[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(2): 2017/06/06(火)15:10 ID:1pEvE95Y(1/2) AAS
PCE代表って激怒すると>>499-451のように必ず連投するよなw
503
(1): 2017/06/06(火)15:12 ID:1pEvE95Y(2/2) AAS
修正

PCE代表って激怒すると>>499-501のように必ず連投するよなw
504
(1): 2017/06/06(火)15:20 ID:4EUa03ja(2/4) AAS
MD代表って激怒すると>>502-503のように必ず自爆するよなw
505: 2017/06/06(火)16:49 ID:5MjA+G7g(1/3) AAS
>>504
腹抱えて笑ったw
テンプレにしたいくらいwwww
506
(2): 2017/06/06(火)18:56 ID:PRe1M5nL(4/6) AAS
>>494>>496
むしろ横槍大歓迎。馬鹿の言葉遊びはうんざりしてるからw

>>496も書いているけど、ポリゴンって表現方法の一つ呼び名だから
そこにたどり着くまでのプロセスはどれでもいいんだよね。
リアルタイムでもムービーでもポリゴンはポリゴンだし。

本来ポリゴンって「元となる三角形、四角形の頂点を計算で求めて〜」っ感じで作り上げて行くものだけど、
そういった演算をせずに、予め用意したパネルを組み合わせていって、
多角形を表現する場合「疑似ポリゴン」って言えなくもないかなって感じ。

表示するまでのプロセスを「疑似」と。
まぁ、それでもあらかじめ用意するパネルはプリレンダとも言えなくもないし。
省3
507
(2): 2017/06/06(火)19:05 ID:PRe1M5nL(5/6) AAS
>>500
え?そんな答えでドヤ顔ですか?w

「ポリゴンのような表現」「ポリゴンに似せた表現」「ポリゴンに近い表現」

これがどういう物か聞いてるんだけど?例えばどんなものがあるの?って事。お分かり?
508
(2): 2017/06/06(火)19:09 ID:PRe1M5nL(6/6) AAS
>>502
PCE代表の連投は怒らなくても何時もやってるからちょっと違うな。

PCE代表は激怒したり自分が負けるのを察知すると質問を返してくる。
質問に対して答えずに別な質問を被せてくる。

あと、追い詰められてない時は会話の内容に専念していて、
こちらのアンカーミスや誤字脱字のようなミスはスルーする。

でも追い詰められると会話の内容には一切触れなくなって
そういったミスの指摘に専念し始める。

だから、今はもう追い詰められてギリギリの所。
そのうち突然話題を変えてくるよw
509: 2017/06/06(火)19:47 ID:fRZGWRQC(1/3) AAS
MD代表ってさ
>>490みたいな的外れな質問は繰り返すけど
自分への質問には決して答えないよな
>>307にも結局答えないまま逃げたしさ

「ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフト」なら
リップは一体何を売りにしたソフトなんだ?
3行で答えろ

>>501
行数を限定しないと禿は長文で誤魔化そうとするぞ
510: 2017/06/06(火)19:51 ID:fRZGWRQC(2/3) AAS
「疑似ポリゴンて何を指すの?」と聞いておいて完全な回答をされたら
今度は「これがどういう物か聞いてるんだけど?」と捏造してきたぞwwww

MD代表っていつもこうだよなw
ちなみに>>6を見る限りMD代表自体が「表示はポリゴンに見える」と認めている
その時点で「ポリゴンのような表現」「ポリゴンに似せた表現」「ポリゴンに近い表現」というのを認めている訳だが?
511
(3): 2017/06/06(火)20:33 ID:J4jWZTnK(1/4) AAS
このポリゴンの定義論争ってフェイスボールをポリゴンと認めたくないメガドラ派のいちゃもんが発端だよな
512: 2017/06/06(火)20:34 ID:H3mP68A+(1/2) AAS
MD代表って激怒すると>>506-508のように必ず自演連投&長文連投するよなw

Q 「疑似ポリゴンて何を指すの?」
A 「ポリゴンのような表現、ポリゴンに似せた表現、ポリゴンに近い表現を指す」
日本人ならこの質問にはこの返答で問題がないな
513
(1): 2017/06/06(火)20:37 ID:H3mP68A+(2/2) AAS
>>511
そもそもフェイスボールってポリゴンじゃないの?
調べる限り、ポリゴンと主張してる所と
疑似的なポリゴンと主張してる所の二か所がある
いずれにしても、ポリゴン表現なのには変わらないと思うけどな
514
(3): 2017/06/06(火)20:53 ID:J4jWZTnK(2/4) AAS
>高さが存在しないから2次元ゲーム

これはさすがに苦しいと思う
515: 2017/06/06(火)21:38 ID:u6jL3vCV(1/2) AAS
フェイスボールなるものをYouTubeで検索して動画を見てみたところ、
PC88のSeeNaを思い出しました。
フェイスボールは私もポリゴン処理をしてると思いましたが、
SeeNaよりもポリゴン数が少ないのかなという感じ。
516
(1): 2017/06/06(火)21:44 ID:uqnLAc+U(1/2) AAS
>>513
>そもそもフェイスボールってポリゴンじゃないの?
高さの座標が固定だから原始的すぎてポリゴンとは普通は呼ばない

>>514
>高さが存在しないから2次元ゲーム
実際に処理は2次元だから間違いじゃない
回転行列、透視変換が理解出来れば言っている意味がわかるだろう
517
(1): 2017/06/06(火)22:26 ID:4EUa03ja(3/4) AAS
Q 「アリグモて何を指すの?」
A 「蟻のような蜘蛛、蟻に似た蜘蛛、蟻に擬態した蜘蛛を指す」

Q 「青りんごて何を指すの?」
A 「青っぽいりんご、青いりんご、青に近いりんごを指す」

Q 「疑似ポリゴンて何を指すの?」
A 「ポリゴンのような表現、ポリゴンに似せた表現、ポリゴンに近い表現を指す」

皆こう答える、俺もそう答える
518
(2): 2017/06/06(火)22:29 ID:J4jWZTnK(3/4) AAS
高さが存在しないって言うけどそれは移動に関しての話であって壁の描画に関しては存在してるでしょ
519
(2): 2017/06/06(火)22:37 ID:J4jWZTnK(4/4) AAS
ウルフェンシュタイン3Dも上下の視点移動をしないことで計算を端折って高速化を図っているが
だからと言ってこのゲームが2Dだとは言わないよな
520
(2): 2017/06/06(火)23:05 ID:uqnLAc+U(2/2) AAS
>>518
>高さが存在しないって言うけどそれは移動に関しての話であって壁の描画に関しては存在してるでしょ
描画の為に固定で値は存在している。マップ自体は二次元。
キャラの処理も高さが存在しない二次元。

つまり座標はマップもキャラも2次元。
2次元処理に原始的な3D視点処理を追加しただけの2次元ゲームだな。

メガドライブの本物の高度なポリゴンゲームとは処理方法が違いすぎる。
521
(1): 2017/06/06(火)23:14 ID:4EUa03ja(4/4) AAS
MD代表が呼ばないと喚いてるだけで
実際に多くの人達がフェイスボールをポリゴンと呼んでいる

これが現実
これが真実
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s