[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601
(1): 2017/06/09(金)20:15 ID:3hhwo5JC(2/2) AAS
>>599
「3Dゲーム」なら「3D」自体に単なる三次元に加えて立体的な表現のニュアンスがあるからゲーム性まで三次元でなくてもいいんだけどな
まぁだからこそ「三次元ゲーム」を「3Dゲーム」にすり替えようと躍起になってるんだろうが、無駄無駄w
一つ目のリンク先は「ゲームの歴史において3D表現をしたゲーム&技術」
百歩譲って「3Dゲーム」の記事とは看做せても、「三次元(3D)ゲームとは」ではない
それどころか本文中でガッツリこの場合の3Dが「イコール三次元」ではないと釘刺されてるな
>しかし、このような場合で使われている3Dというのは、当然のことながらイコール3次元ではありません。それはあくまで2次元のものを、人間に立体に見せるような技術でそうしたものを指しています。
二つ目はWikipediaだがこっちも「三次元(3D)ゲームとは」ではないな
三次元ゲームは三次元ゲーム、3Dゲームは3Dゲーム
同じものを指したり同じ意味合いで使われることはあっても、その言葉の持つニュアンスは同じではない
省9
602
(1): 2017/06/09(金)20:31 ID:/Zjx9FAe(1/2) AAS
ID:NZ9g6UU6が読むに堪えない糞文のせいで総スルーされてるwww

>>601
「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」のことだぞ
すり替えるも何も禿が独りで見当外れのことを言ってるだけ

3Dというのは、イコール3次元のことだ
辞書でも調べたら?
お前の脳内ルールと社会の常識じゃ比較にならんよw
603
(1): 2017/06/09(金)20:34 ID:/Zjx9FAe(2/2) AAS
MD代表ってさ
3Dグラフィックゲームと3Dゲーム
3DCDと3D画面
三次元コンピューターグラフィックスと三次元ゲームをごっちゃにしてるよな
604
(1): 2017/06/09(金)20:36 ID:/lGhXJhk(2/3) AAS
>>599
フェースボールが3Dゲームであることが確定したか

MD代表のポリゴンコンプレックスは深刻だな
605
(2): 2017/06/09(金)20:37 ID:/lGhXJhk(3/3) AAS
MCDのシルフィードが2Dゲームってツッコミすると
MD代表は都合が悪いからスルーするんだよな
606
(1): 2017/06/09(金)21:03 ID:MIAw/ts8(4/4) AAS
>Wizはゲーム性の中に高さの要素がガッツリあるがフェイスボールは無いだろ
壁が高さを表現してるじゃん
立体的な表示を表す「3Dゲーム」でなんの間違いもない
これが間違いならPSのダンジョンは2Dダンジョンってことになるぞ
607: 2017/06/09(金)21:07 ID:j1kmRWiL(1) AAS
ここにいるMD派はとっくに理解しているのに
PCE代表はまだ3D視点と3D計算の違いも理解出来ていないのか・・・
やはりPCE代表が池沼というのは本当みたいだな
608
(1): 2017/06/09(金)21:12 ID:kHVHdob4(1/2) AAS
ここにいるMD代表以外はとっくに理解しているけど
MD代表は3D計算と、3Dゲーム=三次元ゲームは全く別の意味だと言うことが理解出来ていないのか…

>4.PCEのフェイスボールはポリゴンを使った3次元ゲーム
問題になってるのは>>6の表現が正しいか?否か?なんですがね
609
(2): ※ テンプレとして、貼り続けてください 2017/06/09(金)21:14 ID:kHVHdob4(2/2) AAS
3行以内で答えろ
問1 ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフト」ならリップは一体何を売りにしたソフトなのか?
問2 ポリゴンを使用している逆転裁判DSやメタルマックス4は3Dゲームである(YESかNOで答えろ)
問3 高さがないアウトランやウィザードリィは2Dゲームである(YESかNOで答えろ)
問4 高さがないのに3Dゲームを自称してるこれ等(外部リンク:archives.sega.jp)のソフトは全てセガの間違である(YESかNOで答えろ)
610
(1): 2017/06/09(金)21:50 ID:dI/F5jbv(1) AAS
>>582
最初の数行くらいしか読む気にならないけど
林檎=アップルで、林檎パイはアップルパイの事だぞ
馬鹿なの?まだそこで躓いてたのかw
どんなに現実逃避してもそこは決して変わらないよ
恐らくは200行超えであろう行数の駄文を垂れ流しいておいて
わずか8行で全壊してる文章って一体…
611
(4): 2017/06/09(金)23:22 ID:Q4utPsla(1) AAS
今日はPCE代表が異常に発狂していると思ったらID:NZ9g6UU6の人に完膚無きまでに論破されたのかw

PCE代表ざまあw
ID:NZ9g6UU6の人GJ!
612
(1): 2017/06/09(金)23:37 ID:3NXLWDt5(1) AAS
>>599が説明してくれてるけど
3Dゲームというのは80年中盤には既に定着していた言葉で
立体的なゲームの総称だから、ポリゴンや高さの有無は関係ない
バーチャルボーイのソフトは仕様に関係なく全て3Dゲームだし
3DSのソフトも3D機能に対応しているものは3D対応ゲームと言える
613
(1): 2017/06/10(土)00:31 ID:VtpSSkzw(1) AAS
>>602
>「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」のことだぞ
同じなら何故わざわざ言い換えるんだよw
違うって解ってるからだろw三次元ゲームじゃ都合が悪いからだろwだから3Dゲームに言い換えなきゃいけないんだろw
すり替えそのものじゃねーかwww
>3Dというのは、イコール3次元のことだ
>>599が引っ張ってきた一つ目のリンク先でそれメッチャ否定されてんだけどwwww
>辞書でも調べたら?
辞書でも否定されてんだけどwwwwww
>お前の脳内ルールと社会の常識じゃ比較にならんよw
省48
614
(1): 2017/06/10(土)00:31 ID:R12TU3Hw(1/3) AAS
MD代表が>>611で安易な自演に走ったという事は
今日もMD代表が惨敗した証だな
615: 2017/06/10(土)00:38 ID:R12TU3Hw(2/3) AAS
>>613
だから「女キャラを売りにしてるんだろ」にしてるんだろ?
やっぱりギャルゲーじゃんw

ポリゴンを使用してても逆転裁判DSやメタルマックス4が3Dゲームでないなら
「「ポリゴンを使った二次元ゲーム」があるという事になる
それはつまり「ポリゴンを使った3次元ゲーム」という言葉に問題が決定的証拠だ
やはり>>6はMD代表の捏造だったと証明されたわけだ

問3と問4に関しては都合が悪くて答えられないとw
616: 2017/06/10(土)00:42 ID:R12TU3Hw(3/3) AAS
>「3Dゲーム=三次元ゲーム」と言う主張まで正しいということにすり替えようとしている
すり替えるも何も、遥か以前から「3Dゲーム=三次元ゲーム」なのだからすり替えようもないだろw

お前以外の日本中の人達がその認識なのだからw
ほらw

スリーディー
【3D】
三次元。特に、映像などが立体的なこと。さんディー。

3D(スリーディー)は、「three-dimensional」あるいは「three dimensions」の略語であり、「3次元の」、あるいは「3次元」を意味する。
617: 2017/06/10(土)00:55 ID:xbnXgvcr(1/6) AAS
>林檎パイはアップルパイのことだけど林檎とアップルは
>イコールじゃないんだよw
りんご=アップルだよ
これが違うと言うなら、翻訳そのものを否定してるぞ
それとも、1=oneじゃないとでも言うのか?
中学校からやり直したら?
むしろこの次元だと小学校か?
618: 2017/06/10(土)00:59 ID:xbnXgvcr(2/6) AAS
ID:NZ9g6UU6は浪人持ち確定
金払って2chやるとかwww
さすが2chに人生を賭けてる無職は違うなw
619
(2): 2017/06/10(土)01:02 ID:LmIB0/D8(1/2) AAS
PCE代表が>>614で安易な自演認定に走ったという事は
PCE代表が惨敗した証だな
620: 2017/06/10(土)01:06 ID:i/Slfhg2(1) AAS
MD代表が>>619で安易な現実逃避に走ったという事は
MD代表が惨敗した証だな
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*