[過去ログ] メガドライブやろうぜ part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 2017/02/23(木)15:15 ID:vapFjqFh(2/2) AAS
>>482的に言うなら
シナリオやキャラクターデザインが女性だと何故ギャルゲーである根拠が崩れるんだ?
「女にギャルゲーは作れない(キリッ」的な童貞のキモオタ特有の性差別か?
単にシナリオやキャラクターデザインに女性が混じってるギャルゲーだろ
486: 2017/02/23(木)17:09 ID:w3cSGaLb(2/2) AAS
自分で何を根拠にギャルゲー認定してたかすら忘れたのか?
ホレ
つ⌒「女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしてないなら、そもそもあの当時のコンシューマで女主人公にする必要がない」
女主人公をはじめとしたパーティーメンバーは、単に女性クリエイターの「女性らしさの表れ」と捉えることが出来る
よってお前の「女主人公=女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしている」という根拠は崩れた
487: 2017/02/23(木)17:38 ID:71EsRUKP(1) AAS
「女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしてないなら、そもそもあの当時のコンシューマで女主人公にする必要がない」
その通りだな
クリエイターの性別とか関係ないわw
そいつが独りで作ってるゲームじゃあるまいしwww
企画を通すための理由付けになってるだろこれ↓
「女主人公=女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしている」
488: 2017/02/23(木)20:00 ID:QtEIB8Oi(1) AAS
女キャラの魅力をゲームの売りにした所謂「ギャルゲー」にするならアリサのあのデザインは無いだろw
ギャルゲーとして売るために女主人公にした訳じゃないことぐらい馬鹿でも判る
もう諦めろwww
489: 2017/02/23(木)22:36 ID:yGixdB4+(1) AAS
女性がメインデザイナーだからな。
490: 2017/02/24(金)00:17 ID:XusW3HLq(1) AAS
サターンとPSの時代にサターンが勝ってたら
今の日本ゲーム業界が少しマシだったんじゃないかと最近思う
理由は特にないがセガが先頭に立ってたら
ここまで酷くならなかったような気がする
491: 2017/02/24(金)00:25 ID:nDAnzYCw(1) AAS
あんま関係ない どちらにしろ堕落は始まっていたよ。
492: 2017/02/24(金)00:54 ID:E1L6unmp(1/4) AAS
埋め
493: 2017/02/24(金)06:36 ID:E1L6unmp(2/4) AAS
埋め
494(1): 2017/02/24(金)06:54 ID:iATxCzZs(1/2) AAS
>女キャラの魅力をゲームの売りにした所謂「ギャルゲー」にするならアリサのあのデザインは無いだろw
当時の社風によっても変わる
セガにとっては、あのデザインがギャルゲーとしてベストだったというだけだろ
女キャラの魅力をゲームの売りにしてないなら、スタート画面にアリサの全身像だけ表示させる必要なんてないんだよw
スタート画面に女主人公の全身もしくは半身 の み グラフィックで表示されるレトロコンシューマソフトの中で
ギャルゲー以外はどれくらいあるんですか?w
容量制限が厳しい時代のソフトで、貴重な容量を割いてまでOPではなくスタート画面に女主人公のみ全身表示させるなんて
【女】主人公のアピール以外にどんな理由があるんですかぁ?www
ほれw頑張って探してみろ
495(1): 2017/02/24(金)06:56 ID:iATxCzZs(2/2) AAS
・CMで少女を嘗め回すように撮影してる!
→舐め回していましたw
・タイトル画面に美少女を出して媚びてる!
→少女漫画風ではなく媚びていましたw
・パッケージにまで美少女を描いてアピールしてる!
→劇画調の美少女と認めてしまいましたw
496: 2017/02/24(金)07:08 ID:E1L6unmp(3/4) AAS
埋め
497(2): 2017/02/24(金)10:42 ID:gMnf3upG(1/5) AAS
デザインで言うならただの学生服だったときめきメモリアルは
ギャルゲーじゃないことになる
それとも何か?学生服のキャラが出るゲームはギャルゲーなのか?
MD代表は自分にとって都合の悪い時だけ前提を曲げる
つーか、このデザインなら十分ギャルゲーと呼べる
パッケだと西洋風のフル装備って感じだけど劇中のCGを含む大半では、軽装でスボンなのか生足かのも定かでなく
股丸出しのスカートを履いた痴女みたいな格好
画像リンク[jpg]:blog-imgs-47.fc2.com
外部リンク:www.suruga-ya.jp
498: 2017/02/24(金)10:43 ID:gMnf3upG(2/5) AAS
上げ忘れた
499(2): 2017/02/24(金)11:37 ID:qQcj3RiS(1/6) AAS
元々は
・女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしているなら、露出度を低くする必要がない
デザインがどうとかそんな話はしていない
女キャラの魅力をウリにしているならわざわざ露出度を低く設定する理由、必要性がないよね、ってこと
500: 2017/02/24(金)11:41 ID:qQcj3RiS(2/6) AAS
>>497
ゲーム中の画面かと思ったら下はゲームブック版かよw
公式じゃないモノの絵を持ってきて捏造する気満々だったんだな。情けないw
501(2): 2017/02/24(金)13:12 ID:gMnf3upG(3/5) AAS
・女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしているなら、露出度を低くする必要がない
すげーなw
「女キャラの魅力を売りにする」がこいつの脳内では=で露出度の高さに限定されてるぞw
50年くらい童貞を続けなきゃ出てこない発想だわ
既にときめきメモリアルでも言われてるけど露出度が低くても女キャラの魅力を売りにしているソフトはごまんとあるし
ファンタシースターのアリサは別に露出度が低いわけじゃない
502(1): 2017/02/24(金)13:19 ID:gMnf3upG(4/5) AAS
>公式じゃないモノの絵を持ってきて捏造する気満々だったんだな。情けないw
同人ならともかくセガの許可を取ってるライセンス品
MD代表の言うようにファンタシースターは女キャラの魅力をゲームのウリの一つにしていなかったなら、ゲームブックだろうが攻略本だろうが同様になるはず
ファンタシースターのアリサは女キャラの魅力を売りにしているから、ゲームブックや攻略本の絵師もそれに倣ったに過ぎない
503: 2017/02/24(金)13:36 ID:gMnf3upG(5/5) AAS
露出度はギャルゲーの副産物であって主ではないってことだ
たとえばラブコメが含まれてる作品には、多かれ少なかれ必ず露出度が高い時がある
それをもって萌え作品になるのか?と問われれば、それは別だ
変態仮面のゲームが出てもそれをギャルゲーと捕らえる人は稀だろう
CMやパッケージやタイトル画面で女主人公の魅力を売りにしている部分こそがギャルゲーとして重要
504(2): 2017/02/24(金)13:46 ID:qQcj3RiS(3/6) AAS
当時のゲームブックがどんなものか知らないのか
イースのゲームブックでは現代人である主人公「ヒロユキ」が
イースの世界の冒険者であるアドルの体に意識だけ飛ばされて体を乗っ取ってしまった
というトンデモ設定だったりと、作家側がかなりやりたい放題やってた
ゲームブック版PSはアリサがじゃじゃ馬的な性格になってたりしてる
原作のイメージを必ずしも継承しているとは限らない
>>501
ときメモは偉大でね・・・ギャルゲーの定義を変えたゲームだと思ってる
ゆえに一番最初にときメモ以前のギャルゲーは、と前置きしたはずだが。
で、話を戻すが
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s