[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(2): 2017/05/25(木)06:48 ID:AZln7TXe(1/2) AAS
PCE代表の【すり替え】と【俺的意訳】が今日も冴えてるな。
結局【ポリゴン】と【疑似ポリゴン】は説明できずかw

そりゃそうだ、元の話は

## PCEのCPUでは頂点処理によるポリゴン表示は厳しいのではないか?
## だから頂点処理を使わずにPS1のようにプリレンダ?されたBGを並べてポリゴンのように見せてるのでは?

って話をしてたんだよ。で、これを【疑似ポリゴン】って呼んでた。

だからPCE代表が【疑似ポリゴンの事だ】って言った時点でPCEではポリゴン処理は厳しいと言ってるのと変わらなくなる。
=【MDのハードドライビンのような事はできずに3D表示の分野ではPCEの負け】となりそれを本人が認めた事になる。
省1
204: 2017/05/25(木)06:48 ID:AZln7TXe(2/2) AAS
>>200
PCEスレが平和?頭腐ってんの?
205: 2017/05/25(木)06:59 ID:KHBKATwk(1/2) AAS
参考
Twitterリンク:Nao_u_
206
(1): 2017/05/25(木)10:55 ID:aslpwIxW(1/2) AAS
>>194
長文で突っ込まれるのは余程堪える様だな
内容を理解出来てないとしか思えない様な頓珍漢なレスしか返せないことも多いし、足りない脳味噌フル回転させても反論以前に読解が追いつかないんだろうな
で、長文そのものを何とかして封じたい、とw
何ナメたことほざいてんだか
これからも必要ならいくらでも長文で突っ込んでやるから精々覚悟しとけ

>>195
>おい、ヤバいぞw
ヤバいのはお前だ阿呆
>無理な言い訳を通そうとして今度は「ファンタシースターは3Dダンジョンではない」と言い出したぞw
省26
207
(1): 2017/05/25(木)10:55 ID:aslpwIxW(2/2) AAS
続き

>>197
>洞窟もMD代表に言わせるなら「ダンジョンではないもの」に含まれるから、監獄や地下牢以外も舞台にしているダンジョンズ&ドラゴンズは名前に偽りありだなw
だからいつ俺が洞窟を「ダンジョンではないもの」に含めたんだよ
上でも述べたが少なくとも初代PSの洞窟についてはダンジョンで間違いない
D&Dが冒険の舞台として想定してる「ダンジョン」も人工・天然問わずそういう危険な地下迷宮がメインだろ
ダンジョン以外が舞台になることがあろうとそれを理由にD&Dを名前に偽りありと断ずる様な発言なんか、俺は一言もしてないぞ
何が「MD代表に言わせるなら」だ?PCE代表お決まりの「MD代表が〜〜と言った!」の捏造じゃねーか
つかお前のその論法自体墓穴掘ってることに気づかんか?
ダンジョン以外を冒険の舞台にしたら「名前に偽りあり」になると言うなら、当然ドラゴン以外を相手にしても「名前に偽りあり」ということになってしまうぞ?
省11
208
(1): 2017/05/25(木)12:21 ID:4VL2gJuM(1/3) AAS
PCEスレが平和と言われて必死に荒らしてみたものの
やはり住人に加齢にスルーされて怒りのあまり長文を連投する禿であったw
209
(1): 2017/05/25(木)12:24 ID:4VL2gJuM(2/3) AAS
>>203
>>188が説明してるじゃんw
都合の悪いものが見えなくなるお前が逃げてるだけでw
210
(2): 2017/05/25(木)12:31 ID:4VL2gJuM(3/3) AAS
>少なくとも初代PSの「洞窟」は当時の認識から見てもダンジョンで間違いないだろ

無茶苦茶だなwwww
「塔や牢獄があるから3Dダンジョンじゃない」と言ってるくせに、「洞窟は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない」ってwww
それを言うなら当時の認識から見ても「塔や牢獄も含めて3Dダンジョンで間違いない」し「ファンタシースターは3Dダンジョン」と呼んでも間違いないだろw
破綻しまくってますな
60行以上も使って13行目で既に論破されてやんのwそれ以上先まで読む気が起きないwww
211: 2017/05/25(木)13:56 ID:69HHhzrn(1) AAS
>>208-210
PCE代表怒りの3連投が出たかw

ざまあw
212: 2017/05/25(木)13:57 ID:eZPr7bPb(1) AAS
ゴキドライバーの長文は読みにくい
もっと推敲しろよ
213: 2017/05/25(木)14:22 ID:xQAin86H(1/3) AAS
>>210
無茶苦茶はお前
>「塔や牢獄があるから3Dダンジョンじゃない」と言ってるくせに、
だからいつ俺がそんなこと言ったんだよ
塔や牢獄(初代PSの牢獄は地上の建造物で地下牢ではない)の様なダンジョンではないものもあったから「3D迷路」と表現したのは妥当、と言う主旨の発言ならしたがな
つか「塔や牢獄があるから『何が』3Dダンジョンじゃない」と言ったんだ?
>「洞窟は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない」ってwww
初代PSに出てくる「洞窟」を当時の認識から見てもダンジョンで間違いないと主張することに何の問題が?
初代PSでは塔や牢獄や ダ ン ジ ョ ン が「3D迷路」で表現されていた
それだけのことだぞ
省9
214
(1): 2017/05/25(木)14:24 ID:VkSilZRr(1/3) AAS
1レスの容量にかなり余裕のあるこの板で、1レスに収まらない程の文字列と改行数って>>206-207はどんだけ構成力が無いんだ?
しかも文章に中身がない

『初代PSの「洞窟」は当時の認識から見てもダンジョンで間違いない』
『当時と違って今じゃフィールド以外は塔でも城塞でも中が迷宮状になってて敵との戦闘があれば「ダンジョン」扱いされる』
社会性すらない無知な知識で根拠ゼロか…

当時から戦闘行為のある迷宮は場所に関係なく「ダンジョン」扱い、各種RPGの説明にもそれらを含めて「ダンジョン」として載ってる
「3D迷路」なんて書いてるPSが異質なだけ
215
(1): 2017/05/25(木)14:35 ID:VkSilZRr(2/3) AAS
PSがの表現が「当然」なのではなく、PSの表現が「異質」だっただけ
だから>>125は「3Dダンジョンを3D迷路とはあまり呼ばない」と言ったのだろ

もう一回いう
当時から塔も城塞も洞窟も含めて「ダンジョン」だぞ
>日本でも最初は塔や城塞などどは区別されていたダンジョンだが、特にCRPGの普及に伴い現在では「フィールドではない迷宮状の場所」を一緒くたにダンジョンと呼ぶことが増えている
これが嘘・デマカセ・歪曲・捏造なだけ
お前はD&Dをなめてんのか?
216
(1): 2017/05/25(木)14:41 ID:VkSilZRr(3/3) AAS
PSの表現が「当然」なのではなく、PSの表現が「異質」だっただけ

誤字修正しとかないと苦し紛れに飛びついてきそうだな
ドラクエが登場した時には既にフィールドマップ・住居・ダンジョンに分けられたよ
217: 2017/05/25(木)15:10 ID:jI7XzMQb(1) AAS
メガドライブ
外部リンク:facedl.com
218
(2): 2017/05/25(木)16:13 ID:xQAin86H(2/3) AAS
>>214-216
舐めてるのはお前だ阿呆
そこまで言い切るなら当然ダンジョンという言葉の意味の変遷がお前の言う通りだということを証明できるよな?
やって貰おうじゃないか
元々脱出不能な落とし穴式の地下牢を指す言葉だった「ダンジョン」が、脱出困難で危険な地下迷宮という意味を経ず一足飛びに今みたいな認識になったと証明してみせろよ
219
(4): 2017/05/25(木)16:24 ID:GZTgVwYl(1/4) AAS
PCエンジンの開発者が68000を搭載したへたな16ビット機より速いと断言してるな。

68000より速いCPU、Hu6280
画像リンク[jpg]:blog-imgs-27.fc2.com

ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。
220: 2017/05/25(木)16:38 ID:rZtT/awX(1/2) AAS
>>219
16ビット機より速いと断言しているのに
なぜか同タイトルの光栄のシミュレーションゲームはMDより遅いし
多関節もポリゴンも低速で苦手だけどなw

つまり8bitの計算だけで比べても意味が無いというわけw
221
(3): 2017/05/25(木)17:05 ID:xQAin86H(3/3) AAS
>その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
>なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
と書いてるから恐らく68000を使った試作機はそんなに速いクロックじゃなかったんだろう
MDの68000はその「やたら速い」Hu6280と同レベルのクロックなんだから得意分野でPCEを凌駕できるのは当然
それでも6280は6280で同クロック以上の68000をも凌げる分野があったからこそ後発のMDとも張り合えた訳だ
「8bitでしか勝てない」と言っても必要な処理の大部分が8bitで事足りるなら充分意味はある
222: 2017/05/25(木)18:21 ID:rZtT/awX(2/2) AAS
一つの命令だけを取ればPCEの方が速いけどそれって重要じゃない
MDは少ない命令数で複雑な処理を実行出来るからトータルで見ればMDの方が速い事が多い

>>221
8bitで足りるのは80年代中盤までのファミコンのような単純なゲームだけだ
実際は16bitが必要な事が多いのでMDに遅れを取ってPCEは息切れしてしまったよね
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s