[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
246: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/20(火) 02:47:48.99 ID:U8dk1l4A >>240 続き > 16Mビットで1万円も払っていた頃に比べりゃ大差ないどころか安いだろ。 >>238 でわざわざ易しく解説にしてるのに素で理解できないって相当ヤバイぞw もしかして 238 では素でその意味がわからない奴なのか? 本当にニワカだしやっぱり49本人じゃんよw > 需要がないのはコストが高いからではなく、CD-ROM2をSFCに移植したタイトルなどそもそも望むやつがいないからだわ。 だから現実性を考えたら、 CD-ROM2タイトルを移植するならSFCソフトがリリースされてた当時を前提とする って話も普通に妥当な話だろ。 実現性を優先して「今なら可能」と言ったり、需要をある時期に作れないのが確定的なのに 言い訳をするために「後出し」と言ったり結局ダブスタで言い訳してるだけ。 お前は本当に見苦しいんだよw >>241 > 今はCD-ROM並みの容量があろうがなかろうがさして媒体コストは変わらない。 > 媒体容量は問題ではない。 > コストしか言わない>>50は不要。 これも結論は同じ話。バンク切替えROMである限りただのウソつきでしかない。 > また、データトラックサイズが10MBのタイトルもあれば100MBのタイトルもある。いずれもCD-ROMならではのサイズ。 > CD-ROM並みの容量はいらないわけがない。「CD-ROM並の容量はいらないという指摘がでてくる」と思っているなら、 > >50はCD-ROMタイトルのデータトラックを見たことがないんだろうと想像がつく。 無理やり過ぎる話。CD-ROM並の容量とは500MBとか600MBの辺りのことを具体的にせずに端的に言ってるだけなのは文脈から明らか。 タイトルごとに使ってる容量が違っててバラバラの容量を指してるとか珍説を今更だしてごまかそうってのか? この手の後出しの理屈って毎回、こうやって単発のツッコミを入れられると、その後なかったことにしてるだろ。 こんなレス繰り返してて、お前は本当に人として恥ずかしくないの?w > にもかかわらず「CD-ROM並みの容量が必要だ」と繰り返し言っていたぐらいだから 本当にそんな箇所があるなら、実際にそのレスを探し出して指摘してくれ。 俺は「CD-ROM並の容量のバンク切替えROMは非現実的」と言ってるが「必要だ」なんて一度も言った記憶はない。 こうやってちょいちょいお前は平気で捏造を挟んでくるよな 所詮はウソつきだからってことかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/246
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s