[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): 2022/12/16(金)07:08 ID:nGUtLDJw(1/2) AAS
>>171、その他
>>今発売されてるのは任天堂非公式のマニア向けのタイトルに過ぎない。

MD版ダライアスもセガは非公認で動作保証をしていない。
公認・非公認に関わらず需要があれば作られるし、それによって本体スペックが変わることはない。

>>> 16MBならそれを上回っている。
>>だがそこにには、その容量は使われないってな事が書いてあったけど?

使う使われないではなく、任天堂に関係なく仕様は作られるということがポイントだな。

>>できないと言ってる訳でもない。元々コスト的に非現実的と言っただけ。

今なら安価にできるわけだから現実的。

>>逆にいまは「バンク切換え方式でCD-ROM並の容量のROMカセットは非現実的」と言ってるだけ

これも現実的。カートリッジ側でバンク切り替えROMのエミュレートすれば良いだけ。

> >需要がないソフトなんて作ったらメーカーは潰れる。だからそんなことはしないし実現性はないって話になる。

今ならクラウドファンディングで出資を集めることもできる。集まらなかったなら「実現性はあるが資金が集まらなかった」ということ。
需要がないから実現性がない、などというのは理由をこじつけたにすぎない。

>>単に技術的的に可能って話か、コスト度外視で製品化する訳でもないとか
>>って話なら可能だろう。
>>でもそれなら >>50 に噛み付く必要がない。

そりゃ>>50が噛みついてきたからだろ。媒体原価もスペックだ、とわけのわからん主張でな。

スペックの話に「原価もスペックだ」と言って絡んできたのに、当時の実現性がどうのと今さら言い訳するなよ。
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.486s*