[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194
(1): 2022/12/15(木)20:41:52.34 ID:wZPOG+aA(3/3) AAS
技術的に可能にもかかわらず、>>50の発言の「実現性がない」という間違いを認めたくないから「当時」だの「原価」だの「需要がない」だのと言い訳を繰り返しているだけなんだよな。
219
(1): 2022/12/18(日)02:32:39.34 ID:SbmBtIHe(1) AAS
限界を感じさせるソフトはファミコンにはなかったな
SFC末期のソフトなんかは凄いと思うが
427
(1): 2023/01/10(火)10:25:20.34 ID:fKOXaRyd(1/2) AAS
>>419
>>422
MIDIや内臓音源がシークにえらい時間かかるから
大変なんやろなあって思った CDやXAは演奏しなくて楽そうだCPUくん
817
(1): 2023/02/14(火)00:49:19.34 ID:irAiVTxE(1/4) AAS
>>815
> ROM容量の可能性をうたっているものであり、製品化の可能性としてレスしているわけではありませんね。

大容量ROMカセットの可能性をコストから否定してる訳であり、
結果として「発売するメーカーはないだろう」と、「製品化の可能性を否定」した話をしてる訳だが?

> これを明言したというなら、

これを名言してないの言うのなら、「発売するメーカーはないだろう」という文言を読んでも
「製品化の可能性の話」だとは認識できない頭の悪い人でしかない。
実際にそこまでの馬鹿がいるとは思えないし、都合の悪い部分を無視してるだけだろう。
49は都合の悪いところを無視して自分の都合だけで独り言みたいな話をする、残念な人間なので会話にならない。

この部分に関してはもう >>485 の(3)でまとめる前からずっと言ってる。さらに >>781 の1も同様。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s