[過去ログ] メガドライブvsPCE 15戦目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: 2017/06/14(水)09:11 ID:h2utXi0d(4/8) AAS
朝勃ちしてしまうんよ
783: 2017/06/14(水)09:11 ID:h2utXi0d(5/8) AAS
AA省
784: 2017/06/14(水)09:12 ID:h2utXi0d(6/8) AAS
なすりつけたいんじゃない
こすりつけたいんだよ
785: 2017/06/14(水)09:37 ID:h2utXi0d(7/8) AAS
AA省
786: 2017/06/14(水)09:37 ID:h2utXi0d(8/8) AAS
あーちんぽ
787: 2017/06/14(水)09:54 ID:ai/i+w35(1/2) AAS
ゲームごときで毎日毎日必死なおっさんどもはさ
俺のちんぽしゃぶるのが丁度いいと思うわけよ
分かる?
788: 2017/06/14(水)09:54 ID:ai/i+w35(2/2) AAS
AA省
789
(4): 2017/06/14(水)13:17 ID:yDmVhHy+(1/2) AAS
>>777
>メーカー公認で3Dアクションゲームなんだが?w
>それを3D空間と呼ばないなら、ファンタシースターを3D迷路と記載したセガは詐欺企業ってことになるぞw
ならねーよ馬鹿
3Dアクションとか3D迷路なら縦横高さのある三次元空間じゃ無くても立体的な表示の意味で通るけど、縦横だけで高さのない2D平面は3D空間なんて呼ばねーんだよw
ファンタの3D迷路はセーフ
メーカーの3Dアクションもセーフ
お前の3D空間だけがアウト
これが厳しい現実w
790: 2017/06/14(水)14:55 ID:wDkqZrb2(1/12) AAS
>>778
突然お前が持ち出した過去ログの言葉だろ
>>6が完全論破された結果だなw
791: 2017/06/14(水)15:00 ID:wDkqZrb2(2/12) AAS
>>789
無職童貞のお前が「ならない」と言ってるだけで
メーカーもユーザーも「なってる」と認めてるんだよw

>ファンタの3D迷路はセーフ
>メーカーの3Dアクションもセーフ
>お前の3D空間だけがアウト

なにこの脳内ルールwwwwww
これだから代表気取りと言われるんだろうなw
792: 2017/06/14(水)15:13 ID:qnWmvsmF(1) AAS
>>789
>お前の3D空間だけがアウト

2D空間なのに3D空間を【自由に動き回れる】というのはたしかにアウトだよな
馬鹿は3D視点と3D空間の違いをおそらく理解出来ていないのだろうなw
793
(3): 2017/06/14(水)15:58 ID:RrnKZ85C(1/20) AAS
>>789
フェイスボールを3D空間と称してる人はこのスレ以外にもいる
証拠
外部リンク:www.famitsu.com
で、「縦横だけで高さのない2D平面は3D空間なんて呼ばない」というソースは?

それと只管逃げてるようだけど
「3D空間を自由に動き回れる」なんて>>6にはないから
>>6はMD代表の嘘・歪曲・捏造文章だったということは認めたんだな?
794: 2017/06/14(水)16:02 ID:mtaIXx8+(1) AAS
AA省
795: 2017/06/14(水)16:19 ID:R4DVA/KL(1/10) AAS
>>793
MD代表の捏造が確定したスレになったなw
めでたいことだw
796
(4): 2017/06/14(水)16:19 ID:yDmVhHy+(2/2) AAS
>>6にはちゃんと「三次元ゲーム」と書いてあるだろ
お前がいくら違う意味だと叫んだところで「3D空間を自由に動き回れるゲーム」と言ってしまった以上、それは「ゲーム性が三次元のゲームである」という前提に立っていたことになる
ゲーム性が二次元なら3D空間を自由に動き回ることなんか出来ないからなw
だから「三次元ゲームだという嘘の主張をした」は紛れもない事実
捏造の入り込む余地なんか無い
あとファミ通のレビュアーが間違ってるだけで、次元が2つしか無い2D平面を3D空間と呼ばないのは当たり前
フェイスボールは2D平面上の移動を立体的な表示で3D空間内の移動のように見せてるだけ
実際に3D空間を自由に動き回れてはいない
アウトランやシルフィードと一緒
797
(7): 2017/06/14(水)16:22 ID:baTEnC6m(1) AAS
>>793
>>789の人じゃないけど「縦横だけで高さのない2D平面は3D空間なんて呼ばない」というソース

外部リンク:www.wdic.org

3次元空間とは三つの方向軸を持つ、つまり3次元である空間のこと。
三つの方向軸とはX軸、Y軸、Z軸。

X軸、Y軸しか存在しないフェイスボールは、すなわち2D空間である。
よって3D空間を自由に動き回れるというのはアウト。

論破終了
省3
798
(2): 2017/06/14(水)16:22 ID:R4DVA/KL(2/10) AAS
「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」という意味だろ

>>6>>796では意味が全く違う
つまりMD代表が文章を歪曲させていた決定的証拠だよな
799: 2017/06/14(水)16:28 ID:RrnKZ85C(2/20) AAS
割とマジで思うんだが、この禿散らかした無職は「3D空間」って言葉が
SFC以前のレトロゲームで使われて無かったとでも思ってるのかねw
800
(1): 2017/06/14(水)16:49 ID:mrJb8d5o(1/7) AAS
3D空間を視覚的に表現するのとゲーム性として実現するのとでは違うだろ
それに3D空間については>>797が示したようにきちんとした定義があるんだから、理解してない奴が何をどんだけ言おうが意味は無い

>>798
>「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」という意味だろ
まーたそのすり替えかよw何度論破されれば気が済むんだ?
「三次元ゲーム」と「3Dゲーム」ではニュアンスが異なる
つかここでそれ持ち出してどうするんだ?
>>796の何処に「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」の違いの話が出てるんだよw
元の発言の「3D空間を自由に動き回れるゲーム」とそれを表した「三次元ゲーム」の話だぞ?
>>6>>796では意味が全く違う
省4
801: 2017/06/14(水)16:50 ID:mrJb8d5o(2/7) AAS
>>800タイプミス修正
>>796の何処に「三次元ゲーム」は「3Dゲーム」の違いの話が出てるんだよw

>>796の何処に「三次元ゲーム」と「3Dゲーム」の違いの話が出てるんだよw
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*