[過去ログ]
PCエンジンvsMD 6戦目 転載OK [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
PCエンジンvsMD 6戦目 転載OK [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 12:33:25.83 ID:aXk8AaSh >>298 ミスった。「MDならMCD側の〜」だわw あと、ポリゴンワイヤーフレーム関連ではないけど、 スーパーファンタジーゾーンのタイトル、マーベルランドの揺れる橋とか フェリオスの拡大縮小はリアルタイムの計算だね。 バーニングフォースは一番大きなキャラをROMに持たせておいて、 ゲーム開始前に縮小したデータを計算しておいて、それを利用している模様。 但し、ボスキャラはリアルタイムの縮小のような気がする。 バーニングフォースで拡大を使わないのはジャギー対策なんだろうか。 そういえば・・・PCEでもワルキューレの伝説はリアルタイムの拡大っぽいな。 計算が間に合わないのかキャラクタがバラバラになるけど。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/299
300: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:30:59.94 ID:T8souUK4 >>298 シルフィードのプレイヤーなどのスプライトはパースが付いているから あれだけのパターンを事前にRAMに入れるとか容量的に無理でしょ 海外だとDOOMタイプのFPSをメガドラで作っていたりするから凄いね あれはPCエンジンでは不可能w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/300
301: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:44:04.45 ID:UDmfO2vo http://i.imgur.com/pZcoK0m.png MDのVRAMはファミコンと同じ物使ってるからなあ 背景を書き込むのがとにかく苦手 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/301
302: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:47:50.81 ID:UDmfO2vo >>290 補足 スターブレード ゲーム表示部分が狭すぎ GB以下の解像度 ワイヤーフレームなのがダサい 全てにおいて良いところがないクソ移植 同時発売の3DOを買ったほうがいい 3DOならフル画面でヌルヌル動く シルフィード ゲーム部分はz80で動いていたPC88から進歩なし 背景はムービー垂れ流し、リアルタイム演算していたPC88版から劣化 16色でファミコン並 過大評価のクソゲー 夢見館 これも16色で画面が破綻しているレベルで汚い プレイするのが苦痛なレベル ファミコンでも出来るレベル 全部ファミコン以下の駄作だね MCDのゲームをSEGA信者はよく自画自賛するけど ほとんど3DOの次世代機が出た以降のゲームだから、インパクトの面においても印象に薄いんだよね だからメガCDは10万台しか売れなかったんだけどw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/302
303: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:50:07.39 ID:UDmfO2vo MDはVDP性能がダントツで低いから背景がスカスカのゲームが多い MDのゲームの背景をよく見ると同じパターンの連続で埋め尽くされてるw シャイニング・フォースみたいなショボいゲームですら VRAM不足で全画面の戦闘を諦めたと製作者が言ってるからね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/303
304: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:51:43.94 ID:UDmfO2vo まあMDは16色4パレットしか無いくせに グラフィック容量やVRAMをPCEやSFC以上に食い潰すから 容量効率がクソ悪いハードとして当時プログラマーに嫌われてたんだけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/304
305: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 17:52:56.40 ID:UDmfO2vo MCDの劣化スターブレードのゲーム部分の解像度 これ調べたらゲームボーイ未満っぽい 迫力もクソもないわな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/305
306: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 18:02:31.40 ID:T8souUK4 >>304 >グラフィック容量やVRAMをPCEやSFC以上に食い潰すから MDもSFCもPCEも容量は一緒 むしろ8bitで低性能のPCEがMDとSFCと同じ容量を使う方が 容量効率がクソ悪いハードになるだろうな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/306
307: 名無しの挑戦状 [] 2016/04/16(土) 18:55:45.05 ID:7IFD4+hb >>305 インターネットの時代にそんな30年前の雑誌的なネガ手法は通用しないよ >>292の動画の迫力が全て インターネットの時代になってメガドラが再認識されるのは当然だな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/307
308: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 19:08:56.31 ID:kYbmFkWf >>305 初老なの?老眼鏡買いなよ スターブレード MCD ttps://youtu.be/UdBd5EP-09o X (エックス Ekkusu) GB ttps://youtu.be/AyjU4MtonZM http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/308
309: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:21:04.56 ID:aXk8AaSh >>301 苦しいなw スターブレードは結局最後は3DOを持ち出さないとダメなんだろ?w シルフィードはねぇ、そう、ムービーを垂れ流しながらシューティング処理ができるんだよw しかもそのムービーと当たり判定はキッチリと同期しているんだよw 夢見館、凄い16色だな ttps://www.youtube.com/watch?v=rLo_Ugz79wY つっても、もし仮にPCEで作ったとしても余り変わらん。理由分かるか?たぶん分からんだろw ファミコンのVRAMって何を使ってるか知ってる?w でもってメガドライブのVRAMって何を使ってるか知ってる? 更にPCEのVRAMって何を使ってるか知ってる?答えられないよな?w これメガドライブなんだぜ。詳しい情報は冒頭に出てる。 ttps://www.youtube.com/watch?v=2vPe452cegU >>300 MCDのRAMって結構あってMCD側には4Mbit、MD側には2Mbitの合計6Mbitが使えるから それなりにバッファは確保できると思う。 それとツイン68Kだからゲームの最中でも敵の出現の合間にポリゴンを作り出しておけるとは思う。 この話ってたしかシルフィード製作の小話としてゲームアーツ側が発信していたんだよなぁ。 何で見たのかは忘れたけど。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/309
310: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:28:24.85 ID:UDmfO2vo MDは16色4パレットしか使えないくせに 512色のPCEやSFCと同じVRAM、グラフィックデータを要する PCMの品質もファミコン以下なのにやたらと容量を食い潰す MDはとにかく燃費が悪い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/310
311: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:30:04.44 ID:UDmfO2vo >>307 MDのスターブレードの解像度は256x192 マークIIIモード使ってる で、画面右の1/3が黒帯だから解像度は160x192ドットしか無い ゲームボーイで動かしてるのと一緒w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/311
312: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:30:56.98 ID:aXk8AaSh >>304 それ、PCEの事な。PCEのスプライトの反転にはVRAM上のアドレス制限が有って VDCの反転機能を利用するとVRAMが効率よく使えない。反転機能を使わないようにすると、 反転したキャラをVRAMに登録する必要があるから結局その分VRAMを消費する。 大きなスプライトを使わなければ反転に制限はないらしいが、 小さなスプライトを組み合わせる為にスプライトの枚数を浪費する。 人を悪く言う前に自分の事を調べておかないと藪蛇になるぞ?w 迫力に関して言えば大きいテレビを使えばいいだけw MSXのおかげなのかアナログRGB21ピンを搭載した19インチクラスのテレビはそこそこ出回っていたからな。 サードパーティ製のRGBアダプタを使えば滲みのない大画面で遊べた。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/312
313: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:31:21.96 ID:UDmfO2vo >>309 MCDは実質メモリ2メガだよ 同時に6MBはアクセス出来ない欠陥仕様 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/313
314: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:32:35.60 ID:aXk8AaSh >>311 で、そのゲームボーイのゲーム画面はフルで3D表示に使われていたのかね?w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/314
315: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:32:54.09 ID:UDmfO2vo 3DO https://www.youtube.com/watch?v=ph4OVtSGYoM 全画面表示でヌルヌル動く 解像度がゲームボーイ以下でワイヤーフレームのMCDとは大違い このクオリティでMCD版の一ヶ月後に出てるんだよね MCD版に価値無し!w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/315
316: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:34:06.62 ID:UDmfO2vo てかMCD版の動画見たら黒帯が多くてマークIIIより縦解像度低いね 縦150ドットくらいかも http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/316
317: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:34:39.48 ID:kYbmFkWf アンチナムコ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/317
318: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/16(土) 20:35:07.65 ID:aXk8AaSh >>313 うむ、6MBなんて積んでないからアクセスは無理だw サブの68Kから見れば6Mbit、メインの68Kから見れば1Mbitx4バンク + 2Mbitで6Mbit と、こ、ろ、で、実質2Mbitと言う根拠はどこに有るんでしょうねぇw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1458541675/318
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 684 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s