[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [GGリ-19] [転載禁止]©2ch.net (889レス)
1-

299: 2016/08/26(金)22:09 ID:t65ewspZ(1) AAS
ニコニコにグラディウスII移植来てたけど凄いな
ゲージ固定の分割スクロールをする方法があったとは…
どのメーカーもやらなかったのはこの発想が無かったのか
それとも何か禁止事項だったりしたのか?

/sm29500267
>Norix氏がtwitterでマーク?での上下分割スクロール(※)を発表しておりましたので
>その技術を使ってメーターとスクロール画面の分割を実現しています。

>※固定したいラインでラスター割り込みをかけ、マーク?モードからSG-1000互換モードに
>切り替えることでMSXのGraphicIIではありますが画面を固定できるという
>技術です。
300: 2016/08/27(土)01:55 ID:QEC4KS22(1/2) AAS
元々想定していない動作なんだと思う。禁止事項って事になるんじゃないかな。
当時から見て将来的にSG-1000モードを切り捨てられなくなるからねぇ。
301: 2016/08/27(土)08:19 ID:LvwzLYBV(1) AAS
無茶しやがって・・・(褒め言葉)
302
(1): 2016/08/27(土)23:15 ID:aZZnQ8M+(1) AAS
ああそうか、先を見たらSG-1000モードは真っ先に切り捨てる事が予想されるもんな
というかMD+メガアダプタだとどうなるんだろう
メガアダプタ単体だと全機種用ソフトは動かないけど
303
(1): 2016/08/27(土)23:49 ID:QEC4KS22(2/2) AAS
>>302
300だけど。MDのVDPにはSGモードが無いんだよね。
有るのは320x224のMDモード、256x224のMDモード、256x192のMK3モードの3種類。
流石にこれ以上詰め込むのはきつかったんじゃないかな。
それとMK3のSGモードも確か完璧ではなくて一部のゲームでは不具合が出てたと思う。

MDでもメモリに制限が有って、最大が2MB($000000〜$1FFFFF)まで。それ以上の空間は予約領域に。
だから68Kを使いながら16MBを超えるROMはバンク切り替えになってる。
バッテリーバックアップRAMはそこに配置されてるけどね。

ハード的な問題ではなく将来の拡張領域としてなのでROMを配置して使う事はできるんだけどね。
個人で作られた海外のRPGは8MBだし、badapple!も8MBだったかな。
304
(1): 2016/08/28(日)18:29 ID:mbsH6zqw(1) AAS
>>303
MDのROMカートリッジはメモリマップ上元々($000000〜$3FFFFF)までの4MBでリザーブはそれ以降
なので32MBのROMまでバンク切り替え必要ない筈だけど?
305: 2016/08/29(月)06:45 ID:HtrAjOVq(1) AAS
>>304
ありゃ?確かにそうなってるなぁ。
ファンタシースター4のバッテリーバックアップが$200000〜配置だったはずなんだよなぁ。
スーパーストリートファイターがどうなってるのか調べてみるかな。
306
(1): 2016/09/06(火)12:45 ID:JiDFO43y(1) AAS
ここで訊ねるのも憚られるんだけど、皆さんお詳しい様なんで
しかも俺が物凄く疎いため、阿呆みたいな質問で恐縮ですが

ロゼッタでもアレクでもファンタシースターでも、日本語の文章が出てくるけど
文字ってのは背景扱いなんですか?スプライト扱いなんですか?
スプライト扱いではないハズですね
文章を構成するほどの文字列ならチラつきがあるハズ
セガだろうとファミコンだろうと、文字がチラついてるのを見た記憶がない
では文字は背景なんでしょうか?
それとも背景でもスプライトでもない、第三のグラフィックなんでしょうか?
307
(1): 2016/09/06(火)13:33 ID:UPkAcRAc(1) AAS
ファンタシースター4のバッテリーバックアップが20万ドル??
電池交換するのにそれだけかかるってこと??
308
(1): 2016/09/06(火)19:30 ID:7cO4lDcm(1) AAS
>>306
基本的には背景で書いてるけど、
どうしても背景と重ねたい場合なんかはスプライトを使う事も有るね。

>>307
それはボケなんでしょうか?
309
(1): 2016/09/07(水)00:43 ID:q59MAAA+(1) AAS
便乗で質問
メッセージウィンドウ内の文字が文字送りで上方向にスクロールしてるように見えるのは
単に現在文字がある行を消して一段上に書き直してるだけで
文字がスクロールしてるように見えるのは目の錯覚?
310
(1): 2016/09/07(水)02:58 ID:S7GOg5Ai(1) AAS
>>308
なるほど背景なんだ…
ありがとう
そういや文章表示中にスクロールしてるのは見たことないかも
311: 2016/09/07(水)06:44 ID:Q92G1RYa(1) AAS
>>309
殆どの場合は書かれてる通り、自力書き換えかな。上の行から順に1つ下の行を上書きしてる。
ゲーム機によっては1/60秒に処理が間に合わずに書き換えが見える時が。
FCのドラクエとか行が割れるからわかりやすいね。

>>310
スタッフロールとか背景が真っ黒だとスクロールで文字表示すると思うけど、
背景を重ねながらってのはかなり厳しいね。MDを除いては。
312: 2016/09/16(金)15:14 ID:31k0BUEt(1) AAS
少し自己紹介をさせていただきます。
わたしはファミコン黎明期、ファミ通がまだファミコン通信だった時代に、SEGA MARK
?の海外向け家庭用ゲーム、テーブル麻雀ゲーム、SEGAのアミューズメントゲームなど
の開発に携わっていた元ゲーム開発者です。当時の市場は本当に小さいもので、ゲーム機
の性能も開発環境もいまでは考えられないほど原始的なものでした。ゲジゲジしたロムに
直接焼いたデータをブラウン管テレビに映しては色の滲みに頭を悩ませ、128kbのスプラ
イト、256kbのBGという制約の中でぽちぽちドットを打っていたことを思い出します。鮮
やかな3Dが滑らかに動く何もかもが大容量ゲーム機が家庭に普及した現在、当時を知る
者として隔世の感に堪えません。

外部リンク:kutabirehateko.hateblo.jp
313: 2016/09/29(木)00:41 ID:cxIXiVIl(1) AAS
セガマーク2ってなんぞ
314: 2016/09/29(木)09:28 ID:dXLe2zYS(1) AAS
入社した会社の新人研修が自社のゲームをm5に移植するだった
315
(1): 2016/09/30(金)10:14 ID:e68RAz4O(1) AAS
ゼガギャラガを作ったのは黒須さん
316: 2016/09/30(金)19:19 ID:euUUCgCh(1) AAS
>>315
あれ言われるほど醜い移植じゃないよな。
結構楽しく当時は遊んだぜ。
317: 2016/09/30(金)19:56 ID:vz9cB+we(1) AAS
m5版ギャラガを持ってた。編成の為に飛んでくるのをひたすら打つゲームになるw
318: 2016/09/30(金)23:30 ID:gX+oL002(1) AAS
セガギャラガ、敵の弾がバックの保護色になってて見にくいよ!
1-
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s