[過去ログ]
メガドライブ代表ヤろうぜ part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
メガドライブ代表ヤろうぜ part41 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 20:32:13.66 ID:jJzQU/CO >>738 お前がタイトルだけと言い始めたのより先じゃね? しかもどう言い訳してもタイトルと名前は違うものだぞw PSとPSOが別物なのと同様にw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/739
740: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 20:36:31.47 ID:jJzQU/CO 世界観(せかいかん、独: Weltanschauung)とは、 世界を全体として意味づける見方・考え方のことである。 人生観より広い範囲を包含する。 単なる知的な理解にとどまらず、より情意的な評価を含むものである。 情意的な面、主体的な契機が重要視される。 世界を全体として意味づける為のネームを流用しただけだろw 全然関係ない世界にジパングと付けるのと同じw ジパングと名のついた地域が出てくるゲームは全部同シリーズなのか?w http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/740
741: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 20:40:23.29 ID:jJzQU/CO 人間や獣人の住む世界ってのも世界観だけど じゃあ人間や獣人の住む世界を描いた作品は全部同じシリーズなのか? PSOは、この人間や獣人の住む世界って部分をPSから流用しただけ これが別に違う名称だったとしてもPSOには一向に問題がないw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/741
742: 名無しの挑戦状 [] 2017/01/27(金) 21:05:44.60 ID:/5O2/3IT コミュ症の禿=ID:jJzQU/COがPSOをPSシリーズとは違うことにしたくて必死だなw PSOは元々五作目として作られたものではなく ディアブロタイプのMOとして作られ、中氏の意向でファンタの世界観で行くことになった ここでシャイニングの世界観を採用していたら今の立場は逆になってたかもしれん どのような過程であれ 制作者が、しかも旧作の重鎮がそう決めたのだから PSOはオンラインという現代の利器を得て蘇り、新生したファンタシースターシリーズ。 認めたくない気持ちがあっても現実を直視しなければならんよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/742
743: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 21:16:49.68 ID:EJ1+l+Mq >>742 要するにコミュ症の禿はPSOが別物なのを自ら証明してる訳だなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/743
744: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 21:23:35.92 ID:/5O2/3IT >>743 別物だからナンバリングは付いていない。 しかし、世界観やその他いろいろなモノは受け継いでいるからファンタシリーズに違いはない コミュ症の禿はこの違いが理解できていない スーパーマリオブラザーズとマリオカートみたいなもんよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/744
745: 名無しの挑戦状 [] 2017/01/27(金) 22:09:12.30 ID:EJ1+l+Mq 別物だからナンバリングは付いていない。 つまりPSOはマスターシステムが生み出した大作ではないw 勝負あったなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/745
746: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 22:12:01.82 ID:EJ1+l+Mq >スーパーマリオブラザーズとマリオカートみたいなもんよ ちなみにPSOはPSOとは別物と言ってる人達は 最初からマリオブラザーズとドクターマリオみたいなもので名前と設定の一部を流用した別物と言ってたんだけどなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/746
747: 名無しの挑戦状 [] 2017/01/27(金) 23:18:32.87 ID:jJzQU/CO >>744 だーかーらーMD代表以外は最初からそう言ってんだろw http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/224,234,266,269,270,272,372,328,336,349,457 多過ぎて網羅しきれんw PSとPSOは別物でPSOが評価されたからってMDまでのPSが大作になる訳じゃないんだよw テンプレにしてもいい名言がこれw 430 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2017/01/18(水) 16:09:26.19 ID:uSNZ8gzM MD代表の人生的に言うなら 「甥や姪が近年功績を残したからと言って、同じ苗字のお前の評価が変わる訳じゃない」 そういうことw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/747
748: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 23:41:15.70 ID:iErv/zgb >>735 こっちがすり替えてるんじゃなく、お前がすり替えてるから本題に戻してるんだろうがw で、何度も言うようだが、「シリーズか」「シリーズではないのか」で答えて見ろって言ってるんだがな? 意味分からんの?他の言葉は要らんのよ。特にお前の場合は。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/748
749: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 23:46:28.52 ID:iErv/zgb >>747 お前が分かってないんだよw PSOとPSはゲームとしては別だ。当然だよ。ストーリーも繋がってないし、ゲーム性も違う。 だけど、PSOはPSを元に作られたゲームだって言ってんのw お前だけが、PSOとPSの繋がりを理解できていないだけw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/749
750: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/27(金) 23:55:54.05 ID:iErv/zgb >>745 もう一度書こうか?SEGAのファンタシースター4の紹介記事の抜粋だ。 ## 手に汗握る物語がテンポ良く展開するシナリオと、 ## さまざまな新要素・新システムによる快適なプレイが楽しめる「アルゴル太陽系」シリーズの最終作。 ## 前作、前々作の3倍の容量を使って繰り広げられる、 ## 涙あり笑いありの壮大なドラマと迫力の戦闘システムは、メガドライブ後期の最大の話題作となりました。 ## シリーズ3作の設定をまとめ上げた、オリジナリティあふれる世界観は、 ## 『ファンタシースターオンライン』などその後のシリーズにもさまざまな形で受け継がれています。 ttp://vc.sega.jp/vc_ps4/ お前はこれを否定しようとしてるのよ。メーカーのゲームの紹介記事の内容をw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/750
751: 名無しの挑戦状 [] 2017/01/28(土) 00:22:36.52 ID:8OErhVvw 完全敗北したID:iErv/zgbが怒りの連投w PSとPSOはスーパーマリオブラザーズとマリオカートみたいなもんだよ F-ZEROで培った技術にマリオのキャラを使ったものがマリオカート F-ZEROがそうであるように、別にマリオがなくてもマリオカートと同様の物は生まれただろう 同時にマリオカートが大ヒットしたとしても、それはファミコンで出たスーパーマリオブラザーズの功績ではないし スーパーマリオブラザーズとマリオカートは全く違うものです PSとPSOも同様 しかも旧時代のPSにはスーパーマリオブラザーズの指先程の知名度も売り上げも面白さも皆無 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/751
752: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 00:27:47.70 ID:8OErhVvw >PSOはPSを元に作られたゲームだって言ってんのw いや、全然w PSOのシステムはPSとは全く違うものです PSがなくても名前が変わっただけで同様の物は生まれただろう ここで名言を再度w 「甥や姪が近年功績を残したからと言って、同じ苗字のお前の評価が変わる訳じゃない」 お前の存在の有無に関わらず甥や姪は生まれますw PSOはPSの子供じゃないよw だから5を名乗らない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/752
753: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 00:49:33.62 ID:YlOvrQRk >>739 >「タイトルだけ」と言い切ってる と言い出したのは俺じゃなくて>>647だな 俺は元々「ナンバリングタイトル」の様にタイトルという言葉を ただ>>647と同じ奴かは知らないが、既に>>239の時点から「名前」をゲームの名前と捉えて「タイトル」と表現してる奴がいるが、「名前はゲームのタイトルという意味ではない」なんて反論は一切出てないな それどころか>>255みたいに >中身ではなく名前を重視し、同一メーカーの作品であることを重視するのに と、中身(=ゲーム内要素)ではないものとして「名前」という言葉を使ってすらいる 結局ゲーム内要素の名前についてそっちが言及し出したのはこっちからの指摘を受けて以降のこと >>740 >世界観(せかいかん、独: Weltanschauung)とは、 >世界を全体として意味づける見方・考え方のことである。 「見方・考え方のことである」だぞ?何処にも「意味づける為のネームのことである」なんて書いてないぞ? つまり >世界を全体として意味づける為のネームを流用しただけだろw は嘘 お前がわざわざソース引っ張ってきて証明してしまった通り、「世界観」は「名前」じゃない PSOがPSの世界観を受け継いでいる以上「名前だけで全くの別物」は嘘にしかなり得ないんだよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/753
754: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 01:21:42.88 ID:8OErhVvw 禿の別人格設定はどうでもいいとしても タイトルと名前は違う物だってのは認めたのかねw さすがに恥ずかしくて>>647は名乗れないよなwww ちなみに>>239は「タイトルだけ」と言い来たとか 訳の分からない事を言っていないから流されただけだろw >>673が>>753にぴったりはまるなw 一字一句同じじゃないと同じ意味にならないと思っている日本人モドキがいるな 日本語って外国人には難しいのかね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/754
755: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 01:22:32.30 ID:8OErhVvw 修正 >>239は「タイトルだけ」と言い切ったとか 訳の分からない事を言っていないから流されただけだろw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/755
756: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 01:27:31.16 ID:8OErhVvw 「意味づける為のネームのことである」と馬鹿丁寧に記載されないと理解出来ない朝鮮人の読解力に問題があるだけだろw 世界観のように意味が広くどうとでも解釈出来る物に、必死に喰らいついても お前の頭の悪さが証明されるだけだと思うがね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/756
757: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 08:09:57.32 ID:WPX7HP3X お前さん、今二人を相手にしている事を本気で気が付かないのか? それこそコミュ症だよ。2人の主張が違うのもそのためだ。 ま、いいや、お前のズレた例えなんてどうでもいいんだよw 早く「シリーズだ」、「シリーズじゃない」のか答えなよ。 「答えられない」のがお前答えだろ?ちがうのか?いつまで逃げるの? 話を逸らして逃げるかい?それとも別な言葉で逃げるかい? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/757
758: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/01/28(土) 08:58:08.68 ID:WPX7HP3X >>751 マリオカートにしてもPSOにしても過去の作品の影響を受けてれば、ドンキーコング、ファンタシースターの功績になるな。 スーパーマリオとマリオカートは別物だが、重要な要素の「マリオ」ってキャラの存在を無視してるよな? ファミコンのスーパーマリオの売上本数を考えてみ? マリオ以外のキャラを使ってもゲームが面白ければ売れるだろうが、 そこに「マリオブラザーズ」のキャラクターが合わさる事で相乗効果をもたらす。 新たなキャラクターを作るよりも馴染んだキャラで知名度が有るからこそとっつきやすくなる。 スーパーマリオでマリオの動きを知ってるからな。間の抜けたジャンプ音、あの思いっきり腕を振り上げたジャンプポーズ。 そういったイメージが有る。マリオカートがマリオじゃなければコミカルさが出ない。 「ファンタシースター」が「シリーズ」なのは その「SFファンタジーRPG」と「種族」って本当に土台になる部分が同じだからだよ。 ただし、お前が「ファンタシースターオンライン」と「ファンタシースター」をやった事が無ければ分からん。 だから「ファンタシースター」から積み上げられてきた功績ってのも気が付かないだろうよ。 しかしあれだな、何でメーカーが同じキャラクターを使うのか、同じ名前を使っていくのか全く理解できてない所が笑えるな。 「ゲームの名前の持つイメージ」、「キャラクターの持つイメージ」って理解できないのかねぇ。 >>752 だからさ>>750みたいなことをメーカーが言ってる事を理解しようよw 自分の感覚以外すべてNGってガチすぎるだろ。PSとPSOは親子関係。苗字が一緒で名前が違う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1479324318/758
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s