[過去ログ] PCエンジンvsMD 6戦目 転載OK [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: 2016/05/21(土)23:23 ID:LIGIQw0H(2/2) AAS
>>721
ぷよぷよぐらいなら色ごとに別キャラクタにしてもぜんぜん余裕だろうな
724
(1): 2016/05/22(日)00:47 ID:CYzLY5jq(1/7) AAS
ぷよぷよはMSXやファミコンに出ていたゲームだからな

4パレットでファミコンの半分の性能しかないMDでも
劣化しつつも何とか出来たようだ
725
(1): 2016/05/22(日)01:37 ID:XoTx5Lx3(1/10) AAS
>>720
wikiIが間違ってる。BGもスプライトも共に512色中15色+透明で16パレット。スプライト、BG共に各240色+BG1色の合計481色。
スペック通りに考えるなら512色同時発色は大ウソだって事で。

と、ここからは個人的な意見。現実的に考えれば、パレット単位では黒や白は共通で使われる事が多いし、
PCで「〜色中〜色表示」は1ドット単位で指定できるけどBGやスプライトの最小単位は8x8ドットで最大15色。
PCで馴染んだ感覚でいると騙される。481色をフルに使って絵を描けるわけじゃないからなぁ。

一枚絵がそれほど綺麗じゃないのはこの為だ。殆ど15色+背景色じゃね?

>>721
ぷよのように小さいキャラなら使用する色が少ないから2,3色分のぷよを1パレットで使用すればいいかな。

>>724
省1
726: 2016/05/22(日)03:11 ID:4xRl8e0R(1/5) AAS
RGBユニットは、セガ信者が当事さかんに口にしてたな
多機種ユ−ザーそんなもん気にもならんかったが
やっぱりそういう事か
727: 2016/05/22(日)03:17 ID:rn7sbQAk(1/3) AAS
狙ってそうなったのかは知らんが
CDROM2のパソゲー移植が流行ってくれたのは、結果として大正解
エメドラやスナッチャーみたく
オリジナルを補完する様な名作が発売したしな
728
(2): 2016/05/22(日)03:42 ID:HHW0mPUP(1/10) AAS
>スペック通りに考えるなら512色同時発色は大ウソだって事で。
はいはいそれ言い出したらファミコンだってスーファミだってゴキ-ドライブだってそうだろ
729
(1): 2016/05/22(日)03:45 ID:6fgXUPgl(1/3) AAS
>>728
違うよ
730
(1): 2016/05/22(日)04:09 ID:HHW0mPUP(2/10) AAS
>>729
ちがくないよ
731
(1): 2016/05/22(日)04:15 ID:6fgXUPgl(2/3) AAS
>>730
無知乙
732
(1): 2016/05/22(日)04:20 ID:HHW0mPUP(3/10) AAS
>>731
無知はお前
733
(1): 2016/05/22(日)04:42 ID:6fgXUPgl(3/3) AAS
>>732
じゃあ説明してみろよ
734: 2016/05/22(日)05:22 ID:CYzLY5jq(2/7) AAS
MDは画面キャプすると平均20色程度しか出てない詐欺スペックだったな

 
735: 2016/05/22(日)05:33 ID:BZukb4NK(1/5) AAS
SFCはBG4面出すと16色なスペックなんだがえ
736
(2): 2016/05/22(日)06:02 ID:HHW0mPUP(4/10) AAS
>>733
説明するのはお前だろ
737
(4): 2016/05/22(日)06:22 ID:BZukb4NK(2/5) AAS
>>736
色数出すだけならMDはパレット限界以上出せる
SFCが透明色重ね合わせで多色やったのとは技法が違うけど限界色数多いのは似てる

当時のSEGAコンシューマ機種だとVDPはYAMAHA系だが、カタログスペックと実質の剥離がある
例えるならMSX2のスクリーン5。スペック上では1パレット16色のみ
スプライトも横1ライン1色だけだが、2個重ねれば積算演算色使えるからライン辺り3色使える
しかも3色目はパレットと無関係でいけるので画面描画で16色を遥かに越えられる(余裕がある設計になってる)
MDの場合、シャドウハイライト等で拡張しても平気なのがそれ

説明したぞ
738
(1): 2016/05/22(日)07:15 ID:BZukb4NK(3/5) AAS
>>736
逃げるなよ
739
(3): 2016/05/22(日)09:51 ID:XoTx5Lx3(2/10) AAS
>>728
ホントに無知だな。
わざわざ反論できるように「スペック通りに考えるなら」ってヒントを残してやったんだがな。
MDの説明は>>737の人がしてくれたんで割愛。
特殊操作なしに実装された機能で61色は越えられるから64色と書いても嘘じゃない。
ま、512色発色のデモも有るぐらいだからな。

PCEもH_BLANK中にパレットを書きかえる事で制限付きはあるが512色フルに使う事はできる。
ただ、書き換え前で481色、書き換え後でも481色になるんで自由に512色は使えないと言う事。
ま、それでも1フレーム上で考えれば512色は出せる。

知っていればこのぐらいの反論はできただろうに。
740: 2016/05/22(日)10:26 ID:HHW0mPUP(5/10) AAS
なにトンチンカンな反論してるのコイツ等
>>739が言ったとおりだよw
「特殊操作なしに実装された機能で61色は越えられるから64色と書いても嘘じゃない。 」ってな。
祖の通り、だからそういうのはスーファミもファミコンもゴキドライブも同じだろと言ったんだが?

で、何が無知なんだい?
それとも誰かと勘違いでもしてんの?
741: 2016/05/22(日)10:39 ID:Hy3lAqwm(1/5) AAS
AA省
742
(1): 2016/05/22(日)10:42 ID:HHW0mPUP(6/10) AAS
『MDの説明は>>737がしてくれたので割愛(キリッ』 てw

そんなもん誰が訊いたんだよw俺は聞いてないよ
俺はそんなゴキドライバーお馴染みつるセコ反転色数詐欺の事を訊いたわけじゃなくて
カタログの色数ってのは厳密なこと言い出したら
>>725の言う所の「大ウソ」であって当たり前だと言っただけ。
どのハードだって何色かダブる色があるんだからな
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s