[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
607: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 03:30:32.89 ID:a0j2RHV9 >>605 もにょると書かれた内容の中に16ビットとは言えないというものがない。 16ビットCPUではバンク切り替えしてはならないという決まりもない。 結局何が「もにょる」のかが明らかになってない。 だからどういう意味?なんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/607
608: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 03:39:38.36 ID:a0j2RHV9 50は因果関係や関係性を理解できないタイプの人間だと思う。 50が製品化の話を持ち込んだのは、50が「移植」=「製品化」だと思い込んだのが原因なのに49以前に「製品化の話ではないとは書いてないから製品化の話だ」とか、 媒体原価の変動が本体スペックに影響することはないのに 「媒体原価は本体スペックに含まれる」とか、 製品化の有無がスペックに影響を及ぼすことはないと言ってる関わらず「製品化の有無はスペックに関係ある」とか ね。 一方から見て関係ないと言っているのに、他方から見て関係あると言い張るのは発想がストーカと同じ。 物事の関係性をわかってないんだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/608
609: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 08:29:40.20 ID:+r7qYRKQ >>606 >>必要条件。十分条件と言う言葉の意味が分かってない上に、その理屈に踏み込めないレベルなのだろう。 必要条件・充分条件という言葉以前に、50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。 どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。 また、言葉としても【「移植」ならば「製品化」である】も【「製品化」ならば「移植」である】も成り立ちませんよ。 また、195では「ROM容量さえあればという仮定自体が非現実的」「50からずーとそう言っている」とありますね。 本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから、他人は50が「製品化が非現実的」などと言ってるとは思いもしませんよ。 >>>> スペックは製品化できるできないに影響しますが、 >>自分で言ってるじゃん。「製品化の可能性の話」をしてる相手に「スペックの話だから関係がない」 製品化の話にスペックの話は関係があっても、スペックの話に製品化の話は関係ありません。 一方が他方に関係するからといって双方に関係しているわけではありませんよ。 また、双方に関係しない関係性などいくらでも作ることができますよ。風が吹けば桶屋が儲かるがそれですね。スペックの話に製品化の実現性を持ち出すのはまさにそれですね。 言っていて恥ずかしくないですか? スペックの話にスペックの話に関係ない製品化の話をされても関係ないというしかありませんね。 >>これも繰り返しの話になる。その検証の目的であれば容量はいらない。 容量がいるかいらないかは50が決めることではありませんよ。 移植の目的は移植する開発者次第です。 ゲーム開発の勉強として「製品レベルの移植品質」を目標にボイスを含めて移植するなら容量は必要です。 製品化するかどうかは関係ありませんね。 >>>> ROM容量があろうがなかろうが移植の目的は製品化だけではありませんよ。 >>この話は「容量さえあれば」と言った >>49 を前提にした話だ。勝手に容量の話を無関係にするのは誤魔化しに過ぎない。 移植の目的は製品化とは限らない。それはROM容量があろうとなかろうと変わりませんよ。 ROM容量があるから製品化、というのは50の思い込みですね。 >>>元から 50 の文意を読めてない時点で疑問形がどこに掛かってるかを聴くなど論外に過ぎない。 言ってることがコロコロ変わるから確認しているだけですね。 >>それでも話したいなら、まずは疑問系の文章を「断定した」と言った過失の非も認めてからだろう。 「博打を打ってまで発売するメーカーはない」というのは断定していないということですか? 断定でなければ実現性がないとする根拠は何ですが? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/609
610: 名無しの挑戦状 [] 2023/01/22(日) 10:11:48.21 ID:5acQP8dS bgmを内蔵音源にしてボイスは一言らもしくは必殺技だけ PCエンジンのデモムービーみたいなのはカット もしくは画面サイズを大幅にカット みたいにすれば当時でも可能ちゃうの 天外魔境zeroやらときめきメモリアル イース4やら 結構なタイトルをSFCに持ってきてたし もちろん性能ブーストチップは必要だろうな。初期タイトルですらすでに チップ詰まないと話にならないレベルだったみたいだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/610
611: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 11:45:55.94 ID:48gkYTYR >>607 >もにょると書かれた内容の中に16ビットとは言えないというものがない。 何言ってるの?最初に >64kBを256バンクしてて、 >インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点 が8bitCPUみたいで16bitCPUと言うのに相応しくない 16bitCPUだと言ってはいけない事はないけれどというのも判らんのか 全然スペック的なもの理解できとらんのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/611
612: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 14:50:07.58 ID:FANFyB53 >>611 >64kBを256バンクしてて、 >インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点 >>が8bitCPUみたいで16bitCPUと言うのに相応しくない だからどこが8ビットなんだよ。全部16ビット。 バンク数が【256】しかないから8ビットとでも言いたいのかね。 >>全然スペック的なもの理解できとらんのでは? 少なくとも文面から読み取る限り8ビットであるという点はない。 人に理解できてないという以前に、自分の説明がおかしいことに気付けよ。 16ビットCPUだからバンク切り替えではなくリニアアクセスしてほしいとかならわかわらんじゃないが、16ビットの数字だけ並べて8ビットかよって、意味不明だわ。 バンク切り替えは16ビットで禁止されているわけでもあるまいし。 そのうち「真意は…」などと言い出すんだろうが、こじらせた後で弁解するくらいなら、はじめから「真意」とやらを書けよ。 「製品化の話ではないと書いてない」と人のせいにする以前に「製品化の話である」と書かなかったやつに問題があるというのも同じこと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/612
613: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 16:12:01.59 ID:48gkYTYR >>612 何も知らんのじゃないの?8bitCPUでもメモリ64kB上限だったように、 アドレス系に使うレジスタは16bitの物が多い レジスタが16bitなら16bitCPUと言うなら68000は32bitだし、Z80だって16bit名乗れるわ 意味不明なのはオマエの思考 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/613
614: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 16:27:17.44 ID:+r7qYRKQ >>610 当時ですらバンク切り替えによるROM容量の拡大はされていたので、CPU性能が低いとはいえスペック的にはROM容量さえあればボイス含めて多くは移植できただろう。 当時は高いROM単価が原因で、現在では需要そのものがないので製品化されることはないだろうけどね。 ま、世の中には物好きがいるから「絶対に」とはいわないけどね。 当たり前の話。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/614
615: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 17:23:55.50 ID:UryMX/9K >>613 >>8bitCPUでもメモリ64kB上限だったように、 >>アドレス系に使うレジスタは16bitの物が多い >>レジスタが16bitなら16bitCPUと言うなら68000は32bitだし、Z80だって16bit名乗れるわ 支離滅裂なことを言うなよ。 >64kBを256バンクしてて、 >インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点 全部16ビットだろ。16ビットの値揃えておきながら「8ビットかよ」などと意味不明な文句を言うなよ。8ビットCPUらしいところを一つぐらい言ってから文句を言えよ。 「彼は5教科とも100点な点でもにょる。」 「何がもにょるのか?」 「0点だから」 「何が0点なのか?」 「1教科でも100点なら100点とったといえるんだよ、知らんのか」 挙げ句の果てに「意味不明なのはオマエの思考」と言い出す始末。 万事この調子だ。これじゃ、会話が成り立つわけないだろ。 自分の書き方の悪さを棚に上げて人のせいにするな。 だからこじれるんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/615
616: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 20:47:34.76 ID:48gkYTYR >>615 8bitCPUでもそれらは16bitが普通だったというのが理解出来ないで支離滅裂とは良く言う 全部16bitだけどそれは8bitCPUでも64kBアクセスの為にそうだったのだから そこが16bitだから16bitCPUだとは支離滅裂はどちらかな? 64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/616
617: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 22:28:01.24 ID:UryMX/9K >>616 >>全部16bitだけどそれは8bitCPUでも64kBアクセスの為にそうだったのだから >>そこが16bitだから16bitCPUだとは支離滅裂はどちらかな? 支離滅裂はそっちだな。 こちらは16ビットだと主張しているわけではない。 お前が8ビットかよ、という割に8ビットであるという点がないから何をもって8ビットと言い放ったのか聞いてるだけ。 >>64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね 微妙とはどう微妙なんだ? MBクラスのメモリが扱えないならそう言えよ。 扱えるならその手法の違いだけだろ。 相変わらずこじらせているという自覚がないようだが、 お前は文面に書いてないことを後出ししてくるんだよ。 589ではもにょると言いながら何がもにょるのか書かれておらず、 611では8ビットみたいと言いながら8ビットらしいことが書かれていない。 今度は微妙と言いながらなにがなんでも微妙なのかを言わず、 過去には50で後で「実現性の話だ」と言っても何の実現性か書かないし、さらに後で「製品化の話だ」といいつつ50では原価の話のみで製品化のセの字も出てか来ない。 お前が後だしする真意とやらと元の文面に解離があるんだよ。 それがこじらせの原因だといい加減気付けよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/617
618: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 23:28:23.05 ID:7VrYI64P >>614 SFCのサンプリングって64KBだけど ROMに大容量のデータを入れたからってボイスとか再生できるもんなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/618
619: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 23:31:01.94 ID:7VrYI64P あ、書き方が悪かった。 ボイスは低音質なら再生できるのは知ってる。 一言「はぁっ!」とか「ぱよえ~ん!」とかの掛け声ならいくらでもあるけど PCEに収録されているような長い台詞の再生は無理じゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/619
620: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 23:42:00.25 ID:qIS4lfij >>608 相変わらず頓珍漢な話をして、他人のことをどうこう言ってて頭の悪い奴だね > 50が「移植」=「製品化」だと思い込んだのが原因なのに 思い込んだってのは変だろ。最初からそのつもりで書いてるだけだし。 「容量があれば、で成立する移植の話」が「製品レベル」だと思って「明らかおかしい」というなら 思い込んだという解釈もありうるが、別におかしい訳ではないだろう。 要するに >>485 の(2)の繰り返しにすぎない。 実際に49が「容量があれば、で成立する移植の話」が何なのかは示せてないじゃん。 技術検証やら勉強やらの理由では容量はいらない。そんな言い訳しかできてない時点で 今のところむしろ矛盾したレスをして他人に誤解を与えたのが49本人というオチでしかない。 > 媒体原価の変動が本体スペックに影響することはないのに 媒体原価が本体スペックに影響があるかどうかは「製品化の可能性の話」に無関係なので、それを訴えても無駄。 本体スペックの話に過ぎないからという話も「製品化の可能性の話」に無関係なので、それを訴えても無駄。 ちゃんと相手に有効な話を訴えることができてない時点で、言い訳は認められない。 >>50 はその内容の表現から「製品化の可能性の話」であることは明らか。 別の箇所で違う話であることを表現してないなら、49はその前提に沿って話をしたことになる。 さらに論点自体が散々問題になったあとで、随分あとになって「製品化の可能性の話ではない」と言い出すのは ・後出しで言い訳を考えた見苦しいウソ ・前提条件を踏まえずにレスをしまくったために生まれた話の齟齬を放置した読解力の低さが問題 普通はこのどちらかでしかなく、気がついたらその時点で非を認めて謝るのがまともな人間。 それを相手のせいにして責めるなどまともな人間のやることじゃない。 > 一方から見て関係ないと言っているのに、他方から見て関係あると言い張るのは発想がストーカと同じ。 > 物事の関係性をわかってないんだろうな。 話題が違って煽りレスだとでも思うならスルーすれば良かっただけの話でもあるが、さんざんレスしておいて 「関係がない」とかで逃げようとするのは、単純にいい負けてるのから逃れたいだけ。 素で言ってるなら物事の関係性をわかってない奴なんだろうw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/620
621: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/22(日) 23:46:18.88 ID:qIS4lfij >>609 > 50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。 > どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。 だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる あとは >>620 レスの前半とまったく同じになるので省略。 > 本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから >>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。49も50自体は読んでるはずなので 50で言ってることを無視しても言い訳にならんよ。 > 製品化の話にスペックの話は関係があっても、スペックの話に製品化の話は関係ありません。 それではこちらに対して「通じる日本語ではない」と指摘してるのだが。 相手に、何かを訴えるなら最低限通じる内容で言わないと無意味でしかない。 それして49はそれをやってない。だから言い訳として成立しない。 > また、双方に関係しない関係性などいくらでも作ることができますよ。風が吹けば桶屋が儲かるがそれですね。スペックの話に製品化の実現性を持ち出すのはまさにそれですね。 > 言っていて恥ずかしくないですか? もしこちらが最初から誤解してたのなら、すぐにそれを指摘すればよかっただけ。 100レス以上もスレが伸びてから指摘するなんて、後出しもいいところ。 しかも非を認めることもなく「最初から」ってのは言い訳としてもひどい。 なんてなことを棚上げしてそんな指摘するのこそ、よく恥ずかしくないな? > スペックの話にスペックの話に関係ない製品化の話をされても関係ないというしかありませんね。 せめて最初から「スペックの話に関係ない製品化の話をされても」ってな表現をしてれば、通じたかもなw 500レス以上流れて、とっくにそこが論点になって長い状態で初めて言っても無駄だけどなw > 容量がいるかいらないかは50が決めることではありませんよ。 49が言ってる「容量さえあれば」に限定した話しかしてないぞ。別の話でごまかすのやめてくれ。 > ROM容量があるから製品化、というのは50の思い込みですね。 >>485 の(2)に有効な回答がない以上、思い込みとは言えないだろ。620の前半の通り。 他にも有効な指摘がない以上、49がとれる選択肢は、 485の(2)に対して説得力がある説明をするか、非を認めて謝るか その2択だけだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/621
622: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/23(月) 00:22:57.71 ID:j/HiScHG >>610 そうだね。実際はそんな移植をするのが現実的で ROMカセットのSFCに、ボイス含めて全部を「容量さえあれば可能」だなんてのは SFCだってCPUさえあと100倍速かったらPS2のソフトだって移植可能 とか言ってるくらい非現実的な話に過ぎないね >>618-619 アドベンチャーやギャルゲーのような、キャラと背景を表示してセリフを表示して 入力待ちしかしてないようなシーンなら、CPUはサウンドメモリにデータ転送にほぼ専念できるから セリフのような長いボイスでも再生できるんじゃないか?ってな話は出てる。 だけど、実際にメインからサウンドへの転送速度がどれくらい出るのかって話は出てないね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/622
623: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/23(月) 00:34:52.71 ID:j/HiScHG これは横レス。 >>616 49は技術的にもだいぶニワカだからね。 「こんな構成で16ビットCPUか」という嘆きはぜんぜん理解できてないと思うよ >>617 8ビットCPUは演算レジスタが8ビットだから8ビットCPUと言われるが 8ビット全盛期の多くのCPUのアドレス空間は64KB。これを表現できるアドレスレジスタは16ビットになる。 逆に16ビットCPUはメガバイト級のメモリを扱うのが普通なわけで、アドレスレジスタの類は 16ビットを余裕で越えてるのが望ましい。 > インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点 これは全部アドレスレジスタなので、アドレス空間は64KBが扱う単位になってるってこと。 これが「8ビットCPU臭い」ってのは当然の嘆きだ。 こんなのを説明されてる時点で知識的には相当な屈辱に思うのが普通だと思うが、 49は元からニワカなので理解できないだろうなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/623
624: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/23(月) 06:38:14.35 ID:y34GttgF >>621 >>だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる 「製品化レベルの移植」を品質という意味で使っているなら、そのおりですが、それは製品化の話ではありませんね。 媒体原価などコストの話は止めてください。 「製品化レベルの移植」を製品化に伴う移植という意味で使っているならそれはあなたの普通であって、世間の普通ではありませんね。 「容量があれば」にも「移植」にも製品化いう意味はありません。 >>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。 50は示唆していると思い込んでるだげすね。 >>49も50自体は読んでるはずなので50で言ってることを無視しても言い訳にならんよ。 50には製品化とは一言も書いてませんよ。 その後も「実現性」は「ROM容量の話」であるといっており、「製品化の話」であるとは随分後で言ってますよね。 >>> 製品化の話にスペックの話は関係があっても、スペックの話に製品化の話は関係ありません。 >>それではこちらに対して「通じる日本語ではない」と指摘してるのだが。 50は関係性が理解できてないので通じない、ということはわかりました。 >>何かを訴えるなら最低限通じる内容で言わないと無意味でしかない。 50に教えたいぐらいですね。 >>>> また、双方に関係しない関係性などいくらでも作ることができますよ。風が吹けば桶屋が儲かるがそれですね。スペックの話に製品化の実現性を持ち出すのはまさにそれですね。 > 言っていて恥ずかしくないですか? >>もしこちらが最初から誤解してたのなら、すぐにそれを指摘すればよかっただけ。 してますよ。 媒体原価は本体スペックとは関係ないとね。 ただ、物事の関係性が理解できない奴とは思いませんでしたが。 >> 100レス以上もスレが伸びてから指摘するなんて、後出しもいいところ。 >>しかも非を認めることもなく「最初から」ってのは言い訳としてもひどい。 50が100レス以上延びた後に「移植」=「製品化」といいだしたのですから、当然ですよ。 それまで50は「媒体価格はスペックに含まれる」だの「大容量ROMの実現性の話」をしていたのですから。 >>せめて最初から「スペックの話に関係ない製品化の話をされても」ってな表現をしてれば、通じたかもなw それは無理ですね。 50が「移植」=「製品化」だと思い込んでるだけでなく、物事の関係性を理解できない奴だとは思いませんからね。 >>>> 容量がいるかいらないかは50が決めることではありませんよ。 >> 49が言ってる「容量さえあれば」に限定した話しかしてないぞ。 検証の目的の話ですよね? 検証にあたって容量がいるかいらないかは50が決めることではないという話が通じませんか。 >>>> ROM容量があるから製品化、というのは50の思い込みですね。 >>>> 485 の(2)に有効な回答がない以上、思い込みとは言えないだろ。620の前半の通り。 すでに何度も出てますが、50が気に入らない回答を認めてないだけですね。 そもそも「移植」=「製品化」を前提とした質問自体が思い込みですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/624
625: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/23(月) 08:01:00.03 ID:y34GttgF >>623 589の書き方では何にもにょるのか良くわからん、いうことでしょ。 わざわざ16ビットの数字を羅列している理由もわからんし。 >>逆に16ビットCPUはメガバイト級のメモリを扱うのが普通なわけで、アドレスレジスタの類は >>16ビットを余裕で越えてるのが望ましい。 普通と言われても、当時の主流はMS-DOSだし、8086も64KBセグメントだが8ビットかよ、とは言われてないしね。 >>49は技術的にもだいぶニワカだからね。 >>「こんな構成で16ビットCPUか」という嘆きはぜんぜん理解できてないと思うよ 言いたいことと書いてることが一致しないのが50の特徴なので、それを指摘しているだけだと思うよ。 >>>>これは全部アドレスレジスタなので、アドレス空間は64KBが扱う単位になってるってこと。 >>これが「8ビットCPU臭い」ってのは当然の嘆きだ。 >>こんなのを説明されてる時点で知識的には相当な屈辱に思うのが普通だと思うが、 はじめからそう書けばいいような気がするけどね。 わざわざ16ビットの数字を並べて「もにょる」とか言う必要ある? スペック的に移植できるかのレスとして媒体原価の話をもちだすのもどうかと思うが、後から製品化の話だったと言っちゃうくらいだからね。 ちなみに49は私ですけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/625
626: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/23(月) 09:31:01.49 ID:C+2Om1a8 >>616 >>8bitCPUでもそれらは16bitが普通だったというのが理解出来ないで支離滅裂とは良く言う それは8ビットCPUでもそれらは16ビットだったというだけで、16ビットCPUを「8ビットかよ」という理由になってないな。 >>64kBでは狭く、16bitCPUではMBクラスのメモリを扱うので微妙と言う感覚が理解出来ないとはね リニアだろうがバンク切り替えだろうが16ビットアドレスをこえるメモリにアクセスできるのは変わらない。 その方法により制限や効率が異なるだけ。 むしろ、64KB単位でバンク切り替え可能な8ビットCPUがあるなら教えてくれよ。 「もにょる」は589が感じた感想であり、「もにょる」という仕様はない。 65C186を調べろと言われても何にもにょったのか個人の感想などのってないし、16ビットであるという数値を羅列しておいて、「8ビットかよ」では話が通じない。 書くべきは16ビットの数字の羅列ではなく、16ビットならリニアアクセスが欲しかったとか、バス幅が8ビットだ、ということだろ。 だからこじれるって言ってるんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/626
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 197 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s