[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [GGリ-19] [転載禁止]©2ch.net (890レス)
1-

288: 2016/07/05(火)07:18 ID:r8F3SUK0(1) AAS
面白そうだな
289: 2016/07/11(月)17:46 ID:D+I+AkCY(1/2) AAS
重箱の隅つつきで「〜〜とか書いてる時点で買う価値なし」確定
290: 2016/07/11(月)18:24 ID:Fch/gwmL(1) AAS
まぁ中身について重箱の隅つつく前にマルチポストで宣伝されてるの見ると
「そこまでしなきゃいけない程売れてないのか」って印象の方が強くなって
買おうという気は削がれるよな
291: 2016/07/11(月)22:18 ID:XI05GyqI(1) AAS
ニッチジャンルで何言ってんの
292: 2016/07/11(月)23:32 ID:D+I+AkCY(2/2) AAS
匿名掲示板で宣伝は100%関係者のステマ工作と思うべし
叩き潰して損無し
だいいち2chの古参根暗オタクは「すべてをしるもの」を自負してんだから書籍で得られる知識など無い
293: 2016/07/12(火)11:01 ID:whpXOlUp(1) AAS
クソゲーwikiのファンタシースターの価格が5,715円なってるけど6,000円の間違いじゃない?
294: 2016/07/12(火)13:03 ID:8JE2vcME(1) AAS
ゲームカタログニワカしったかどうたらマウンティング
295: 2016/07/12(火)16:30 ID:j5wTKiaB(1) AAS
お前、ホントどこにでも居るのなW
296: 2016/08/10(水)04:36 ID:B8QDNHBY(1) AAS
ぐりとぐら
297: 2016/08/10(水)23:36 ID:8idz2GLf(1) AAS
くわれた
298: 2016/08/11(木)19:48 ID:e9HCft3b(1) AAS
ふぉあとぐら
299: 2016/08/26(金)22:09 ID:t65ewspZ(1) AAS
ニコニコにグラディウスII移植来てたけど凄いな
ゲージ固定の分割スクロールをする方法があったとは…
どのメーカーもやらなかったのはこの発想が無かったのか
それとも何か禁止事項だったりしたのか?

/sm29500267
>Norix氏がtwitterでマーク?での上下分割スクロール(※)を発表しておりましたので
>その技術を使ってメーターとスクロール画面の分割を実現しています。

>※固定したいラインでラスター割り込みをかけ、マーク?モードからSG-1000互換モードに
>切り替えることでMSXのGraphicIIではありますが画面を固定できるという
>技術です。
300: 2016/08/27(土)01:55 ID:QEC4KS22(1/2) AAS
元々想定していない動作なんだと思う。禁止事項って事になるんじゃないかな。
当時から見て将来的にSG-1000モードを切り捨てられなくなるからねぇ。
301: 2016/08/27(土)08:19 ID:LvwzLYBV(1) AAS
無茶しやがって・・・(褒め言葉)
302
(1): 2016/08/27(土)23:15 ID:aZZnQ8M+(1) AAS
ああそうか、先を見たらSG-1000モードは真っ先に切り捨てる事が予想されるもんな
というかMD+メガアダプタだとどうなるんだろう
メガアダプタ単体だと全機種用ソフトは動かないけど
303
(1): 2016/08/27(土)23:49 ID:QEC4KS22(2/2) AAS
>>302
300だけど。MDのVDPにはSGモードが無いんだよね。
有るのは320x224のMDモード、256x224のMDモード、256x192のMK3モードの3種類。
流石にこれ以上詰め込むのはきつかったんじゃないかな。
それとMK3のSGモードも確か完璧ではなくて一部のゲームでは不具合が出てたと思う。

MDでもメモリに制限が有って、最大が2MB($000000〜$1FFFFF)まで。それ以上の空間は予約領域に。
だから68Kを使いながら16MBを超えるROMはバンク切り替えになってる。
バッテリーバックアップRAMはそこに配置されてるけどね。

ハード的な問題ではなく将来の拡張領域としてなのでROMを配置して使う事はできるんだけどね。
個人で作られた海外のRPGは8MBだし、badapple!も8MBだったかな。
304
(1): 2016/08/28(日)18:29 ID:mbsH6zqw(1) AAS
>>303
MDのROMカートリッジはメモリマップ上元々($000000〜$3FFFFF)までの4MBでリザーブはそれ以降
なので32MBのROMまでバンク切り替え必要ない筈だけど?
305: 2016/08/29(月)06:45 ID:HtrAjOVq(1) AAS
>>304
ありゃ?確かにそうなってるなぁ。
ファンタシースター4のバッテリーバックアップが$200000〜配置だったはずなんだよなぁ。
スーパーストリートファイターがどうなってるのか調べてみるかな。
306
(1): 2016/09/06(火)12:45 ID:JiDFO43y(1) AAS
ここで訊ねるのも憚られるんだけど、皆さんお詳しい様なんで
しかも俺が物凄く疎いため、阿呆みたいな質問で恐縮ですが

ロゼッタでもアレクでもファンタシースターでも、日本語の文章が出てくるけど
文字ってのは背景扱いなんですか?スプライト扱いなんですか?
スプライト扱いではないハズですね
文章を構成するほどの文字列ならチラつきがあるハズ
セガだろうとファミコンだろうと、文字がチラついてるのを見た記憶がない
では文字は背景なんでしょうか?
それとも背景でもスプライトでもない、第三のグラフィックなんでしょうか?
307
(1): 2016/09/06(火)13:33 ID:UPkAcRAc(1) AAS
ファンタシースター4のバッテリーバックアップが20万ドル??
電池交換するのにそれだけかかるってこと??
1-
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s