[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325(1): 2022/12/27(火)21:23 ID:1C7Guih9(4/4) AAS
>>321
> >>>今なら安価に提供できる。
>>まだ500MBのバンク切替ROMの話してるのか?
誰か製品レベルだと言ったか?
お前が勝手に製品化だと言ってるに過ぎない。
>>PCエンジンからSFCに移植しただけのソフトをそんな値段に買う奴はいないw
スペックの話をしているだけで、製品化の話などしていないからな。買う奴がいようといまいと本体性能は変わらない。
>>>> 媒体原価が下がっても製品価格が下がるわけではない。
>>それだとお前自身がやっぱりそんな大容量のROMカセットが製品化するのは難しいと認めてるだけじゃん。
馬鹿だな。
媒体原価がゼロになろうと移植やパッケージングにかかる費用はゼロにならない。製品原価と媒体原価は別物。製品価格は下がらない。
>>それなら「(製品レベルで)安価に提供可能」と言ってたのはウソでしたと認めれば?
(製品レベルで)はお前の創作だろ。スペックの話に製品価格はかんけいないからな。
>>それこそFC時代なら製造を承認された少数のソフトハウスならともかく、
>>SFCの時点のライセンスを考えたらそれは普通にありえない。
本体のライセンスも切れ互換機の製造も違法でない現在において、ソフトの開発にライセンス料などかからんだろ。
むしろ、各タイトル毎の著作権のほうが課題だな。
いずれにせよ公認非公認だろうが本体のスペックは変わらない。
>>> こちらがしているのはスペックの話であり、製品化の話などしていない。
>>と言いながらこの行の上までは結局、製造原価の話に乗ってるじゃん。
そりゃ、50が製品化の話だと吠えてるからな。
乗ってるのではなく、原価はスペックとは関係ないと教えてやってるだけ。
>>お前は「そんな話してない」と言いながら俺の話にレスして、実際にはその話をしてるんだ
この辺が小学生以下の思考しか持てない奴だということがわかる発言だな。
>>>> 無理やり媒体原価はスペックだといいはるし、
>>無理やりではない。 >>306 の1にあるようにしごく真っ当な話。
媒体容量はそのままでも媒体原価は変動するが、本体スペックは変わらない。
媒体原価がスペックだと言うなら媒体原価とスペックの相関性を示せ。
>>>>「現実性を考えての話じゃない」と認めるだけで終わる
>>> というから>>254で
>>> と、製品化など現実性のない話はしていなかったと認めれば、
>>これって逆に言えばそれまでは「製品化の実現性の話をしてた」と認めてることになるw
やっぱり最初からじゃないじゃん。
最初から製品化の話などしていないから、そう認めただけ。
お前が勝手に製品化の話をしているだけだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s