[過去ログ] 1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: 2013/09/22(日)08:25 ID:an7nCnVk(1) AAS
昔のときめきメモリアル、PCエンジンのRPG、NECのゲーム機はよかった
いい思い出ができて、心の支えになって今なんとか生きている気がする
492: 2013/09/23(月)23:02 ID:IU3yiQzk(1) AAS
ドラえもん2のび太のトイズランド大冒険
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
外部リンク:imepic.jp
493: 2013/09/25(水)11:41 ID:8U/vr2e4(1) AAS
バイト

びーるうまい

中生ドライブ

仕事オマエラ
494: 2013/09/25(水)12:39 ID:FvZ/rG4X(1/3) AAS
昔のドラえもんいいね
495: 2013/09/25(水)19:40 ID:FvZ/rG4X(2/3) AAS
外部リンク:imepic.jp
496: [age] 2013/09/25(水)21:55 ID:FvZ/rG4X(3/3) AAS
外部リンク:imepic.jp
497: 2013/09/26(木)19:33 ID:YqfgCecV(1) AAS
秋葉原行った
夜なんでなかなかよかった
498: [age] 2013/09/28(土)20:28 ID:sXlDGp6R(1) AAS
ゲームやめて読書、DVDみたりしてるがゲームのほうが遥かに面白いんだよな
自分で操作するからそいつになりきって世界に入れるしな
音楽があるのがでかい いい音楽をバックにプレイすると臨場感が増す よく説明できないが音楽があるのはいい
だからといって自分の世界で常に音楽が流れてるのは気持ち悪い気がする
考えただけでも吐き気がする 気持ちが休まることがない気がする
ウォークマンしてる奴らの気がしれないがやってることが間違ってる 部屋で落ち着いて聞きたい
眠れない時のモスキートーンみたいのもいいかんじで好きだな
本はやはり自分とは別の世界に入ることはできないな 音もなければ操作もないから仕切りがあるな
DVD鑑賞も一緒だ見てるだけだから別の世界だ完全に
ゲームって凄い やってもよし、思い出してもよしで敵なしのの気がする
省9
499: 2013/09/29(日)21:52 ID:Me/vb4ca(1) AAS
ゲームっていうのは逃避であり敗北でもあり非人間化への第一歩だったような気がするんだがどうだろうか
500
(1): 2013/09/29(日)23:52 ID:7327ZN0q(1) AAS
久々にPCエンジンソフトを押し入れから取り出したら
Huカード収納用のビニール袋?っぽいやつが溶け出してきてたのか、やけに粘着力があった

あれの素材は何だ?
何かいい代替え品はないかねえ
501
(1): 2013/09/30(月)03:35 ID:3QJubteh(1) AAS
PCEっていうのは

逃避であり
敗北でもあり
非人間化への第一歩だった

のは間違い無い。
502: 2013/09/30(月)03:42 ID:2Oz1Uv/0(1) AAS
自己紹介乙
503: 2013/09/30(月)09:39 ID:funoN/IA(1/2) AAS
>>500
俺のは最終的にケースが真っ白になった(笑)
震災を機に処分したのでお見せできなくて残念だが
保管場所が悪かったんだと思う
504
(1): 2013/09/30(月)09:48 ID:Yg4xOXor(1) AAS
Huカードは名刺を整理するファイルにピッタリ収まる。
バインダーと別売りのタイプを買え。
505
(1): 2013/09/30(月)20:03 ID:funoN/IA(2/2) AAS
ヒューカードはCDケースの奴がついてないと価値ないよな
ゲームやるだけの人ならいいだろうけど
506
(2): 2013/10/01(火)08:53 ID:ZFnezi1K(1) AAS
>>504
Huカードは当然、名刺と違って厚みがあるけど大丈夫なの?
サイズ的にピッタリなのは分かるけどね

>>505
そう、CD帯とか付属のハガキ込みで金出してソフトを買った、って思ってるから
Huケースもなかなか処分できないんだよ
前にビックカメラでポケモン買ってた小学生がエレベーター待ちの間に開封して
箱とかゴミ箱に捨ててるのを見た時は衝撃だった

結局Huケース保管したままバインダー収納だと場所を余計に取られるのが気になるんだよねぇ
507: 2013/10/05(土)06:17 ID:QII44omv(1/2) AAS
>>506
小学生なんてゲームができればいいんだからケースと箱は捨てちゃうよ 自分もそうだったし
今では重症化して帯、ケースのちょっとした傷が気になって二本ないと安心してゲームができなくなった
一本は雑に扱ってもう一本はケースカバーに入れてってな感じだ
508: 2013/10/05(土)16:33 ID:QII44omv(2/2) AAS
>>501
それで勝ったつもりか
509: 2013/10/05(土)17:14 ID:wcje7NiE(1) AAS
>>506
> サイズ的にピッタリなのは分かるけどね
いや、サイズは全然ちがう、名刺の方が大きい。
だから入る。

> Huカードは当然、名刺と違って厚みがあるけど大丈夫なの?
当然、大丈夫だから「収まる」と書いた。
計った様に丁度だよ。
510: 2013/10/13(日)19:11 ID:2UjPLgcJ(1/2) AAS
名刺入れバインダーにヒューCARD入れるのってやじゃね
子供の時ビックリマンシールコレクションすんのに専用バインダーに入れてたけどそれとは別だしな
ヒューカードはゲームするのに使うしコレクションじゃあないしな
あーでもCDケースバインダーみたいな感覚でいいかもな そういうことか 謎がとけたよ
1-
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s