【チラツキ】マイクロニクス製ゲーム総合スレ【カクカク】 (624レス)
1-

350
(1): 2014/12/06(土)16:56 ID:ovF4LjJc(1) AAS
ヒューマンてマジか
昔、チーム鷹丸だか乱丸だかって開発チームがファミマガか何かで紹介されてたような気がするけど
ググっても全く出てこない…
351
(1): 2014/12/07(日)04:35 ID:9XnD0L8w(1) AAS
任天堂の多くの外注作品って
BGMは自社の人間が作曲(ドライバも製作?)してたりして気づきにくいんだよなぁ
352: 2014/12/07(日)08:14 ID:nhbXsDky(1) AAS
>>351
パルテナとかな。

今思えば操作性が
鬼太郎や星矢に似てるなぁってのは思うがw
353
(1): 2014/12/07(日)15:45 ID:6+XwhG2/(1) AAS
>>350
チーム鹿丸か
ファミ探やカエル鐘でも見た名前だ
ディレクション諸々は本社で、プログラムのみ下請けに出してるパターンかな
354: 2014/12/07(日)20:30 ID:aqy0iPVJ(1) AAS
>>353
鹿丸だったかThx
355: 2014/12/26(金)20:37 ID:/Lk6CjXR(1/2) AAS
実は良移植もあるのに
ニコニコで知ったような層はそういうのスルーしてカプコン移植ばかりあげつらうよね
356: 2014/12/26(金)20:39 ID:I1ghCjEA(1) AAS
具体例はよ
357: 2014/12/26(金)20:56 ID:/Lk6CjXR(2/2) AAS
忍者くん阿修羅の章
ソニックウイングス

アラを探せばいくらでも叩けるけど良移植
この後叩くんだろうなあ
358: 2014/12/27(土)09:16 ID:KLyTef9x(1) AAS
タイガーヘリ、アテナもまぁまぁ。
359: 2014/12/30(火)20:16 ID:/plPVKxH(1) AAS
ニコニコ大百科のマイクロニクスの説明で、ソースをコンパイル云々とか書いているが、
当時のアーケードやファミコンってアセンブラ使ってるもんだと思ってたよ。
コンパイラ使ってたって本当かな。C言語なんて実用になるとも思えないし、どういう言語使ったんだろ。

ウィザードリィはPascalで書かれていたため、移植もPascalでっていう話だったのを
ファミコンではゲームスタジオがマシン語で移植したってのは有名なエピソードなはず。
360: 2015/01/03(土)12:37 ID:qSM5SAez(1) AAS
ファミコンのパリダカールラリースペシャルは
たけしの挑戦状のトーセっぽいね フォントがソックリ
361
(1): 2015/01/03(土)18:31 ID:33evNPVO(1/2) AAS
巣から出てくるな汚物
レゲーオタは性格の歪んだろくでもない奴ら
2chスレ:retro
362: 2015/01/03(土)19:00 ID:RuYyp7dW(1) AAS
>>361
そういう自分の趣味は何だ
人を見下して自我を保つのが趣味か
363: 2015/01/03(土)19:33 ID:33evNPVO(2/2) AAS
いやこいついろんな板のレトロゲースレで
釣りや罵倒レス書いて場を壊そうとしてるだけの荒らしだから
リンク先みりゃわかる
364: 2015/01/04(日)08:26 ID:ikixVwnc(1) AAS
こういう荒らしパトロール専門と化した情強を皮肉ってんだよ
365: 2015/01/08(木)22:31 ID:KIOTldCt(1) AAS
開発会社を頭に入れる時はニコ動のタグが何気に便利
366: 2015/03/27(金)00:44 ID:M9SzFqqS(1) AAS
阿修羅の章みたいな神移植もあるからな。
マイクロ内でも複数のチームがあったのかな?
367: 2015/03/29(日)18:06 ID:HqzI4JPr(1) AAS
独自のコンバート方法とたまたま相性が良かった、とか
368
(1): 2015/03/29(日)20:29 ID:Tsu4Ob69(1) AAS
そういやFC忍者くんてジャレコの自社開発なのかな?
じゃじゃ丸くんにせよ、上手に作ってるなぁと思った。
369: 2015/03/30(月)05:10 ID:VAw0EQNH(1) AAS
ファミコン初期のジャレコは
ほぼトーセ開発
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s