[過去ログ] PCエンジン VS メガドライブ31戦目【一転攻勢】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 2012/07/21(土)02:30 ID:j4ZUW/UV(1) AAS
>>356
2:44辺りでMD本体にケーブル刺さってない?
365: 347 2012/07/21(土)02:47 ID:jv3fy2AX(1/3) AAS
>>359
>>349からの一覧の補足、見てないの?
>マルチタップ無くても出来ちゃうようなやつ
>付録にそこまでは載ってない
俺が言った「無意味な対応作」は遊々人生がまさにそれなんだが。同時に操作する場所は一切なく
コントローラの使い回しで全くプレイに問題ない作品だぞ
そのせいで>>359からの一覧に無くても当然。むしろ一覧になくてもタップ対応作はあるけどね、と思えばいい
こういった「交代プレイ作品でも別々のコントローラ持つのが常識」というのが正しいと思うかかどうかは当人次第だろう

唯一残念なのはマルチタップ+αが高い(FC感覚では普通にできたものができない)安価なソフト一本分を親にねだれるかどうか・・・
ハドソンおじさんは「貧乏な家庭は買い揃えられないから僻んでる」とか言ってたが、一般家庭は無理。ニートには当事の経済を理解できないかもしれないが
省3
366
(1): 2012/07/21(土)03:21 ID:jv3fy2AX(2/3) AAS
一応本体価格を抑えてきたから「NEOGEO]悪夢が始まる

「ソフト値段高い」
「ゲーム機みたいなコントローラだせや」
「格闘ばっかりでどうするの?}
「「RPG出す」って言ってたじゃん(その為のメモリーカード)「しかも今は使えないと舐めすぎ」」
阿鼻叫喚だわ。ハドソンおじさんが絡むと屑になるんだね

ハドソン(実質倒産)NEC-HE(実質倒産)シャープTV独自事業(x68k消滅)
SEGA(ハード事業撤退)
367: 2012/07/21(土)03:22 ID:t5z+U0My(1) AAS
タップ対応していても同時対戦でなければ除外となると
メガドラ陣営は十本あるかないかくらいだな

厳しい条件だ

やはりこの手の分野では先駆者であるエンジンには敵わんな
368: 2012/07/21(土)08:37 ID:a237LsbC(2/2) AAS
変形スプライトを採用した伝説の名機
369: 2012/07/21(土)09:09 ID:Dn9ZKnuZ(1/4) AAS
>>366
なんでそこでハドソンおじさん?
ハドソンならまだジンクスの話という事でわかるが。
370
(1): 2012/07/21(土)09:10 ID:y01+GzQa(1/2) AAS
>>ID:1y0XD9nF
コラムスは?
371
(1): 2012/07/21(土)09:15 ID:Dn9ZKnuZ(2/4) AAS
クイズ殿様の野暮w

もしかしてずっと野暮だったの気が付かなかったのかと焦ったわ
372: 2012/07/21(土)09:36 ID:Dn9ZKnuZ(3/4) AAS
32XにストU出せなかったのかな
カプコンなら仮に参入してても出そうとはしなかっただろうけど
こういう場合セガだったら赤字覚悟で出せたんじゃないかな
373: 2012/07/21(土)09:53 ID:hUc7VVhI(2/8) AAS
システム16の移植が欲しかったな。
32Xでもスペースハリアーボード Xボードの完全移植無理だったのは時代を感じる。
(ゲームのるつぼが移植したおかげでかなり移植度は高かったが。)
374
(1): 2012/07/21(土)09:59 ID:FxJvb+I7(2/5) AAS
>>362
そういう事であれば遠慮なく
ちょいと出かけるので後ほどうpする

>>363>>371
本当だ。この辺変換ミスタイプミスが酷いw

>>370
コラムスもマルチタップ対応って書いてないんだよね
GTの通信ケーブルに対応してるみたいなんだけど
こういうのはどうする?
375: 2012/07/21(土)11:12 ID:hUc7VVhI(3/8) AAS
PCEのコラムスはRIOTのゲーム展示会で触れた事あるが音がダメすぎた。
BGMもそうだけど宝石が崩れる音が肝なのに…。
376: 2012/07/21(土)11:14 ID:hUc7VVhI(4/8) AAS
GTに通信ケーブルなんてあったのか忘れてたわ。
画面小さかったけど綺麗だったなー
377: 2012/07/21(土)11:29 ID:jv3fy2AX(3/3) AAS
GTの液晶って当時の最高級品を使ってたはず(その分値段も高くなってる)
TVチューナー使ってGGとGTを見比べたら判るよ(今は無理だがw)
378: 2012/07/21(土)11:33 ID:hUc7VVhI(5/8) AAS
GG持ってたからわかるw
379: 2012/07/21(土)11:37 ID:m0SjBHr8(1) AAS
>>317

知ったか乙w
380
(3): 2012/07/21(土)11:53 ID:y01+GzQa(2/2) AAS
>>374

なるほど
GB・GT・GGがあるのに、何故か自分はLynxを選んだことを思い出した・・・
381: 2012/07/21(土)15:49 ID:l3eF1DbY(1/2) AAS
>>343
遅レスで一応突っ込んでおくとRGB出力したMD本体の画像を
32X上で「アナログ」で合成しているはず

ちなみにPCエンジンSGも2倍の性能のチップを積んでるわけじゃなく
物理的に2個のビデオチップの映像を合成出力している訳で
理屈は一緒

>>380
それを選べるのが凄いわw
あの時代で拡大縮小が出来たんだっけか
382: 2012/07/21(土)15:58 ID:Dn9ZKnuZ(4/4) AAS
GTの通信ケーブルって
ただのモノラルミニジャックだよな…?
誰か実践したひといます?
383: 2012/07/21(土)16:05 ID:l3eF1DbY(2/2) AAS
自分で書いといて何だが、
よく考えてみたらSGはアナログ信号出力前に合成するから
仕組みは全然違うわ。スマソ
まあ、独立した2画面を合成するのは同じって事で。
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s