[過去ログ] PCエンジン総合スレッド Part80 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 2024/12/02(月)18:06 ID:zpV39k9/0(2/3) AAS
たかが個人的感想のくせに、書籍の作者が間違ってる、問い詰めたいという厚顔さは凄い
まずは違うという確かな証拠を出すのが筋
228: 2024/12/02(月)19:29 ID:uiq2TB4h0(8/19) AAS
何度も書いたやろ
計算が合わへんのや
229: 2024/12/02(月)19:34 ID:uiq2TB4h0(9/19) AAS
GTが全世界150万台とかもうせやろとしか言いようないデカい数字なんだが、Wikipediaは出典元さえ提示すればその信ぴょう性は一切関知しない仕様なのでもはや何も分からんわ。やれやれ

前田さんは徳間書店の人だったそうだが、たぶんPCE誌面に携わってない人だと思うし。
なぜかと言うとPCエンジンファン誌はずっと買ってたけどこの人の名前に奥付等でも見覚えがないため。
230: 2024/12/02(月)19:35 ID:uiq2TB4h0(10/19) AAS
もし590に290足して1000になるとかいう話だったら批判せざるを得ない
231
(1): 2024/12/02(月)19:49 ID:uiq2TB4h0(11/19) AAS
ちなみにSNSではいわさきさんとかセガの奥成さんなんかも1000万という数字については出どころが分からないと首をひねっているやりとりがある
業界内で当時をよく知ってる人がこんな感じなのではやはり疑ってしまう
232: 2024/12/02(月)20:20 ID:JN5U0oKt0(1/3) AAS
国会図書館で情報メディア白書94年度版を見てきたけど、
92年末の時点でPCEは累計486万台、海外出荷185万台とあった。
700万台近い。
FXが出るまでの2年で300万台以上売れたかは怪しいけど、多少下駄履かせて1000万としたんでないかな?
233
(1): 2024/12/02(月)20:23 ID:zpV39k9/0(3/3) AAS
疑わしい数字も結局は他人の調べた情報じゃない
自分で関係者にインタビューして調べなさいよ

他人の出した数字を否定するなら、自分の足で調べて確実な証拠を揃えなさい
234
(1): 2024/12/02(月)20:24 ID:JN5U0oKt0(2/3) AAS
ちなみに96年版はFXに差し替わってた(20万台)
95年版は所蔵になし

外部リンク:imgur.com
235: 2024/12/02(月)20:26 ID:7ecKlf9W0(1) AAS
ファミコンディスクシステムは86年春当時に40KBのバッファRAMを用意して15000円
CDROM2は88年末で128KBしかも半分はDRAMで57000円

ディスクシステムはキラーソフトもたくさんあったのに400万台
そりゃ普及なんて無理だよCDROM2
236
(1): 2024/12/02(月)21:40 ID:jTCefpy90(1) AAS
>>231
本にも載っている1000万台という数字を疑う馬鹿はPCエンジンファンにはいない
逆にメガドライブの3000万台を疑ったらいいだろうが
237: 2024/12/02(月)22:09 ID:QoYyPqyd0(1) AAS
メガドライブはブラジルでめっちゃ売れてるからな
238: 2024/12/02(月)22:24 ID:uiq2TB4h0(12/19) AAS
>>236
CESAゲーム白書というやつにそのメカドラの総出荷数が掲載されてるらしい
つまりPCEの数字もそこに載ってるかもしれん
ただ、クソ高い専門書なので国会図書館でバックナンバー探して読むのが現実的なようだな
'99年版あたりがあればいいんだが…
239
(1): 2024/12/02(月)22:33 ID:uiq2TB4h0(13/19) AAS
>>234
その資料は大変ありがたいんだが…
'92年で累計500万台ってちょっと盛りすぎじゃね?
FXが20万台てのも嘘としか思えんし(たしか10万強しか出てないはず)

やっぱメーカーが正直な数字を出したかどうかに帰結するんだろうけど、ハドソンも別にそんなバカ正直な会社でもないしNECなんかなおさら大企業だから話盛りそうだしで微妙に信用できない…
GT海外版のTurboExpressが白エンジン並みにアホほど売れたのなら合わせて1000万台行くのかもと思うんだが海外大人気のBonkだって100万本とかは別に売れてねえよなあ
真相が分からんわ
240: 2024/12/02(月)22:36 ID:uiq2TB4h0(14/19) AAS
HuC6280のチップ生産数が分かれば、出荷台数もそれと同程度と言えそうだけど今からそんなコアな製造データ掘り出せるわけねえよなあ
241: 2024/12/02(月)22:40 ID:uiq2TB4h0(15/19) AAS
>>233
あいにく聞ける相手がもういないんだよなあ
いや、会社がないしもう現役引退してるという意味でね
もちろん部外者に答える義理もないからな
いわさきさんクラスの人にならオフレコで教えてくれるかも、くらいだと思うわ
もちろんコナミもそんなん知らんやろな
242: 2024/12/02(月)22:45 ID:uiq2TB4h0(16/19) AAS
まあダメ元で元ハドソンの方に聞くだけ聞いてみるのはアリか
部署が違えば知らなくても仕方ないしそもそも正確なデータは偉い人と生産担当者しか握っておらずとうに忘れてる可能性も高いけど、1000万台しっかり超えたか全然届いてないかのレベル感が社内で共有されてたなら回答自体は引き出せるかも。
243: 2024/12/02(月)22:52 ID:uiq2TB4h0(17/19) AAS
あ、一応FXの数量感の話を補足しておくと、NEC側の発言としてPCEの50分の1しか出てないてのがあったそうで
これは国内の話(FXは海外では売れてない)なので、CDシステム含むPCEが500万台出ていたとすればFXは10万台ということになるわけ
20万台の内訳として、ゴミのように叩き売られたFXボードとかFXGAボードも含めてる可能性はあるが、それでも嘘くさい数字だ
244: 2024/12/02(月)22:53 ID:JN5U0oKt0(3/3) AAS
>>239
まぁあくまで出荷数だからな
玩具問屋の組合が作成した資料を元にしているそうだから、
出版社みたいな自称の出版数ではないと思う

寧ろ実在庫を持ってる問屋のデータならより実数に近いんじゃないかと思う
知らんけどw
245: 2024/12/02(月)22:59 ID:uiq2TB4h0(18/19) AAS
世界で1000万台売れてたとしてもメガドラにもスーファミに勝てなかったという悲しみからは逃れられないというね
カタログスペックで言えば8bit機の中では最強に近い家庭用機だと自信持って言えるが、それなのに100万本売れたソフトが一つもないんだ
悲しいだろ
246: 2024/12/02(月)23:04 ID:uiq2TB4h0(19/19) AAS
メガドラがブラジルで売れたというのを調べたら、ちゃんとPAL方式に対応した本体バージョン作って売ったんだな
PCEではそれができなかったはずなんで、セガの方がグローバル販売において格上だったということか
1-
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s