[過去ログ] メガドライブvsPCE 7戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 2016/06/01(水)12:25 ID:lbFUHZ+L(2/2) AAS
>>306
自分で敗北宣言しておいて負け癖がどうとかうけるw
308: 2016/06/01(水)12:27 ID:XlN46/Yj(1) AAS
>>306
>>304
309: 2016/06/01(水)13:06 ID:9r+9ydKN(1/2) AAS
>>304(ID:vmXStHMx)
理屈で負け、今日も複数MDスレのage荒らし&保守。
平常運転ご苦労さんww
310: 2016/06/01(水)20:12 ID:9r+9ydKN(2/2) AAS
そしてレゲー板に逃げ込みPCEスレ作成と自演レス連発w
判りやすすぎるわ
311: 2016/06/01(水)20:26 ID:1FwW/jMc(1) AAS
彩画禿ニタMD代表が今日もぶちきれてるなw
312
(1): 2016/06/01(水)21:10 ID:TPVb/kZn(5/8) AAS
フェイスボールの2D空間処理をちょっと考えてみた。

16x16のブロックで迷路を書いたとする。このままだと移動も当たり判定も1ブロック単位になるのだが、
この迷路対してもっと精度の高い座標を割り当てる。

例えば16x16のブロックに32x32の座標を割り当てる。
更に移動も当たり判定も32x32の座標のまま計算すれば
見た目は1ブロック単位の迷路だが、移動の精度は倍になる。

64x64なら4倍の精度になり、自機に対して2x2の当り判定を設ければ、
見た目は1ブロックの道に対して、右寄り、中央、左寄りの3通りの通行パターンが出来上がる。
8bitだから16x16のブロックに256x256の座標を割り当てれば小さな迷路でも体感上の空間はかなり広がるな。

ちなみに・・・これを思いついたのはWizの大広間を思い出したから。
省2
313
(2): 2016/06/01(水)22:16 ID:X1ymbDJR(9/11) AAS
>>303
ディテールとか細部の事にケチつけだしたら
そもそもACの高精細な640x480ハイレゾからMDはローレゾになってるし
色数が大幅に減り、ポリゴン数が大幅に減り、描画距離も短くなり、
フレームレートもACの30フレームから3-6fpsに減ってる

ACから見たMDの劣化の方が大きいんだけどね

ハードの性能に合わせて上手く落としこんだという点を考慮すれば、
間違いなくGB版に軍配が上がるよ

GBはポリゴンだけでなく、背景の多重スクロールとポリゴン面の合成も書き換えで再現しているし、手抜きを一切感じない
携帯機で快適な速度を実現したGB版の方が技術的に優れていると思えるよ
314
(2): 2016/06/01(水)22:30 ID:X1ymbDJR(10/11) AAS
ACのハードドライビンから見れば

MDの16色もGBのモノクロ4階調も同じようなものだ
315: sage 2016/06/01(水)22:30 ID:WhQ7MFGW(1) AAS
動画リンク[YouTube]
316: 2016/06/01(水)22:40 ID:2extnrKA(1) AAS
>>314
凄い極論だな
317: 2016/06/01(水)23:01 ID:TPVb/kZn(6/8) AAS
>>313
本当にポリゴンの事理解しているのか?特にこれ>>207

何で解像度で比較してるんだろうな。
重要なのはどのぐらいの大きさのポリゴンを何枚使ってるかって事。
だから、ポリゴンの性能を示す数字は「ポリゴン枚数/秒」なんだけどな。
318
(1): 2016/06/01(水)23:41 ID:X1ymbDJR(11/11) AAS
メガドライブのポリゴン表示枚数は、0枚/sec

ハードにポリゴンの機能がないから全て擬似

ピクセルごとで深度情報を保持し、
厳密な意味で3DハードといえるのはPCFXGA、64以降
319
(1): 2016/06/01(水)23:57 ID:TPVb/kZn(7/8) AAS
ポリゴンって機能の名前じゃないんだよ?
表現方法の名前なんだよ?

嫉妬もここまで来ると笑うしかないな。
320: 2016/06/01(水)23:59 ID:TPVb/kZn(8/8) AAS
自分で散々ポリゴンポリゴンさわいでいたのは何だったのか。
じゃ、フェイスボールもポリゴンじゃないんだなw
321
(1): 2016/06/02(木)00:04 ID:cf0C5wQ0(1) AAS
>ポリゴンって機能の名前じゃないんだよ?
揚げ足取りにしても頭が悪い
322: 2016/06/02(木)00:07 ID:XG9KQvHA(1) AAS
BG1枚0ポリゴン猿人
323
(2): 2016/06/02(木)00:09 ID:27K1mFtb(1/9) AAS
>>319
MDのポリゴンは全て擬似でソフト毎に独自に実装してるだけ

だから厳密に秒間何枚表示できると言い表せない

PSや64みたいにハードの機能としてポリゴンが実装されていれば
秒間何枚表示できるか数値化できるけど
324: 2016/06/02(木)00:18 ID:27K1mFtb(2/9) AAS
ちなみに、サターンでポリゴンと言われているものは
スプライトにZ座標を加えた「変形スプライト」と呼ばれるもので
一般的な三角形のポリゴンとは異なる

セガハードがハードウェアでポリゴンを扱えるのはDCのみ
325: 2016/06/02(木)00:19 ID:gJGGtWqL(1/7) AAS
>>323
ソフトでやっているのなら、それこそリアルタイムで何枚と表示する事もできるだろ。
お前、本当にプログラムって理解できないんだな。
326: 2016/06/02(木)00:46 ID:gJGGtWqL(2/7) AAS
>>321
揚げ足取りじゃなくて単に床が抜けただけ
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s