[過去ログ]
メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/02(金) 19:53:58.47 ID:ASb5rsXr >>393 いや?俺の話は最初から「MD代表がロリを硬派と言った!」という嘘の糾弾なんだが? その中でそっちが「女キャラの魅力を売りにしていないと言ってるんだから硬派と解釈できる!」と言いだしたんだぞ? そしてそれを根拠にして、ロリをアピールしたソフト=女キャラの魅力をウリにしていないソフトだと言うならリップは一体何を売りにしたソフトなのか、と問い掛けてきたんだろ だから俺は既に説明してやった前スレ>>611を引用して「女以外(=子供)キャラの魅力」だろと答えてやった訳だ つまり論点は「女以外キャラの魅力を売りにしてると言ったら硬派と言ったことになるのか否か」なんだよ 実際にリップが「女キャラの魅力を売りにしているか否か」じゃない 経緯を捏造してるのはお前だろ あと、「女の魅力をアピールできるくらい女として成熟してるのをギャル、それ未満の子供をロリ」と扱っても、特に一般的な認識から大きく乖離してることは無いんじゃないか? もしそこに大きな解離があると主張したいなら、寧ろお前がその根拠を示さなきゃいけない立場だろうが 「根拠0の禿げ散らかした主観」で煽ってる場合じゃないぞw >>394 「林檎とアップル」に突っ込まれて「林檎パイとアップルパイ」にすり替えて墓穴掘ったの忘れたのか? 「I」が「i」に対して何か転じて付加された別の意味を持っているか? つか「同じ意味を持つ」と「持つ意味は同じ」の違いをいつになったら説明するんだ? しかも「文字自体の意味」って何だよw「言葉の意味」だろ?馬鹿はお前だ そんな馬鹿なお前にも身に染みて解る様に喩え話をしてやろう お前みたいな姑息なすり替えじゃなく、適切な喩え話をな 時は1987年、子供だったお前は親にねだって出たばっかりのPCエンジンを買ってもらった いいか?喩え話だからな? お前は喜び勇んで、いつも劣等感を抱いてる金持ちなお前の友達のところへ買ってもらった白エンジンを見せびらかしに行った そいつがお前を友達と思ってたかどうかはこの際置いておこう、喩え話だからな ところがその金持ちな友達の家に着いてみると、当然の様にそいつもPCエンジンを買ってもらっていた 繰り返すが、あくまで喩え話だぞ?w お前はショックに打ちひしがれて帰路に着いたが、「他のことでは悉く差をつけられても、持ってるゲーム機だけはボクチンもアイツも同じPCエンジンなんだ!」と気を取り直すことにした うん、解ってると思うが喩え話だぞ?現実のお前がそうだったと言ってる訳じゃないからな?w しかし翌88年末、CD-ROM2が発売される お前は親に必死にねだるが、勿論あんな高額な周辺機器など買ってもらえる筈がない くどい様だが、喩え話だからな?w別にお前んちが貧乏だったと言ってる訳じゃないぞ?ww しかしお前が件の金持ちな友達の家に行くと、そこには当然の様に新発売のCD-ROM2と合体した白エンジンの姿がある訳だw だから喩え話だっつのwww現実のお前はそんなじゃなかったって言いたいんだろ?wわかってる、わかってるってwwwただの喩え話だよwwwwww で、ここからが本題な訳だが 金持ちなお前の友達を「3D」、お前を「三次元」、そしてゲーム機や周辺機器を「意味」に置き換えながら考えろ 「金持ちなお前の友達とお前は同じゲーム機を持っている」 これは間違いではないな? お前も金持ちなお前の友達も、同じ白エンジンを持っているんだからな じゃあ「金持ちなお前の友達とお前が持っているゲーム機は同じ」か? 二人とも同じ白エンジンを持っているんだから同じHuカードのゲームを遊ぶことはできる だが金持ちなお前の友達は、お前が持っていない別の周辺機器機器を追加している 結果、金持ちなお前の友達はHuカードのゲームに加えてCD-ROM2のゲームも遊べる様になった 勿論従来通りHuカードのゲームでも遊ぶことは出来るが、やはりメインはCDに移って行くだろう さて、CD-ROM2と白エンジンが合体したCD-ROMシステムと、本体だけの白エンジンが「同じ」か? 白エンジン本体だけで天外やスーダラやファイティングストリートが遊べるか? セーブファイルを残せるか?コンポジ出力が出来るか? 「金持ちなお前の友達とお前が持っているゲーム機は同じ」じゃないんだよ あとちょっとなんだが長いからここで切る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/409
410: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/02(金) 19:54:24.77 ID:ASb5rsXr 残りの分 >>395-398 何かと思ったら、わざわざ俺のレスを繋げてコピペしてんのか 言い返せないからコピペで代償行動かよ 何の反論にもならんのにご苦労なこったw >>403-406 なんか必死に連投してるけど、【3次元ゲーム】と書いてあるんだったらそのまま【3次元ゲーム】と解釈しろよw 何でニュアンスが違う【3Dゲーム】にすり替えるんだよ フェイスボールは「3D空間を自由に動き回れる」ゲームって主張してたろ?表示が3Dってだけじゃなくてさ だったら特に「表示が立体的である」って意味に取られる3Dじゃなくて、そんなニュアンスの無い三次元のままにしとけよ >>409 自分の都合の良いように記憶を改ざんする癖があるのはPCE派だな 何しろ実際は2D平面上を這い回るだけのフェイスボールを「3D空間を自由に動き回れる」と嘘ついてたくせに、「三次元ゲームは嘘、二次元ゲーム」と言われたら三次元をゲーム性から表示の話にすり替えて「嘘なんかついてない!」だもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/410
411: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/02(金) 21:46:52.51 ID:7coyWmwT 今日も元気に無職長文だなw >「林檎とアップル」に突っ込まれて「林檎パイとアップルパイ」にすり替えて墓穴掘ったの忘れたのか? 全く墓穴じゃないな林檎パイってアップルパイだぞ 意味は同じ 社名や商品名は元になった言葉から転じた物に過ぎない それを言い出したら「A」と「a」も別の意味になってしまう 禿は「日本」と「にっぽん」は同じ意味の言葉じゃないと言ってる状態なんだよ 馬鹿には判らないのだろうけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/411
412: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/02(金) 21:50:09.10 ID:7coyWmwT >そのまま【3次元ゲーム】と解釈しろよw そのまま【3次元ゲーム】で検索しても9割方3Dゲームの説明だな つまり3次元ゲーム=3Dゲームと解釈するのが普通ってことだ 在日無職のロリ鑑定士だけが二次元ゲームと解釈する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/412
413: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/02(金) 23:40:38.16 ID:6LBaAm2N MD派の理路整然とした書き込みに読解力ゼロのID:7coyWmwTが今日も負けているのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/413
414: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/03(土) 00:08:27.67 ID:7TYvoyYx 3Dは三次元のことだと何度言われればMD代表は理解出来るのかねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/414
415: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 10:54:37.61 ID:eit7ztcS 【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となるんだがなぁ。 【3次元空間】を表現したい時に使われる表示方法の一つだからな。 もっとも【専用ハードを使わないポリゴンはポリゴンに非ず】なんて 意味不明な事を言うPCE代表に理解できるわけがないから仕方ない。 だからと言って【3次元表示 = ポリゴン表示】なんて理解するなよ?w 3次元表示の中にポリゴンが含まれるってだけだ。 2次元キャラクターを重ね合わせて3次元空間を表現する場合もあるしな。 PS1のダンジョンのようにBGの組み合わせで3次元空間を表現する場合もある。 で、疑似ポリゴンて何?まだ説明できないの? 【また】何処かに書いてあった用語を適当に使っただけ?w 少しぐらいは自分の頭で理解した事で語ろうよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/415
416: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 11:38:37.89 ID:zhfkNAe4 3D3D五月蝿い奴が居座ってるな 見た目が3D「ウィザードリィ等」 プリレンダでそれっぽくやってる奴「タウンズの3DDAPS等」 リアルタイムレンダでやってる奴「今時の奴」 プリレンダとリアルタイムレンダで混ざってる奴「シルフィードやファズボール等」 それだけじゃん。何をそこまで熱くなってるのやら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/416
417: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/03(土) 14:26:22.34 ID:7TYvoyYx >>415 疑似ポリゴンに関しては住人にとっくの昔に説明されただろ ロリをアピールしたソフトは女キャラの魅力をウリにしていないソフトなら リップは何を売りにしたソフトなんだ? この質問からMD代表ははひたすら逃げてるけど ロリ鑑定士が脳内でロリゲーとギャルゲーは違うと喚いてるだけで リップがどういう物を売りにしたゲームなのか説明されていないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/417
418: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/03(土) 14:38:38.81 ID:7TYvoyYx >【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となるんだがなぁ。 あるぇぇぇ?wwwおかしいなw 「林檎とアップル」や「Aとa」では転じた意味が違うから、同じ意味じゃないと言ってた奴が 「ポリゴン表示と3次元(3D)表示」は同じだと言うのか? それ、なんてダブルスタンダード?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/418
419: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/03(土) 14:42:53.94 ID:7TYvoyYx ちなみにMD代表の説明だと 【ポリゴン表示】って書けば、ポリゴンという名のキャラが表示されたという意味にもなるから 【3次元(3D)表示】とは別の意味って事になるんだがね? いるだろ?ポケモンにw GBのポケモンは3次元(3D)表示なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/419
420: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 15:19:21.52 ID:zhfkNAe4 1個上も読めない荒らしか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/420
421: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 16:23:49.86 ID:eit7ztcS >>418 おまえさ、日本語を読み取る能力が無いの? 【AはBに含まれる】又は【Bの中にAが有る】と【AとBは同じである】 が同じ意味だと思ってんの?あぁ、そうか、ベン図とか論理式が理解できないのか。 まぁ、理解できるわけないか・・・できるんならもうちょっとソフトに詳しくなれるはずだからな。 プログラムは論理式の塊だし、ハードも論理式の塊だからな お前の思考ってさ、常に1つの方面からしか物が見れない1次元なんだよなw だから2つの物を2つの条件で比較するって事が出来ない。 だから【3D表示でゲームの内部空間が2D】とか言われても意味が理解できないんだろ? 今回の場合、ポリゴン表示、3D表示、2次元空間、3次元空間って4つも言葉が出てきてるもんなw で、幾つかの言葉のうち理解できる1つの組み合わせだけを拾うから自分で意味が分からなくなってる。 当然言われてるこちらも意味が分からんのだがw それとな?毎回用語が微妙に違うのは【お前に伝わる言葉を探しているから】なんだよw お前に伝わる言葉をこちらが選んであげてるの。お分かり? 分かる人には、同じ意味で伝わるんだけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/421
422: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 17:15:10.34 ID:N9pzYRLx >>418-419 そういうMD代表っぽいショボい言い訳じゃなくても、補助的な演出にポリゴンを用いた2Dゲームはいくらでもあるから ポリゴンを使用したゲーム=3Dゲームとは限らない 大まかなマップやシステム周りにのみポリゴンを用いて、主要演出には旧来の2Dアニメーションを使うソフトならいくらでもある 特に旧ハードだとポリゴンではキャラが綺麗に表示出来ないから、キャラゲー度が増すほどこのパターンが多い 例えばテイルズオブリバースを3DRPGとか3Dゲームと呼ぶ奴はいない 「ポリゴンを用いない3Dゲーム」や「ポリゴンを用いても3Dゲームとは呼ばないソフト」があるから 当然のことながら「ポリゴンを用いた3Dゲーム」という言葉も成り立つのさ 3Dゲームとは「3D表示が主体のゲーム」という意味だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/422
423: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 17:21:15.96 ID:N9pzYRLx 1 【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となる 2 【ポリゴンを使ったゲーム】って書いても自ずしも【3次元(3D)ゲーム】にはならない 3 【3D】って書けば自ずと【3次元】となる ID:eit7ztcS兼MD代表が捏造したのが1 元の文章が2 一般常識が3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/423
424: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 17:22:51.55 ID:N9pzYRLx 修正 1 【ポリゴン表示】って書けば自ずと【3次元(3D)表示】となる 2 【ポリゴンを使ったゲーム】って書いても必ずしも【3次元(3D)ゲーム】になるわけではない 3 【3D】って書けば自ずと【3次元】となる ID:eit7ztcS兼MD代表が捏造したのが1 元の文章が2 一般常識が3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/424
425: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 17:25:03.42 ID:N9pzYRLx それとな?お前の使う用語が毎回微妙に違うのは【破綻した持論を取り繕う為の捏造】なだけだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/425
426: 名無しの挑戦状 [] 2017/06/03(土) 21:40:44.49 ID:j0R3k/9r >大まかなマップやシステム周りにのみポリゴンを用いて、主要演出には旧来の2Dアニメーションを使うソフトならいくらでもある DSの逆転裁判シリーズなんかもそうだな 証拠品にポリゴンを使っているけどあれを三次元(3D)ゲームとして紹介した記事を見たことがない とりあえずMD代表にはっきりと答えてもらおう 逆転裁判DSまたは逆転裁判4または逆転検事は3Dゲームなのか?YESかNOで答えろ もしYESなら逆転裁判DSと逆転裁判4と逆転検事が3Dゲームとして紹介されている証拠を提示する事 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/426
427: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 23:07:45.11 ID:mlW5ctl4 神ゲーが多かった「ゲーム機」ランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/article/4413/ MDは17位、PCEは21位でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/427
428: 名無しの挑戦状 [sage] 2017/06/03(土) 23:45:46.55 ID:f+ScP6bv MD代表『じゃあ「踊ったり回ったりする三次元がきつい」と「踊ったり回ったりするポリゴンがきつい」だったらどうなる?』 MD代表『じゃあ「サトシの三次元」と「サトシのポリゴン」だったらどうなる?』 禿ってこう言ってる状態だよなw 「〜の販売店」とか「サトシの〜」ように、恣意的に意味合いを誘導する言葉を付ければ、大抵の言葉は意味が変わる 「バカ」と「馬鹿」ですら別の意味になるわw でも>>6には「ゲーム」という言葉が付いてるに過ぎない そして「三次元ゲーム」と「3Dゲーム」は同じ意味だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1494793597/428
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s