[過去ログ] ロマサガ2 part104 【ロマンシングサガ2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575(1): 2019/09/23(月)19:52 ID:ZELBSKFC(1) AAS
女王アリにも弱点はあるんだが知らないと強敵だろうな
勝てないなら鍛えるか別の地域へ行けばいい、そういうゲームだから
ラスボス前セーブ以外は詰まないからへーきへーき
576: 2019/09/23(月)20:17 ID:SpuxdCtc(1) AAS
いかにも初心者的な。
女王アリにも今に簡単に勝てる様になるよ
577: 2019/09/23(月)20:35 ID:cUjJtWEm(3/3) AAS
女王アリより終盤の雑魚の方が強い
578: 2019/09/23(月)20:56 ID:W41vUaHv(1) AAS
クィーンは状防御上げる装備することを覚えると凄い楽になる
毒霧と超音波でダメージ喰らわなきゃほぼ壊滅することはない
579: 2019/09/23(月)21:09 ID:U131DICj(1) AAS
一人旅立だと終盤の大型雑魚より中盤の複数雑魚の方が怖い
580: 2019/09/23(月)21:43 ID:1DezbpES(1) AAS
中盤のノスフェラン強くない?
ゾンビシンボルの動きがトロいから避けやすいけど未だに中盤で会うとビビる
581: 2019/09/23(月)21:50 ID:gTafDdnJ(1/2) AAS
ゾンビと骨は強いからバックアタック出来ないなら避けるべき
582: 2019/09/23(月)22:04 ID:Ot7a1fYC(3/3) AAS
ノスフェラン、セイントファイア効くっけ?
583: 2019/09/23(月)22:08 ID:l7QJLacy(5/5) AAS
>>575
でもどっか違うイベント進めて年代ジャンプしたらクィーンていなくならないの?
584: 2019/09/23(月)22:14 ID:R+EnlSSS(1) AAS
ラピスト&なぎ払いでスタンハメ殺し>クィーン
585: 2019/09/23(月)22:15 ID:xA8Xciuq(1) AAS
ソンビ骸骨はダンジョン内しかいないから基本的に強めの系統として調整されてる
RPGなら当然の調整だが戦闘回数システムのロマサガだと同ランクの敵なら同じくらいの強さと思いそうになるよな
586: 2019/09/23(月)22:18 ID:lJ6EBOxr(1) AAS
ッドーム強過ぎ
587: 2019/09/23(月)22:43 ID:dVaq857D(1) AAS
状態防御あげるとかゲーム内でのヒントほぼゼロだからなぁ……
装備画面とは別のステータス画面になんの説明もないアイコンがひっそりと増える以外でなんかヒントあったっけ
588: 2019/09/23(月)22:49 ID:i7Ki0ms0(1) AAS
無いしアイコン気にするのも防御値とほとんど関係ないから罠だなw
589: 2019/09/23(月)22:51 ID:gTafDdnJ(2/2) AAS
ないね 序盤に状に○ついたクリスナイフが意味ありげに手に入るけど、
そもそも状防御高いアイテムが普通にやっててもあんま手に入らない
590: 2019/09/24(火)02:08 ID:hd1F2Qn9(1/3) AAS
何度も初心者丸出しの質問して悪いけど、育成って戦士系と術師系を完全に区別して鍛えた方がいいの?
とりあえず今は強力な技や術が使える様になるまでは戦士系は技閃かせて肉弾戦、術師はひたすら術で攻撃&補助って感じかな?みたいに考えて鍛えてるんだが
最終的には全員が肉弾戦も術も出来るようにするのが普通なんかね?
591(1): 2019/09/24(火)02:33 ID:+j1d5XQ2(1) AAS
うん、武器を使わせるなら1つの武器、術師は術だけでいいよ。
システムを理解するまではそれでいい
592: 2019/09/24(火)04:46 ID:dlt3BXRj(1) AAS
世代交代するとクラスに合わない武器とか術のレベルは0だからなー
次世代全員のレベルの基準値にも経験値が入るから無駄にはならないけど
無理して向かないレベルまで上げることはない
最終パーティなら、かかる時間を気にしないなら当然全部上げた方が強いと言えば強い
593(1): 2019/09/24(火)06:11 ID:I9b2eyI+(1) AAS
術は0からじゃないだろ
まあプレイスタイルとメンバーによるな
俺はできるだけ一戦闘で全技術使いたい派だから
全員が1武器1術系統を担当して、一部2武器や2術系統が混じる感じにしてる事が多い
必然的にメンバー選定も、武器が使えて術威力も高いキャラや、複数の武器にLvと適性があるキャラを選ぶ事が多くなる
このスタイルだと序盤はやや力不足を感じるが、中盤以降は全体Lvの底上げが効いてきて敵が弱く感じる
当然だがいわゆる強キャラは、大体が物理か術のどっちかしか得意じゃないから、1キャラに両立させる人は多くはない
俺は全体Lvとか意識しない段階でも、継戦能力や諸々の事を考えて両刀キャラを使うけど、趣味の範疇
ところで>>557
魔力じゃなくて術火力でいいんだったら、リマスターの砂嵐武装商船団は割とそれだぞ
省1
594: 2019/09/24(火)07:50 ID:Y9wCYUUx(1) AAS
戦士系でも回復術くらいは覚えさせた方がいいぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s