[過去ログ] PCエンジン総合スレッド Part80 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2024/12/09(月)08:25 ID:DiQ+8UZ60(5/10) AAS
>>532
ゲームマシンはアーカイブが公式にありまっする
こっちから引用すればよかった
外部リンク[html]:onitama.tv
536: 2024/12/09(月)10:35 ID:DiQ+8UZ60(6/10) AAS
第一報はこっちだな
6Pに4つのパターンとして、ROMライターによる複製と生ROMコピー機の記事がある
ショップの摘発もあるね
正規品でも無断レンタルによる検挙とある。当時から厳しいぞ
外部リンク[pdf]:onitama.tv
同ページにROMライタの広告があるのが当時の業界紙らしくていいw
537(2): 2024/12/09(月)11:24 ID:0RM/Gsw50(2/5) AAS
>>531
こんな業界誌(コインジャーナルか?)なんて一般人の少年は見てないわな。
インターネットが無い時代に知る一般人が手段無いんだから、違法性の伝播が無かった証明になった。
>>527
80年代を小学生で過ごした感覚がまさにそれ。
2024にWiki読んだ異世界転生少年が、80年代に著作権法読んでないの?とか言っちゃう感覚。
掘り起こされる情報がどれも80年代のゆるゆる雰囲気証明してて、厳格な違法じゃなかった空気が見て取れる。
結局今こうやってブロードバンドがあるから業界誌の摘発を見れるしWikipediaの著作権法も読めてコピペ出来てるわけで
インターネットが無かった時代のゆるゆるさなんて厨二病の妄想で歪んでいくんよな。
で、その結果が
省5
538: 2024/12/09(月)11:45 ID:K4lWkNaQ0(1) AAS
>>537
見てて痛々しいし、悔しいって事しか伝わってこないからもうやめたら?
539: 2024/12/09(月)12:05 ID:Hi4IBP1Ca(1) AAS
いやぁ結構、この流れは結構ですな
やはりこのスレはPCエンジン以外の話題なら相変わらず盛り上がりますですな
540: 2024/12/09(月)12:13 ID:0RM/Gsw50(3/5) AAS
痛々しいっていうのは、
>>381 ←のような異世界空想して
>>392 ←のように自作自演して引っ込みがつかなくなって逃亡する事になるようなのが痛々しいっていうのよw
541: 2024/12/09(月)12:59 ID:7EANpnpE0(2/8) AAS
違法コピー問題は、PCEがマイナーハードでPCEWorksくらいしか表沙汰になってないのと比べるとファミコンその他はなかなか激しかったんだな
忘れ去られつつある昔話とはいえ勉強になる
542: 2024/12/09(月)13:06 ID:7EANpnpE0(3/8) AAS
>>534
貸本は貸本専業出版とかあったくらいだからともかくとして、当時はまだVHSもなかなかお高いビデオソフト商品だし一般家庭にデッキが普及する前はレンタル屋はごく少なかったと思う
ちなみに'80年代後期がツタヤとかゲオとかレンタル事業開始した頃だったんじゃないかな
543: 2024/12/09(月)13:11 ID:IqqA4xuM0(2/19) AAS
ブレードランナーやトロンはレンタルビデオで見てたから80年代初頭からレンタルビデオは既にあった。
544: 2024/12/09(月)13:21 ID:IqqA4xuM0(3/19) AAS
Googleマップの、/vpgd89qbgSLmB6W37
さんざんディスクシステムを書き換えてもらってた思い出の店、2009年までは現存していたようだ。
もちろん、この店でも顧客名簿だの会員証だのには無縁でカジュアルに書き換えてもらってたなぁ~。
いや~懐かしい、当時の記憶がどんどん蘇ってくるw
545: 2024/12/09(月)13:26 ID:p9JEDK8Y0(1/3) AAS
>>537
コンプティークとかソフコンとかパソコンパラダイスにのっていた広告ね
546(1): 2024/12/09(月)13:33 ID:p9JEDK8Y0(2/3) AAS
結局1980年代にソフトのコピーは違法なの?合法なの?
厳格に違法になる前というのは、私的利用以外でソフトコピーをすることは違法なの?合法なの?
違法だけど取締がない or 少ないといいたいの?
547(1): 2024/12/09(月)13:40 ID:IqqA4xuM0(4/19) AAS
違法とか合法とか、そういう感覚が無かった時代だよ。
私的利用とか、もっと後になってからの話で、違法であるなんていう意識が社会に行き渡っていなかった。
それらが違法として認識されるようになったのが、ブロードバンドの効果。
だからブロードバンドの無い昔を、ブロードバンドのある今の感覚で考えても的外れ。
その結果が
>>381 ←のような異世界空想して
>>392 ←のように自作自演して引っ込みがつかなくなって逃亡する珍事になるw
なんかこう、DSのマジコン感覚で80年代見てるんじゃないのかな?
548: 2024/12/09(月)13:55 ID:p9JEDK8Y0(3/3) AAS
>>547
違法という認識はあってもたいしたことない。捕まらない。だからいいや。という認識だったと思う。
MSXターボRのらんま1/2はプロテクト画面を見るためにわざわざコピーしたな
549: 2024/12/09(月)14:10 ID:uuYH5rwu0(2/5) AAS
>>525
>バカの空想の中では逮捕者とか言うのが居るんだなw
>慰安婦とか徴用工とまったく同じ。
逮捕者なんかいないと言っておいて、証拠をだされたら話をすり替え始めた無知な情弱がいるスレはここになります
550(1): 2024/12/09(月)14:16 ID:IqqA4xuM0(5/19) AAS
それもさ、ブロードバンドのおかげで見つけてきた業界紙のニュースで逮捕者があったことを、
今2024年になって知ったわけで、何が証拠ですり替えなのかGeminiキッズの思考回路は凄すぎるw
さすがは80年代に17歳でROMカートリッジコピーの価値に気づいた天才ハッカーだけあって、
ブロードバンドの無い当時から業界紙読んで知ってたんだろうwww
551: 2024/12/09(月)14:18 ID:3YrBRwsa0(1/4) AAS
つーか情弱って言葉はインターネット普及後に生まれた単語だぞ
552: 2024/12/09(月)14:34 ID:uuYH5rwu0(3/5) AAS
>>550
誰と勘違いしているのか知らんが逮捕された業者がいたのはベーマガで見て知ってたけど?
ブロードバンドのおかげだとかバカじゃねーの?
553: 2024/12/09(月)14:42 ID:ZdZhNrxtM(1/2) AAS
さすが17歳の天才ハッカー、一般人が読まないベーマガで当時から情強!
でも何故か今は落ちぶれて5ch住人w
554: 2024/12/09(月)15:01 ID:3YrBRwsa0(2/4) AAS
情弱を指す情報ってインターネットのことだしね
日本国民全員が情弱だった80年代を指して情弱認定w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s