[過去ログ] メガドライブvsPCE 4戦目©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): 2016/01/05(火)00:09 ID:Nja7OY/U(1/6) AAS
>>137
まぁほぼ引き籠りだったな。まとまった休みが無いと何もできん。
PICと格闘がメインだったな。久しぶりのアセンブラに悪戦苦闘してたわ。

>>138
自己紹介乙。
145
(1): 2016/01/05(火)00:50 ID:Nja7OY/U(2/6) AAS
面白い話かどうかは分からないけど、
知り合いのガチSE(当時テラドライブの68K側を解析してカートリッジスロットの解放に成功した実績あり)が
FCのドラクエをすべて手作業でメガドライブに移植してたな。

ドラクエを逆アセンブルしながらそのまま68Kのアセンブラに置き換えたとかなんとか。
FCとMD両方に精通していないとできない芸当なわけだけど、
FCのドラクエ1はSTARTボタンを押すとポーズが掛かる事を知らなかったらしく、
実際に動いているメガドラ版ドラクエ1でポーズ掛けて見せたら驚いてたなw

ゲームはやった事が無くて、そっくりそのまま移植する事だけを考えたとか。
MDよりもFCの方が縦のキャラクタ数が多くMD版はギリギリ収まってた。
それが気に入らなかったらしいけどw
省6
154: 2016/01/05(火)06:20 ID:Nja7OY/U(3/6) AAS
>>148
なるほど。MK3は9918互換も考えないといけないから縛りがいろいろとあるんだろうな。
ただ、MDが縦ラスタできるのはMK3の縦分割が有ったからこそかもしれないし難しい。

>>151
やっぱり、ワークRAMからのDMA転送が大きいかな。
あれのおかげでかなり画面書き換えは楽になってるし。
あとメジャーな68K採用がその面白さに拍車をかけているというか。

ただ、ACメーカー以外はいきなりCPUの規模が大きくなるから戸惑ったかもしれない。

>>150
お前の嘘と妄想と捏造ばっかじゃん。屑野郎が。
省2
172
(1): 2016/01/05(火)23:28 ID:Nja7OY/U(4/6) AAS
>>168
are?PCE
173: 2016/01/05(火)23:32 ID:Nja7OY/U(5/6) AAS
>>172
あれ?PCE版は無いの?
知ってる?CPUがフリーズするとゲームが止まるんだよ?
CPUがフリーズすると音が止められないんだよ?
だから、BGMが止まるのはソフト側の仕様なんだよ?

じゃぁ、なんでBGMとPCMが同時になるソフトが有るの?こたえられるか?嘘つき野郎。
ま、お前の頭じゃわからないだろうなw

・・・
Live2ch、広告が変わる度にIME入力が阻害される
175
(1): 2016/01/05(火)23:58 ID:Nja7OY/U(6/6) AAS
MEGADRIVEを使ったグラフィックデモ
外部リンク:megabitesblog.wordpress.com
ページの下にROMファイルのリンクあり。

こちらはBad Apple!!
外部リンク:megabitesblog.wordpress.com
ページの下にROMファイルのリンクあり。
エミュでも見れるから興味が有れば。4MBはKegaでも利用可能。8MBはGens32じゃないと駄目っぽい。
PCでは当たり前の動画だけど、MDで見れるとなると新鮮。音声はフルPCM。

MEGADRIVE版 Bad Apple!!
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*