをバリバリ取り入れて作れば良かったのに
457: 2024/12/07(土)23:36 ID:HLBMqWwK0(1) AAS
エポック社が出したファミコン版でも遊んどけ
1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s