[過去ログ] メガドライブvsPCE 5戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585
(1): 2016/02/24(水)13:18 ID:VKQlMx5Q(1) AAS
FC→SFCと流れたオッサンだか当時の印象を素直に並べてみた
両陣営にケンカ売るつもりは無く今ではどっちも集めて
良作を楽しんでいるので許して欲しい

【PCE】
・本体小さくソフトも薄くてカッコいい!
・ねだって買って貰うには高いな
・何か計算が早いらしいR-TYPEはゲーセンと一緒だ、スゲー
・CDでゲームできるようになったんだ、音もスゲー
・CD追加するのに5万とか金持ちしか買えんな
・コブラの姉ぇちゃんケツがエロい
省12
586
(1): 2016/02/24(水)13:20 ID:aT55lhaU(8/9) AAS
>>584
リトライしてる証拠じゃんw
阿呆ですな
587: 2016/02/24(水)13:22 ID:aT55lhaU(9/9) AAS
>>585
なんとなく同意
588
(2): 2016/02/24(水)13:34 ID:qAU3hBxh(4/4) AAS
>>586
そりゃ予備のトラックに飛ばしてるから

俺が書いたのは>>579への返答であって、データが二重三重に書き込まれてる理由の説明
それでも予備の読み込みに失敗したら止まる運命にあるけどな
589
(1): 2016/02/24(水)13:45 ID:GPb60Nml(1/2) AAS
>>588
「ランダムリードできない」とか叫んでるのに
予備トラック読んでるからって?

矛盾してるぞ
590
(1): 2016/02/24(水)13:48 ID:GPb60Nml(2/2) AAS
>>588
ついでに言っとく
読み込みリトライ失敗したらMCDも止まるぞ
591: 2016/02/24(水)13:57 ID:YKjnhbWE(1/6) AAS
>>590
MCDだとエラーコード吐いて止まるんだっけ?画面真っ暗で終った記憶がある
CD-ROM2は止まっても蓋を明け閉めすれば再読み込みするからなんとかなった
592: 2016/02/24(水)17:39 ID:IYi1LfrL(2/2) AAS
>>589
ランダムリードと予備トラックを読むのとは繋がりは無いだろ。
シーケンシャルでもエラーパケットをスキップすればいいし。
593: 2016/02/24(水)18:43 ID:rqF6Wh2e(1/2) AAS
昨日ハドフでメガCD本体のみジャンク4280円で見付けたんだけど、買うかどうするか悩んで買わなかった。
来週行ってまだ残ってたら買うかも。

PCエンジンDUOシリーズははジャンクでも10000円超えるけどメガCDは意外と安い。
まぁ、本体と一体化してないから安いのかな?
594: 2016/02/24(水)18:48 ID:N17D8pST(1/8) AAS
遊ぶ価値のないゴミだからだろ
595: 2016/02/24(水)19:16 ID:semFXBhh(2/3) AAS
メガCDはコストケチって古臭いゴムベルト駆動でCD読み取ってるし
粗悪なコンデンサ使ってるからメンテしてない限り確実に壊れてる

SEGAハードの耐久性の無さは異常だ

ハード設計の時点で欠陥まみれだから
PCEDUOと違って中古市場の価値が全く無い

まあ10年20年後も遊ぶことなんて想定してなくて
当時売り逃げできればそれで良いという発想だったんだろう
596: 2016/02/24(水)19:47 ID:semFXBhh(3/3) AAS
ゴムベルトで動いてるメガCDの方が設計的にはディスクシステムに近いんだよね
PCEは先進的なギア駆動だった
597: 2016/02/24(水)20:02 ID:Ew0LBRmU(1) AAS
メガCD10年以上動かしてない。

ダメかな。
598: 2016/02/24(水)20:03 ID:rqF6Wh2e(2/2) AAS
DUOは持っていて今でも現役なんだよね。
メガドラは持ってるけどメガCDは持ってないから買おうかなぁと思ったけど、そんなに酷い耐久性なら買わない方が良さそう。
動作未チェックになってたし。

色々と情報有り難う。
599: 2016/02/24(水)20:43 ID:Ap2KIgzt(2/2) AAS
そもそもCDのレーザーダイオードが消耗品。
600: 2016/02/24(水)21:00 ID:YKjnhbWE(2/6) AAS
>> ID:semFXBhh
PCE派の俺から見ても、そういう嘘八百はさすがに引くわ
ゴムベルトは回転数遅いFDDだから出来た技術でしょ
この世にゴムベルトCD-ROMなんて存在しないはずなんだが、それでもあるというならSEGAの技術力にビビるわw
601: 2016/02/24(水)21:07 ID:N17D8pST(2/8) AAS
CDの回転にゴムベルトを使用したのではなく
トレイ式にしたせいで、トレイの引き出しにゴムベルトを使ってるんだろ
PCのディスクドライブでも頻繁に起こる欠陥
602: 2016/02/24(水)21:12 ID:N17D8pST(3/8) AAS
プレステ2でもそろそろ起こってるだろ
他の破損に比べれば直すのは楽だが、一々サイズに合わせたベルトを買ってこないといけない上に
それも数年すれば同様になる

買い置きなんてしようものならストックのまま腐るから
面倒なのさ
603
(2): 2016/02/24(水)21:17 ID:YKjnhbWE(3/6) AAS
言い訳苦しいぞ
ドライブ開閉でゴムベルトなんて使ってないし
604: 2016/02/24(水)21:28 ID:cIP5vW9E(1/2) AAS
>>603
一応フロントローディングでゴムベルト使ってるのはある
パイオニアのとか
ま、ここでは関係ないけどw
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*