[過去ログ] メガドライブやろうぜ part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(1): 2017/02/08(水)01:39 ID:kBxVezn3(2/4) AAS
>>160
マリオシリーズが無かったらF-ZEROからマリオカートは誕生出来ないだろ
163
(2): 2017/02/08(水)01:41 ID:2rg4kok8(3/6) AAS
【結論】

通信を使って皆で遊べるPSOは人気が出たし大作とも呼べるけど
それはマスターシステムの時代から受け継がれたものではない
164
(1): 2017/02/08(水)01:46 ID:Zxw5jFUi(13/16) AAS
>>162
マリオが居なくてもマリオの代わりの任天堂キャラクターで同じ物が出来上がっていただけかとw
これは散々言われた話だがな

PSが無くても別の銀河(笑)を舞台にした名前変えのPSOが生まれただけ
165: 2017/02/08(水)01:46 ID:Zxw5jFUi(14/16) AAS
>>163で勝負あったなw
166
(1): 2017/02/08(水)01:49 ID:kBxVezn3(3/4) AAS
>>161
>これがそのまま前スレの190に対する答えだよね
何処がそのままなんだ?
「ファンタシースターと言うマスターシステムの時代から受け継がれてるオンラインARPGがあるんですけど?」とでも言っていたか?ん?
ウインドのギャルゲー要素はMD時代から受け継いだものではないから「MD時代から受け継いだギャルゲーである」は当然No
だがこれが「シャイニングシリーズというMD時代から受け継がれてる大作である」だったら?
前スレ>>190が言ってるのはそう言うことだぞ?何また勝手に話歪めてんだ?
167
(2): 2017/02/08(水)01:54 ID:Zxw5jFUi(15/16) AAS
おいおいw
ウインドの女キャラが多いだけでギャルゲと記載して売ってる訳じゃないぞw
MD時代のシャイニングシリーズにも女キャラはそれなりにいる
シャイニングシリーズの伝統を受け継いだだけじゃねーの?w

それに ファンタシースターオンラインは大作だけど
マスターシステムの時代から受け継がれてた「ファンタシースター」は鳴かず飛ばずのままWで完結してますw
168
(1): 2017/02/08(水)02:03 ID:2rg4kok8(4/6) AAS
>>166
随分都合のいい妄想にはまってるねぇ
>>167の言うようにPSは4で終了してるし大作でもない
169
(1): 2017/02/08(水)02:04 ID:2rg4kok8(5/6) AAS
次スレが続くようなら>>163>>1に貼ってほしい
170
(1): 2017/02/08(水)02:08 ID:kBxVezn3(4/4) AAS
>>164
>マリオが居なくてもマリオの代わりの任天堂キャラクターで同じ物が出来上がっていただけかとw
代わりの任天堂キャラクター?いったいそれは何だ?
お前が勝手にそういう都合のいい「代わりになるキャラクターがある」と妄想しているだけだろw
だいたい別のキャラクターを使ったら当然キャラクターの背景にある様々な要素もそのキャラクターの物に差し変わってしまう
それこそ出来上がるのは似て非なる物だ
ありがちなキャラ差し替えゲームを思い浮かべてみればいい
例えばビックリマンワールドは元になったモンスターランドからほぼキャラだけ差し替えた様なゲームだが、それでも印象はかなり変わっている
ましてやその差し替え元が存在しない状況で、それと同じものが出来上がると言い切れる根拠は?
171
(1): 2017/02/08(水)02:16 ID:2rg4kok8(6/6) AAS
名前のせいで判り辛いから新と旧で呼ぶ

【結論】
旧シリーズは20年以上前に終了している
その上でPSOに便乗して25周年記念を行った
新シリーズは17年(くらい?)前に始まり今も続いている
その上で15周年記念を行った
マスターシステムの時代から受け継がれた物のは旧シリーズであって大作ではない
大作と呼ばれ今も続いているのはドリームキャストからスタートした新シリーズである
172
(1): 2017/02/08(水)02:19 ID:Zxw5jFUi(16/16) AAS
>>170
マリオが無かったらの話なのだから、何かは不明だろw
ルイジーかも知れないし、全く新しいキャラかも知れない
モモコ120%がうる星やつらになるだけだよw
173: 2017/02/08(水)02:27 ID:Ney8OeCK(4/4) AAS
MD代表はまだ火病ってるのか
174
(1): 2017/02/08(水)11:22 ID:CYqmkgqn(1) AAS
>>167
ん?女キャラが登場すれば何でもギャルゲーになるとでも思ってるのか?
MD時代のシャイニングシリーズがギャルゲーでないのは事実だろ
つか今更ウインドが女キャラ多いだけでギャルゲーじゃないと言い出すなら、そもそも>>74の一つ目の問いはMDから受け継いだか以前に「ギャルゲーでもエロゲでもないからNo」で確定ということになるな
シャイニングエロスとか言ってたのも全部言い掛かりだった、とw

それとストーリーの完結とシリーズの完結をすり替えるな
ドラクエはロト三部作でストーリーが完結してるが、IV以降はドラクエシリーズじゃないとでも言うつもりか?
あと「大作じゃない!」はアンチのお前がそう言ってるだけで、事実は第一作から当時としては大容量の4Mカートリッジを採用した紛れも無い「大作」

>>168>>171
上でも述べた通りPSが第一作から大作だったのは事実だしストーリーが完結した後もシリーズが続いたことも事実
省12
175: 2017/02/08(水)11:25 ID:S9cqMREU(1) AAS
PSとPSOってゲーム性が全く違うだろ
176
(1): 2017/02/08(水)11:32 ID:uL5VVZj0(9/9) AAS
>>157
わかってるよ
ギャルゲー化したとはいえ、今のシャイニングもまごうことなきダグネスの系譜さ

>シャイニングシリーズはメガドライブの時代から受け継がれてるギャルゲorエロゲなのか?
答えはNo
MD時代のシャイニングにそのような要素はない。
織田信成がフィギュア選手だからといって、織田信長がフィギュア選手になるわけではない

この誤認識を自覚させるために
逃亡猿人の定義に従い、あえて今のシャイニングを別物にしてたってわけ

子供や孫、子孫はクローンではない
省6
177: 2017/02/08(水)17:01 ID:zaH8FxSO(1/2) AAS
>>176
桃鉄に負けて悔しい!まで読んだ
178: 2017/02/08(水)19:01 ID:rvx1qRpX(1/9) AAS
>>174
ん?ギャルゲーに確固たる定義でもあると思ってるのか?
MD時代のシャイニングシリーズがギャルゲーだったから
PS時代以降のシャイニングシリーズもギャルゲーだっただけだろw
179: 2017/02/08(水)19:07 ID:rvx1qRpX(2/9) AAS
>ストーリーの完結とシリーズの完結をすり替えるな
実際に完結だろ?
ドラクエは3でストーリーは完結してるけど、続編である証としてWを名乗ってる
FFは一作ごとにストーリーは完結してるけど、続編である証としてU・V・Wと順々に名乗ってる

PSOはPSOシリーズとして続いてるだけでPS5の扱いはされてないぞ
同様にタイトルにナンバー表記がない「千年紀の終わりに」は公式でPSWとして扱われているけど
PSOは15年経ってもPSXとして扱われていない
180
(1): 2017/02/08(水)19:10 ID:rvx1qRpX(3/9) AAS
>織田信成がフィギュア選手だからといって、織田信長がフィギュア選手になるわけではない
これって自白だよなw
PSOが大作だからって、MD版PSが大作になるわけじゃないw
181: 2017/02/08(水)19:14 ID:zaH8FxSO(2/2) AAS
PCEは桃鉄を完成させ、以後同システムを踏襲したシリーズが今日に至るまで進化を遂げているが
PSはメガドライブで爆死し、PSOと名前を変え別物として登場した
ま、こういうことだな

確かにシャイニングはいきなりギャルゲだな
とりあえず今どうなっているのか検索してみたが、フィギュアとか色々とMD代表丸出しで凄いなw
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*