[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2023/01/08(日)18:07 ID:tzqF7AiB(2/2) AAS
>>408
いい加減製品化の話はやめてくれ。
411
(1): 2023/01/08(日)19:01 ID:ZR+tj610(1) AAS
年が明けてもまだこの話やってたのか
412: 2023/01/08(日)20:22 ID:SQjdFH+H(1/2) AAS
>>411
「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している奴がいつまでも粘着しているだけ。
413
(1): 2023/01/08(日)20:39 ID:SQjdFH+H(2/2) AAS
>>408

お前は「MDはパレット4本しかないからPCE HuカードタイトルはMDへの移植はスペック的に無理」と言ってるようなもの。

ハードにその機能がなければ例えその機能をつかってなくても移植できないというのであれば、PCE HuカードのタイトルをMDに移植することはスペック的にできないということになるからな。

自分なら「パレット4本しかなくてもPCE Huカードタイトルの多くはスペック的にMDに移植できるだろ」と言うけどな。
414
(2): 2023/01/08(日)23:23 ID:jSxLFkO2(2/2) AAS
>>413
単に移植を考えるのならハードの制限に合わせて表現を変えれば良いし
その機能を使ってないタイトルなら移植に問題がないってのもそりゃ当たり前。

仮に擬似的にパレットを増やすとか、CDDAの代わりにストリーム再生を使うとか
そういう話であれば技術的な話になりうるが
あるタイトルはその機能を使ってないから移植可能なんて話は全然スペックも技術も関係ない
まして客観的な判断なしに妥協案で良しとしてるならただのダブスタでしかない
415
(1): 2023/01/09(月)00:31 ID:1C+Go0YM(1/2) AAS
酷いもんだな。

> 結局、「容量があれば可能になる製品化でない移植」とは何なのかを 49 は示せてない。
> その時点で「製品化の話などしていない」ってのは見苦しい言い訳。

こじらせてる49は、相変わらずこの答えを出せていないのに
回答に困ると誰が相手でも「製品化の話はやめろ」といちゃもんつけるだけw
416: 2023/01/09(月)00:38 ID:rrJ1w/Td(1/2) AAS
>>414
>>単に移植を考えるのならハードの制限に合わせて表現を変えれば良いし
>>その機能を使ってないタイトルなら移植に問題がないってのもそりゃ当たり前。

最初から当たり前の話をしているんだが、エアプの上に「移植」=「製品化」とか言い出す奴がいるから話がおかしくなるんだろ?

>>あるタイトルはその機能を使ってないから移植可能なんて話は全然スペックも技術も関係ない
>>まして客観的な判断なしに妥協案で良しとしてるならただのダブスタでしかない

49の「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?その逆は無理な気はするが。」でわかるように42からの流れはCPUスペックの話。話の流れを無視して50が勝手に噛みついているだけ。

そもそもCDDAやストリーミングじゃないといけないようなタイトルの一つも言えないエアプに、SFC内蔵音源じゃ移植にならないとか言われてもな。
省3
417
(1): 2023/01/09(月)07:30 ID:rrJ1w/Td(2/2) AAS
>>415
あんたも、
「スペック的に移植できるか」と

「ビジネス的に製品化できるか」

の違いがわからない人?
418
(2): 2023/01/09(月)14:40 ID:7XP/04Vl(1) AAS
ADPCMってどんくらいのCPU負荷なんだろう
常にスタンバイして瞬間再生って俺だったらたまらん
419
(1): 2023/01/09(月)21:16 ID:tcOqTRY9(1) AAS
>>418
>>ADPCMってどんくらいのCPU負荷なんだろう

ADPCMによる楽曲再生自体はCPU負荷は高くないだろう。
だが、喋らすとなると音声データを64KBのサウンド用RAMにボイスデータを連続して書き込む必要があるからそこにCPUを使う。とはいえ秒間8KB程度。
リアルタイムでの応答を求められるシューティングの「実況おしゃべりパロディウス」で
それは実現されているから、シアルタイムの応答がシビアではない(CD-ROM2ではシークのために数秒待たされる)RPG/ADVでは問題になることは無いだろう。

>>常にスタンバイして瞬間再生って俺だったらたまらん

常にスタンバイしているわけじゃないが、CDシークより格段に
早いだろうな。
「ときメモ」は実機ではひんぱんにシークが入ったボイス再生がPCEミニではシークタイムがほぼなくなり快適にプレイできる。
省3
420
(1): 2023/01/09(月)22:21 ID:1C+Go0YM(2/2) AAS
>>417
違いが分かるも何も俺が50だし
「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」って結局何なのか?
それが示せないような矛盾を解消できない時点で、見苦しいだけ

さらにお前が無関係な他人に「製品化の話をするな」と言えば言うほど
お前自身が孤立するだけだしなw
421
(5): 2023/01/09(月)23:05 ID:izE8+94q(1) AAS
採算度外視なら何でもできる、て結論でしょ。
圧縮展開も要らないからCPU負荷皆無、ボイサーくんあればCD音源使える。
冷蔵庫くらいのカートリッジにすれば収まるだろう。
422
(3): 2023/01/09(月)23:43 ID:2x4QgjWk(1) AAS
>>418
常にスタンバイって以下のような事かな?
PCEノーマルの内蔵音源でPCM再生はタイマ割り込みで5bitで瞬時設定を利用
MDノーマルもFM音源1ch使って上記同様8bitで瞬時設定を利用
実際の開発者話が以下
外部リンク:togetter.com

次のページにSFCでのPCM再生の話がある。
ここにココでも話題のサウンドメモリへの本体CPUによるメモリマップドIOによるデータ転送の話が
423
(1): 2023/01/10(火)07:26 ID:fXdiYgh6(1/4) AAS
>>414
>>客観的な判断なしに妥協案で良しとしてるならただのダブスタでしかない

移植できるかどうかの話をしているのに、移植元タイトルの一つもプレイしてないんじゃ客観的な判断など下せないだろ。

>>CDDAの代わりにストリーム再生を使うとか
>>そういう話であれば技術的な話になりうるが

移植元がストリーミング再生が必要でないような楽曲がメインだからな。
確かにSFC内蔵音源で再現できない曲もある。だから「多くは」だというのに、エアプだから全てがストリーミングが必要だと思い込むんだろうな。

>>単に移植を考えるのならハードの制限に合わせて表現を変えれば良いし
省2
424
(1): 2023/01/10(火)07:36 ID:fXdiYgh6(2/4) AAS
>>420
>>「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」って結局何なのか?

まだ繰り返すのか。
MD版ダライアスも勝手移植だろ。移植したあと、製品化に向けてブラッシュアップしただけ。
移植そのものは製品化に関係なくできる。

「移植」と「製品化」は別。
50が無理やり「移植」=「製品化」としているから延々とこじらせている。
425: 2023/01/10(火)07:44 ID:fXdiYgh6(3/4) AAS
>>421
>>採算度外視なら何でもできる、て結論でしょ。

そりゃそうなんだが、
49は「CPUスペックが低いとはいえ」とSFCとPCEとのCPUスペック性能の話をしてるから、採算がどうのという話はしてないんだよな。
50が勝手に製品化の話をしているだけで。

>>冷蔵庫くらいのカートリッジにすれば収まるだろう。

今なら通常サイズのカートリッジに収まるけどな。
50が勝手に当時の話にしているだけで。
また、当時であってもビデオデッキ程度で収まるだろ。
426: 2023/01/10(火)08:16 ID:fXdiYgh6(4/4) AAS
>>422
そこには「他社はどうやってたんだろ」とか「わりと長いセリフでも破綻していない」「おしゃべりなんとか」とあるな。

CD-ROM2の喋るシューティングなら「L-DIS」「スターパロジャー」だが、SFC「実況おしゃべりパロディウス」はそれ以上に喋っている。

RPGやアドベンチャーならシューティングよりCPU負荷は低いから、SFCのCPUスペックが低いとはいえROM容量さえあればCD-ROM2タイトルは移植できるだろ。
427
(1): 2023/01/10(火)10:25 ID:fKOXaRyd(1/2) AAS
>>419
>>422
MIDIや内臓音源がシークにえらい時間かかるから
大変なんやろなあって思った CDやXAは演奏しなくて楽そうだCPUくん
428: 2023/01/10(火)11:03 ID:2tp83I9t(1/5) AAS
>>422
「常にスタンバイ」ってのはプレイヤーの選択に応じてCD読み込んでから再生するのではなく、あらかじめメモリに読み込んでおきタイムラグなく再生する事だろう。

シークが遅くワーク用メモリが少ないCD-ROM2ユーザーなら察しがつく。
429
(1): 2023/01/10(火)12:00 ID:2tp83I9t(2/5) AAS
>>427
>>MIDIや内臓音源がシークにえらい時間かかるから
>>大変なんやろなあって思った CDやXAは演奏しなくて楽そうだCPUくん

なぜ突然MIDIが現れるのかわからんけど、内蔵音源(PCE のADPCM)に時間がかかるのはADPCMデータがメモリ上にないからだね。

シークは記録媒体で読み取りヘッドを読み取り位置に移動させること。円盤系媒体では機械的に移動させるから時間がかかる。HDDならわずかだが、CDやDVDだと回転速度も併せて切り替えるのと読み込みながら開始位置の補正をするので、余計時間がかかる。CD-ROM2なら平均3秒と言われている。
ADPCM用データをCD-ROMから読み込み再生するから時間がかかる。
あらかじめアーケードカードなどのメモリに読み込んでおけばシークは発生しないから再生までの時間はそれほどかからない。

ちなみにSFCの内蔵音源はSPCというサウンド専用CPUのメモリにプログラムと音色データを転送する必要があるから起動時は遅くなる。

また、CDDAは本体CPUを介さずCD-ROMドライブ側で再生されるので基本的にCPU負荷はない。
省2
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s