[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
266: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/21(水) 20:12:26.79 ID:fUHPp6qP >>262 > 普通はスルーしないだろ。 スルーせずに「実現可能」と言った時点で話題として認めてるんだよ。 その話題に乗っかって散々話したあとで「○○とか言うのが悪い」ってのは見苦しい言い訳に過ぎない。 「ならそもそも話に乗るな」ってのは言われて当然だろう。 > なんだ、90年台前半にCD-Rが全盛だったと思っていたわけか。 単に「CD-ROM並の容量」という表現の具体的な容量の話だろ。イチャモンにもほどがあるw > CD-ROMの容量は収録されている容量であり、540MBや650MBは規格上の上限に過ぎない。 結局この件もイチャモンの類。元の話の流れの主旨と関係がない。 そもそもCD-ROM2タイトルは60分=540MB規格のCD-ROMが使われてると言ってるし そのくらいの容量をCD-ROM並と指して話してることも >>264 やそれ以前にすでに言ってる。 しかもその話は文脈的には「それならCD-ROM並の容量はいらないと言えたはず」って話を認めてるだけの話。 それ以上何かいいたいなら、まずそのことを49に対して問い詰めるべきだろw > さらに全てのタイトルで540MB(50の感覚では800MB)のマスクROMが必要だと間違えたんだろうな。 そう思ったのはむしろ49の方。その話を聞きたいなら49に問え。 俺は実際に作るならその容量はいらないしバンクROMにもしない、と49より「先に言ってる」からな。 > これなら執拗に原価原価と吠えていたのもうなづける。 > やはり50がこじらせているだけ。 49本人確定ってところだなw 原価と言ってたのはむしろ50から続く初期の方だけ。 その後も原価原価と執拗に「無関係な話だ」とレスしてたのは実際には49の方だ。 49と50の発端には触れるくせに、途中の都合の悪いところは知らないふりして 49の問題である箇所ですらこちらを問う話をする。 しかもちょいちょい天然で認識がズレてるところが49と同じ。他人のふりするのも無理がある。 結局は、「SFCで動くCD-ROM並のバンク切替えROMカセットは実現可能」 と自分で言った発言を煙に巻くためにスレを荒らしてる。そんなところだなw しかし、こんなに恥を上塗りし続けて平気でレスしてくる奴って本当にいるんだなw 最近ここまで酷いのはそうそういないだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/266
267: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/21(水) 21:18:14.99 ID:frczsk/r >>263 >>>> 多くのタイトルが他機種に劣る内蔵音源を補完する目的でCDDAを使っている。 >>>> CDDAによる楽曲の多くは内蔵音源に置き換えても問題ないだろう。 >>むしろ後者を導くために、前者だと断定してるだけだろ? ではCDDAから内蔵音源に置き換えて問題あるようなタイトルを出してくれよ。 プレイしていればわかるはずだ。 >>というかこのリストは恣意的だろ。CD-ROM2オリジナルタイトルではなく移植タイトルが多い。 恣意的だというなら具体的なタイトルを言えば調べるけどな。 能書きたれる前に具体的なタイトルのひとつでも言ったらどうだ? 所詮エアプじゃ無理だろうけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/267
268: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/21(水) 21:24:12.98 ID:frczsk/r >>264 >>逆にA列車以外はCD-ROM容量をだいぶ使ってると言える。CD-DA部分が40分台なのが多いのは >>データ容量が予想外に増えても開発終盤にギリギリで楽曲部分の編集をしないで済むための >>余力を確保してるだけだろう タイトルの選択が「恣意的」だと思うなら、その発言は取り消すんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/268
269: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/21(水) 21:33:50.76 ID:frczsk/r >>265 >>「50が媒体コストの話」だと解釈してる時点で馬鹿な話。 解釈ではなく、>>50は「原が10倍や100倍になっても」と直接的に言ってるし、>>56で「媒体原画はスペックに含まれる」と高らかに宣言してるからな。 >>> そもそも製品化の話などしていない。 >>いやその話はお前が49本人じゃないと言えない話だろw 49本人だが、そもそも製品化の話などしてない。 また、254で現実性を考えて商品化の話などしていないとも言ったが、それでおわろうともせず更に粘着かよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/269
270: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 03:03:01.07 ID:cjG762Kj >>267 > ではCDDAから内蔵音源に置き換えて問題あるようなタイトルを出してくれよ。 問題があるタイトルなんてないだろ。オリジナルに比べてBGMの遜色があったり、 ボイスが削られりしてもほとんどのゲームはゲームとしては成立するからなw さらにどれだけの移植度で遜色があるかないかなんて主観に過ぎんだろうし > 恣意的だというなら具体的なタイトルを言えば調べるけどな。 > 能書きたれる前に具体的なタイトルのひとつでも言ったらどうだ? じゃあ後日、時間があったら挙げてやるか。必ずやるとは保障しないけどな。 もし挙げたらそれらの容量を基準としてくれよw >>268 > タイトルの選択が「恣意的」だと思うなら、その発言は取り消すんだな。 なんで? 「BGMの曲数があってCD-DAを使うタイトルならCD-ROM容量は余力を残してある程度以上に埋めるように使われることが多い」 って話と 「アーケードのシューティングやPCゲームの忠実移植ならデータ容量は移植元からしてそれほど大きくない」 → だから移植作ならPCエンジン版をSFC移植する意義も低いし、例として不適当 って話は別だろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/270
271: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 03:04:41.65 ID:cjG762Kj >>269 > 49本人だが、そもそも製品化の話などしてない。 CD-ROM2タイトルをSFCに移植する、という話が製品としてではない、とは普通思わんし >>50 で「そんなメーカーはない」と書いてあるし、散々ずっと「コスト無視すれば作れるだろうが非現実的」 などと言ってた訳だがそれは何だと思ってたんだ? そのレスが製品化でないと思うなら読解力が低すぎ。 さらにお前自身が「現在でもSFC用ソフトはリリースされてる」などと言っておいて 需要の話をしてるくせに、いまさら製品化の話ではなかったとか、 ダブスタ超えてただの矛盾だろw > また、254で現実性を考えて商品化の話などしていないとも言ったが そんな話は知らん。 こちらはお前が言った「CD-ROM並(≒500MB級)の容量のバンク切替えROMは実現可能」 に対して問い詰めてるだけ。その発言を撤回してるって話なら別だけどなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/271
272: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 08:12:40.08 ID:b2f9T6Lq >>266 >>スルーせずに「実現可能」と言った時点で話題として認めてるんだよ。 >>その話題に乗っかって散々話したあとで「○○とか言うのが悪い」ってのは見苦しい言い訳に過ぎない。 >>「ならそもそも話に乗るな」ってのは言われて当然だろう。 それ50のことだろ。 媒体原価はスペックと関係ないと言われても「媒体原価はスペックに含まれる」といって絡むし、「CPUスペック的に容量があれば移植できた」に対しては「製品化は現実性がない」とかいって絡んでるんだからな。 >>>> CD-ROMの容量は収録されている容量であり、540MBや650MBは規格上の上限に過ぎない。 >>結局この件もイチャモンの類。元の話の流れの主旨と関係がない。 >>そもそもCD-ROM2タイトルは60分=540MB規格のCD-ROMが使われてると言ってるし 必ず540MB(50は800MBと思っていたようだが)必要だと考えたんだろうが、CD-ROM2の各タイトルの容量の使われ方を知っていればCDDA除いても8MBに収まらんぐらいはわかるわな。 >>「それならCD-ROM並の容量はいらないと言えたはず」 それはCD-ROMの下限が540MBだと思ってるやつの考え方。 CD-ROM2タイトルが数MBから上限の540MBまでバラつきがあると知っていれば、マスクROMの上限を超えればCD-ROM並になる。 CDDAをADPCMにして垂れ流そうと、CDDAを内蔵音源に変更しようとマスクROMでは実現が難しく、CD-ROM並みの容量が必要なんだからそんな事言わんだろ。 さらに、50は>>56で「CD-ROMをROMに置き換えたら」の発言から移植にも関わらずSFCのPCMチップでは不可能なCDDA音質(16ビット44.1KhzのWAV)のまま垂れ流すことを考えていたことがわかるし、 >>259で「CD-ROMの下限が540MB」などと言っていることから タイトルに関係なく540MB以上のROMが必要だと考えていたこともわかる。 CD-ROMは「大容量で安価な媒体」と言われているが実際は「小容量でも安価な媒体」だ。 50はNECアベニューがマルチメディア(複数のメディア)戦略と称して同一タイトルをHuカード・CD-ROM2(若干付加価値あり)両方発売していたことも知らないんだろう。 >>49と50の発端には触れるくせに、途中の都合の悪いところは知らないふりして スペックの話にコストの話を持ち込んだ50に問題あるだろ。 >>結局は、「SFCで動くCD-ROM並のバンク切替えROMカセットは実現可能」 不可能ならそれを証明してくれ。 コストがかかるからというのは、そるは不可能ということではない。 CD-ROM2ユーザーであったとはとても思えない50が無駄に絡んでこじらせているにもかかわらず、49やこちらのせいにするなよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/272
273: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 08:23:15.81 ID:b2f9T6Lq >>271 >>> また、254で現実性を考えて商品化の話などしていないとも言ったが >>そんな話は知らん。 >>こちらはお前が言った「CD-ROM並(≒500MB級)の容量のバンク切替えROMは実現可能」 >>に対して問い詰めてるだけ。その発言を撤回してるって話なら別だけどなw これな、「現実性がないと言えば終わる話」と言いながら、終わらせようとしない50がこじらせているだけ。 逆に50がバンク切り替えが技術的に実現不可能なことを証明すりゃ終わりだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/273
274: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 10:27:18.58 ID:3EpUUgIf >>271 >>CD-ROM2タイトルをSFCに移植する、という話が製品としてではない、とは普通思わんし 「ROM容量があれば移植できただろう」から、製品化すると考える方がおかしいだろ。製品化されないから仮定の話をしてるわけだし。 技術的に不可能でないかぎり実現する可能性はあり、媒体原価が10倍であろうと100倍であろうと生産数が1個であろうと需要があればメーカーは作る。 需要があるのだから原価に利益をのせて販売すればいいだけ。 媒体原価が1/10,1/100であろうと需要がなければ作ることはない。 製品化されようとされまいと本体スペックが変わることはない。 >>>>50 で「そんなメーカーはない」と書いてあるし、散々ずっと「コスト無視すれば作れるだろうが非現実的」 粘着体質の>>50は実現可能なスペックの話にもかかわらず勝手に媒体原価の話非現実だと絡んできた。 コストはスペックじゃないから絡んでくるなよ。 ところで、現実的でなければ仮定の話をしてはいけないというのなら、 今さら発売されることない「SFCにCD-ROMがあれば」の話も、 今さら発売されることのない「MDにVRAM 128KBあれば」の話も、 今さら発売されることのない「白エンジンにSGの性能があれば」の話も、 いずれも現実的でないからしてはいけないということになるんだよな。 そういうifの話を排除して50は何がしたいのかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/274
275: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 11:54:04.97 ID:b2f9T6Lq >>274 >>そういうifの話を排除して50は何がしたいのかね。 CD-ROM2ユーザーでもないのに「おれはCD-ROMには詳しいんだ」とマウント取りたいだけだろうな。 規格無視して「CD-ROMは下限540MBで普通は600~800MBだ」とか平気で言っちゃうくらいだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/275
276: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 19:07:01.58 ID:cjG762Kj >>272 > それ50のことだろ。 俺はお前がレスをしたのが悪いとは言ってない。「実現可能」と言ったのだから その実現方法について答えるか、逆に間違いだと認めるかハッキリしろってだけ。 > 「媒体原価はスペックに含まれる」 ソフトに使える容量は当然スペックのうち。それがスペック云々の俺の回答。 さらに「媒体原価はスペックなのか否か?」と問われれば、ROMのような媒体は 原価が製品価格に反映されるから、搭載量は製品化を考えれば限られてくる。 それもスペックと言えばスペックのうちだろ、と言う意味でそう答えている。 その話はそれで終わりだろ。それ以上に何か問題があるのか? あるなら言え。無いのに意味も無く同じ話を繰り返すなよ。 > 必ず540MB(50は800MBと思っていたようだが)必要だと考えたんだろうが、 実際は逆。お前がそこに気が付いてないと踏んで、俺が 「CD-ROM並の容量(≒500MBなど)のROMなど非現実的」と繰り返した。そのことは説明済み。 お前はそれに対して「そんな容量など必要ない」とは言わず「実現可能」と繰り返した。 そののち俺が >>100 で「実際にはそんな容量はいらない。それを49は知らん」と説明したのが実際の経緯。 この事実を後からうやむやにしようとしてもダメだ。さらにその後で、お前より先にデータトラック以外の CD-DA部分は、SFCにストリーム再生で移植するにしてもADPCMになるのでCD-DA部分のデータ量は そのままでも1/4に縮むってこともお前より先に言ってる。 これで初期に「CD-ROM容量並のROMカセットは非現実的」と言ってたからと言って その容量が必要だという根拠にはならないし、そうでないことは明らか。 だいたい俺が実際その容量が「必要だ」とは一度も言ってないはず。 実際にをそれをお前も示せてないだろ。なのに何度も繰り返すな。 > CD-ROM2タイトルが数MBから上限の540MBまでバラつきがあると知っていれば、 > マスクROMの上限を超えればCD-ROM並になる。 無理やり過ぎる。そもそも単純に、例えば10MBをCD-ROM並の容量か?と言えば普通にそうは言わないだろ。 >>62 > CD-ROMドライブを載せていれば、500MB~600MBの容量は何の追加予算ナシに使えるようになる >>88 > CD-ROM並の500MBにするためにHuCard200枚組のソフトにするの?w と、こんな感じでCD-ROM並とは500MB程度の容量であることはすでに言ってる。 いまさらそこを覆すのはただの文脈無視。後からの思いつきで話のすり替えを画策してんのか? 毎度のことながら見苦しい > 50はNECアベニューがマルチメディア(複数のメディア)戦略と称して同一タイトルを > Huカード・CD-ROM2(若干付加価値あり)両方発売していたことも知らないんだろう。 文脈とまったく関係ない知識のひけらかしするのやめてもらって良いですか? それこそマウントでも取りたいの?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/276
277: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 19:11:23.87 ID:cjG762Kj >>272 続き > 不可能ならそれを証明してくれ。 > コストがかかるからというのは、そるは不可能ということではない。 これまた何度同じ話を繰り返すんだ? 最初から俺は「コスト無視すりゃ作れるだろう。でも製品として考えたら非現実的」 と言ってるのに、なんで俺が言ってもいない別の話を証明しなきゃいけないの? お前が「実現可能」と言ったんだから、製品として実現可能なのを証明するのはお前の方だぞ。 それでも製品化を度外視だというなら、「49の容量があればは単純に絵空事でした」と認めるか 「そんなメーカーはいない。と言ってるのに製品化の意味だとはまったく思いませんでした。 日本語読めてない自分が馬鹿でした」とでも認めればいいんだぞw >>273 > これな、「現実性がないと言えば終わる話」と言いながら、終わらせようとしない50がこじらせているだけ。 さてどうなのか。49ではないという自称他人が別の主張をしてると俺が勘違いしたのか? 49本人が、自分の発言を間違いだと認めてるところがあって、それを見逃してたなら その事については謝るから、どこに書かれていたのか示してくれ。 > 逆に50がバンク切り替えが技術的に実現不可能なことを証明すりゃ終わりだろ。 技術的に不可能とは言ってない。コスト的に難しいと言ってる。 なのになんで毎回お前は「不可能」って話にすりかえるの? 世の中には「技術的には可能。でも現実的には不可能に近い」って事象は山ほどあるのに それすら認められない馬鹿なの? それともそれを認めたら自分の間違いを認めることになるから あくまでも意固地になって無理を通すのか? 本当に頭が悪いのか、性格が悪いのかどっちなんだ?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/277
278: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 19:16:53.27 ID:cjG762Kj >>274 > 「ROM容量があれば移植できただろう」から、製品化すると考える方がおかしいだろ。製品化されないから仮定の話をしてるわけだし。 相変わらず堂々巡りの話だなw 逆に言えば、「現実には製品化されない仮定の話」だったんだろ? だったら >>50 に対する返答は 「その通り。あくまで容量があったらであって、具体的にそんな容量が可能かどうかわからない」 ってな感じで終わったろ。でもお前は「実現可能」って言っちゃったんだよw > 技術的に不可能でないかぎり実現する可能性はあり、 コスト無視すりゃ作れる。絶対にないとは言わん。ただし製品としては非現実的。 そもそも50はそういう意味だと言ってる。しかも何度繰り返したことか。 現に元が数千円のゲームを何倍もする価格で忠実移植しても買う奴はいないって判断するのが普通だろ。 > 媒体原価が10倍であろうと100倍であろうと生産数が1個であろうと需要があればメーカーは作る。 例えば、媒体価格が10倍で販売価格が5万円くらい。生産数1個では絶対に採算が取れないからまず作ることはない 販売価格が1億とかで、開発見積もりが5千万とかなら作るかもしれないが そんな例は普通に「非現実的」だって考えて終わりだろ。 > 需要があるのだから原価に利益をのせて販売すればいいだけ。 > 媒体原価が1/10,1/100であろうと需要がなければ作ることはない。 需要の話はもう移植時期の話で話したろ。その話をしてももしやるなら90年台前半くらいまでが妥当。 実際に今やろうとすれば需要がない。 SFCなんかに移植しなくてもPCエンジンミニで本体込みで作る方がメリットがでかいし安い。 ファミコンミニだってジャンプ版とか後から出てるんだから、 CD-ROM2タイトルで移植と言うより復刻に向いたタイトルがあると思うなら可能だろう。 それをいまさらSFC本体で技術的な問題を乗り越えてCD-ROM2タイトルを移植する需要がないことくらい分かるだろ。 > ところで、現実的でなければ仮定の話をしてはいけないというのなら、 いやそんなことは言ってない。 いくらでも絵空事で仮定の話をするのも自由って言ったろ。 > そういうifの話を排除して50は何がしたいのかね。 最終的に、絵空事だったなら絵空事だったと認めろよって話だし、 俺は非現実的だと思うが、お前が実現可能と言うならその方法を示して見ろ って言ってるだけだぞ。 なんだかんだ話をすりかえて、この部分を毎回ごまかしてるだけじゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/278
279: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 19:31:49.41 ID:cjG762Kj >>275 > CD-ROM2ユーザーでもないのに「おれはCD-ROMには詳しいんだ」とマウント取りたいだけだろうな。 俺がCD-ROM2ユーザーじゃないって証拠でも出してもらって良いですか?w > 規格無視して「CD-ROMは下限540MBで普通は600~800MBだ」とか平気で言っちゃうくらいだから。 CD-ROMとしての容量幅をおそらくの最大限で言っただけ。 これはむしろ、CD-ROM並の容量の捉え方を幅広くするだけで、俺の話を有利にするためでもなんでもない。 そこを揚げ足を取るためだけの煽りをするとか、本筋で反論ができない奴が必死なだけじゃんw すでに500やら600MBという数値を出してCD-ROM並と言ってたサイズの話を 後だしでSFC最大の6MBを超えたからってそれがCD-ROM並と呼べるかって相当無理な話して それでイケるとか思っちゃったの?w CD-ROM並のバンクROMが作れるって話が、逆に6MB以上は無理って話にすり替える代わりに 揚げ足レベルで煽ろうってか?w 所詮は、話の意図や主旨を無視して煽るだけの雑魚ってだけ。情けないねえw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/279
280: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 19:52:35.00 ID:3EpUUgIf >>276 >>コスト無視すりゃ作れる。絶対にないとは言わん。ただし製品としては非現実的。 実現可能なら引っ込んでいてくれよ。 製品化しようなどと端から考えてないし製品化されるとは思っていない。非現実的かどうかはどうでもいい。 逆にどうやっても実現不可能というなら話を聞いてやるよ。 今さら製品化などと考えているのはお前ぐらいだわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/280
281: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 20:12:11.08 ID:3EpUUgIf 最大6MBのROMカートリッジと最大540MBのCD-ROMがあります。 Q 200MBのCD-ROM2タイトルを移植するのにCD-ROM並みの容量は必要か? A 当然必要です。 Q 100MBのCD-ROM2タイトルを移植するのにCD-ROM並みの容量は必要か? A 当然必要です。 Q 10MBのCD-ROM2タイトルを移植するのにCD-ROM並みの容量は必要か? A 当然必要です。 Q 4MBのCD-ROM2タイトルを移植するのにCD-ROM並みの容量は必要か? A 要らないんじゃないか? 普通はCD-ROM並みの容量は不要などとは思わんけどな。 CD-ROM並みの容量が不要だと思う奴はCD-ROM2がみな6MB以下だと思っているやつか、 各タイトルのデータ容量に関係なくCD-ROMは540MBだと思いこんでいる奴ぐらいだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/281
282: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/23(金) 01:20:39.71 ID:yOnvNJWg >>280 > 実現可能なら引っ込んでいてくれよ。 それが結論なら >>50 を100回読み直して「自分が間違ってました」って言えよw > 製品化しようなどと端から考えてないし製品化されるとは思っていない。非現実的かどうかはどうでもいい。 50「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」 だったらやっぱりこれに噛み付く必要なかったな。否定的に言われた文章に感情だけで即レスして 自分で自分を苦しめてたんだもんな。「(SFCに移植した製品として)実現可能だ」ってなw > 逆にどうやっても実現不可能というなら話を聞いてやるよ。 最初からそんなことは誰も言ってないだろ。妄想で意味の無いタンカ切っても無駄だぞw お前が実現可能と言ったくせに、実際にはニワカ知識で実現性なんか無かっただけの話だしなw > 今さら製品化などと考えているのはお前ぐらいだわ。 いや、90年代当時を考えて無理だろって話をしてただけ。今現在なら可能って言ってたのはむしろお前。 今現在で製品化でもないのに移植するなんて、一体何のためにSFCに移植するのかまったくもって意味不明だが。 でも、いくらでも >>49 のような絵空事を言ってもそれは自由だぞ。 つーか本当は可能だと思ってたけど、やっぱり非現実的だとやっと分かっただけ。 ってことなんだろうけどなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/282
283: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/23(金) 01:21:52.73 ID:yOnvNJWg >>281 そもそも「CD-ROM並の容量のROMカセット」の話をしてるんであって、 中途半端な容量のコンテンツをどの既存のメディアに収めるのか、なんて話は全然してないからなw Q 「CD-ROM並の容量のROMカセット」と言ったら容量は何MBですか? A それだけでは明確ではないが、60分や74分規格のCD並とするなら、540MBや650MBになるだろう 単にこれで終わる話。 メモリ空間のスペックとしても公式の製品でも最大6MBの容量のSFCカセット。 もし90年代当時にサードパーティが任天堂にプレゼンして必要性が訴えれれば もしかしたら10MBくらいのカセットは作れたかもしれない。 でもさすがにそりゃ200MBとかの製品化は無理だろうよw まんま >>50 をもうちょっと具体的に言っただけの話だとこうなるなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/283
284: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/23(金) 07:38:49.88 ID:RrGcHByd そもそも 「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの? その逆は無理な気はするが。」 という>>49のスペックの話を勝手に製品化の話と勘違いして噛みついた50が間違いだな。 「容量があればCD-ROM2→SFCの移植はできただろう。 容量があってもSFC→CD-ROM2の移植は無理な気はするが。」 というスペック的な仮定の話をコストの面から無意味だと噛みついている。 >>54で「媒体原価はスペックに関係ない」と言われても今度は>>56で「媒体単価も含まれる」と絡んでいる。 こじらせているのは明らかに50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/284
285: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/23(金) 11:00:14.33 ID:uZ9LM3ID >>282 >>>> 実現可能なら引っ込んでいてくれよ。 >>それが結論なら >>50 を100回読み直して「自分が間違ってました」って言えよw 100回読んだ。 「ROM容量があれば」という仮定について、実現不可能なら無意味だが実現可能だから意味はある。無意味だという方が間違いだろ。 実際、媒体原価は本体スペックとは関係ないからな。 2MBのROMだろうが100MBのROMだろうが540MBのROMだろうが本体スペックは変わらない。 6MB1万円だろうが100万円だろうが本体スペックは変わらない。 初期ロット4MBで発売されたタイトルが再販時に半導体の値下がりしてようと本体スペックは変わらない。 間違いは50の「無意味」の言い訳に56で「媒体原価はスペックに含まれる」と言いだした事だ。 >>だったらやっぱりこれに噛み付く必要なかったな。否定的に言われた文章に感情だけで即レスして 噛みつくも何も媒体原価は本体スペックに関係ないからな。 その通り言っただけ。 >>自分で自分を苦しめてたんだもんな。「(SFCに移植した製品として)実現可能だ」ってなw スペック的に実現可能と「製品として」は別物。>>50の勝手な思い込み。 >>お前が実現可能と言ったくせに、実際にはニワカ知識で実現性なんか無かっただけの話だしなw スペックとして過去も現在も実現可能だろ。 それはお前も言っている。 だから仮定の話が成り立つ。 製品化の見込みがないだけ。 製品化の話をしているのはお前だけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/285
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 538 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s