[過去ログ] メガドライブ代表ヤろうぜ part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2016/12/16(金)12:59 ID:63nZpJJ/(1) AAS
アンカーミスに気付けなくて平壌運転ガーと叫び
繋ぎ変えに失敗するとアンカーミスガーと叫び
禿の自爆は止まるところを知らんな
次はどんな大恥をかくんだ?
93: 2016/12/16(金)17:40 ID:z+1LFCsr(1) AAS
イケメン好き必見!
12月は毎日半額。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
94: 2016/12/16(金)22:05 ID:d4xbfOdg(1) AAS
禿が連呼するのを止めるだけで平壌運転というワードが綺麗さっぱり無くなるのが笑えるw
95: 2016/12/17(土)01:03 ID:UrrsBfxp(1) AAS
ぶっちゃけさ、30年近く前のオンタイムではさ、
どっちの所有者(両方持ってる人も多かったが)も
精神的にはまだまだ未熟な子供〜大人になりたてで
他人の趣味嗜好を許容できないからさ、他機種より
自分の機種が凄い、他機種はクソみたいに貶めたり
したわけよ。
でもさ、みんなもういい大人だからさ、普通は
「あの頃は張り合ってたけど、なんだったんだろうね」
みたいに昔話として昇華して、今はもういがみ合いなんか
しないで楽しくやる訳よ。
省11
96: 2016/12/17(土)12:26 ID:Esewcf66(1) AAS
・・・・・?
PCエンジンに対抗意識なんて持ってなかったぞ?
当時のBeメガの読者コーナー見てみればわかる通り、任天とSFCを目の仇にしてたさ
「PCエンジン?CDROM?ああ、あのギャルゲーマシンね。俺そういうの興味ねぇっす」
で終り。いがみ合う理由もない。
声優ヲタとゲームマニアの話が合わないように喧嘩ふっかけてこなければ争いにはならんのだがな
いつからこうなった?
PCエンジン専門誌の読者コーナーはゲーマー派とギャルゲー派とで内部抗争にあったと聞く
抗争に負けて行き場を失ったPCエンジンのゲーマーがMDユーザーに喧嘩をふっかけたのが始まりなのかもな
97: 2016/12/17(土)15:47 ID:0TQDv/rq(1) AAS
PCエンジンに対抗意識を持ち過ぎて
何でもかんでもPCE代表だと思い込む気違いがいるから仕方がない
98(1): 2016/12/17(土)23:36 ID:VF1l/siU(1) AAS
MCDは制限が多すぎてMD側のCPUでしかゲームを動かせない
メモリも実質2メガビット、VDPはMD依存で4パレットのまま
実際ウインズオブサンダーのMCD版はPCEに無い処理落ちがあるからね
99: 2016/12/18(日)10:55 ID:zRpfDc+n(1) AAS
まぁPCエンジンじゃぷよぷよのOPすら移植出来ないしなw
サンダーフォースIII/IVの各ステージのボス面も無理だなw
100: 2016/12/18(日)13:03 ID:YzvHqwIg(1) AAS
>>98
息をするように嘘は吐くなぁw
セガCD版ウインズオブサンダーの処理落ちは
作り手の技術力が無かったか、慣れていなかったか、手抜きだったかのどれかだろ
シルフィード、夢見館級のゲームが出せていない以上、何言っても無駄さ
101: 2016/12/18(日)16:16 ID:IiPYOmHe(1) AAS
MDはOPNという偽物、安物のFM音源
アーケードとは質が全く違う
PCMを鳴らすだけで全停止する上に、出力も糞だからゲーマーからは忌み嫌われている
102: 2016/12/19(月)13:46 ID:OjeKzQJ3(1) AAS
定価約2万の家庭用ハードがアーケードに匹敵したらアーケードの立場ないぜ?
池沼か?w
103(1): 2016/12/19(月)16:36 ID:Ktg3juI+(1) AAS
MD本来の画質と音
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ボケ、滲みが酷く、音声もモノラルで常時ノイズが乗るのがメガドライブの本当の姿
これを見るとMDが売れなかった理由がよく分かる
104(1): 2016/12/19(月)19:40 ID:WmHld/t+(1/2) AAS
最初期のライブラリの移植すら終わっていないハードの詳細な仕様すら決まる以前から製作されてたのがヴァーミリオン
ハードウェアの性能を100%使える訳ねえじゃんw
で猿人でヘルツォーク・ツバイをはじめとするテクノソフトの作品を移植出来るの?
105(2): 2016/12/19(月)22:37 ID:7Xd5S7lX(1) AAS
MDは劣化ハードだからな
106: 2016/12/19(月)23:13 ID:WmHld/t+(2/2) AAS
Tunder Force IV(Tecnosoft)
動画リンク[YouTube]
レベル マニアでノーミスクリアとか気狂いレベルだろw
107(1): 2016/12/20(火)09:58 ID:Rc13M9x+(1) AAS
>>104
>>103が貼ってる動画のことならハードウェア性能は関係無いよ
ビデオテープに録画したと思しきノイズの載り方をしてるので恐らくキャプチャ環境の問題
因みにこの件は他所で同じレスが貼られた時点で指摘されてる
にも関わらずまた同じレスを貼ってるということは、こいつが捏造を目的として悪意ある投稿を行なっているということ
MDの標準コンポジは本来こんなに画質悪く無いし、初期のソフトだからと言って映像信号の品質が劣る訳じゃない
108: 2016/12/20(火)10:19 ID:LI73mnfv(1) AAS
ビデオ録画した後更にビデオエンコード、そりゃ滲みも酷くなるわな。
ゲーム機のNTSC出力はPCEも含め本来のNTSC規格よりも微妙にずれてて、
ビデオデッキとの相性問題も発生して録画できない場合もある。
だから録画する時はRF出力を使う事も有るんだよなぁ。
109: 2016/12/20(火)11:55 ID:tyM1Qnt5(1) AAS
自分の買ったDuoはコンポジットビデオの出力が高すぎてビデオデッキ経由じゃないと画像が飛んでた
ビデオデッキの手前にセレクター挟んでたのに
使ってるテレビやモニターがボロならPCE系の方が見かけ上は綺麗に見えるのかもね
MDもSFCも同じソニーのRGB-コンポジットビデオエンコーダ使ってるのに画質の差は酷かったのは事実
自分のMDはRGB出力を秋月キット改造して使ってたけど
結局満足出来ずに最終的にゲーセン筐体のモニターにRGB接続して剥き出しで使ってたな
SFCもRGB接続してたけどドットの粗さがはっきり判って萎えた記憶も
RGB接続すると画質は解像度が高い方が綺麗なんだよね
MD>SFC>PCE
ってはっきり分かる
省2
110: 2016/12/20(火)15:46 ID:CpWcnALk(1) AAS
MCDはPCECDROM2の3年遅れにしては性能が低すぎたからねえ
VDPがMD依存という点が最も失敗した点かな
結局ゲームの質においてPCEに勝てなかったから、30万台しか普及しなかった
111: 2016/12/20(火)18:20 ID:0onHvtYy(1) AAS
理論的なメガドライバーに反論できず
感情論を押し付けて妄想をさも事実のように過去形で語るしか脳がない猿人がいるスレはここですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s