[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
112: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/09(金) 01:43:45.81 ID:VvW1XPK4 >>108 まず、SFCでCD-DAと遜色ない品質で曲を鳴らすのに8KB/sでいいのか謎だけど たぶんもっと必要。 さらにCPUとサウンドチップのRAMは別のバス上なので転送能力はCPUの処理能力では決まらない ハード構成上の制約を考慮しないといけない さらにゲームとして成立させるのに別の処理もやらないといけない。 通常は内臓音源でBGMとSEを処理するのにステージの切り替り際などで 一気にサウンドメモリに転送してゲーム進行中には何もしてないってのがデフォルトだろうから その余力があるかどうかって問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/112
116: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/09(金) 08:30:06.81 ID:Uu4mZ6k5 >>111 >>CD-ROMにCD-DAで収録されてるオーディオはほぼ44.1kHz16ビットのWAVとほぼ同等だけど ボイス=CDDAだという思い込み。 >>その先のタイトル毎の事情次第で変わる話をしたいなら具体的なタイトルを指定しろよ じゃ、「コプラ2 伝説の男」でよろしく。 CDDAなら会話シーンのあるトラックの時間を合計すりゃデータ量は見当がつくが、バイナリで記録されているデータトラック中のボイスデータのサイズを調べてくれよ。 CD-ROM2のCDDAによる多くのBGMはSFC内蔵音源に置き換えても問題ないだろうし、CDDAやADPCMのボイスはPCMで問題ないだろう。映像表現はSFCの方が上だからROM容量さえ確保できれば多くは移植できるだろう。 コストがどうのと絡んでくるなよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/116
241: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/19(月) 21:52:12.81 ID:wBncT0fZ >>237 >>むしろ逆に、>>100 で「CD-ROM並の容量はいらない、という指摘はついに出なかった」と言ってる通り、 今はCD-ROM並みの容量があろうがなかろうがさして媒体コストは変わらない。 媒体容量は問題ではない。 コストしか言わない>>50は不要。 また、データトラックサイズが10MBのタイトルもあれば100MBのタイトルもある。いずれもCD-ROMならではのサイズ。CD-ROM並みの容量はいらないわけがない。「CD-ROM並の容量はいらないという指摘がでてくる」と思っているなら、>50はCD-ROMタイトルのデータトラックを見たことがないんだろうと想像がつく。 結局>>50が無駄にこじらせているだけ。 >>「CD-ROM並の容量は非現時的だ」と言ってた PCM音源の仕組みをわかっていれば、移植としてCDDAを内蔵PCM音源に置き換えるから「540Mの大容量が必要だ」などと考えないだろう。 また、データトラックのサイズから考えれば非現実的だとも思わないだろうな。 にもかかわらず「CD-ROM並みの容量が必要だ」と繰り返し言っていたぐらいだから、>50は単に「PCM音源を知らずにCDDA再生にこだわる馬鹿」としか思われていない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/241
273: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/22(木) 08:23:15.81 ID:b2f9T6Lq >>271 >>> また、254で現実性を考えて商品化の話などしていないとも言ったが >>そんな話は知らん。 >>こちらはお前が言った「CD-ROM並(≒500MB級)の容量のバンク切替えROMは実現可能」 >>に対して問い詰めてるだけ。その発言を撤回してるって話なら別だけどなw これな、「現実性がないと言えば終わる話」と言いながら、終わらせようとしない50がこじらせているだけ。 逆に50がバンク切り替えが技術的に実現不可能なことを証明すりゃ終わりだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/273
535: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 02:22:33.81 ID:nEW3+iCm >>533 > 50は「製品化の話」をしてたのか? > それとも「製品化レベルの移植の話」をしていたのか? そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。 製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。 > 49は「スペックの話」をしているのだから媒体原価がどうのという「製品化の話」である50は見当違いのレスだと言ってるわけだ。 すぐ上でレスしたが、 > 対して49はそのあとのレスを含めても「スペックの話だ」としか言ってないので > 「製品として現実的かどうか」とは別軸で無関係な言い訳をし続けてただけで、意味がなかった。 これに対する反論になってない。意味がない。 > ところが、「製品化の話」「製品化レベルの話」を518で「製品化レベルの移植の話」にすり替えた。 本当にそれを訴えるなら、俺が「コストは度外視である」と主張してると解釈できる箇所を指摘してくれ。 そんなのは例によって無理だろう。完全に無駄レスというかもはや捏造の類だ。表現が違うだけで真意は何も変わってない。 省略されてるだけで「製品化レベルの移植の(コストから見た実現性の)話」という意味でしかないからだ。 いくら悔しくて反論する材料をひねり出すにしても、 こんな無意味な捏造をやっても自分が馬鹿であるとわざわざ知らしめるだけだ。 むしろネタ切れで49がコロコロ話を変えるにしても苦し紛れすぎるし、こじらせをわざわざ自己紹介してるだけだ。 > つまり、50はそれまでの話の流れが読めてないということだ。 違うな。言うべきタイミングはこのスレがまだ二桁くらいの間にいくらでもあったのに どこにも書かれてないし、本当は苦し紛れで49が後づけしてるだけなんだろう。 > 54で「媒体原価は本体スペックとは関係ない」と指摘された 本体スペックと関係があろうがなかろうが、49の仮定の話に「コスト的にあるいは製品として実現性があるかないか」は無関係。 だからその指摘は無意味。 > 50が勘違いによるレス発言(50)したことが原因だが だからもっと直接的な意味でで指摘すれば話は変わってた。 なのに無意味な指摘を繰り返したのは、製品として非現実的であることを認めたくなかったのだろう。 その余計な感情で回りくどい話をしたために結局は「製品としての実現性の話」のままで、 「バンク切換えROMで500MB級のカセットが実現可能」と言ってしまった訳だ。これは完全に49に非がある。 > 誰も言ってないのに、勝手に当時だと思い込んだということだな。 >>149 やその前後の流れを見ろ。「どの時期が需要のある時期か」で話が割れたのでその話をしてただろう。 これをなかったことにして誤魔化そうとしてるのか。それともすっかり忘れるほど残念な脳なのかどっちだ? > だから製品として安価に提供するにはそれなりの需要が必要になるということだ。 この引用文の前の理由も含め、むしろ俺の意見を回りくどく別バージョンで言い換えてるに過ぎない。 それを認めるならその認識いたる前の自分の発言の非を認めるべきだ。 > 需要があるとは言ってないし、 >>90 で「30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。」 と言ってるけど? さらに続きの部分を書く前に >>534 にレスする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/535
746: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/02/04(土) 20:36:21.81 ID:DGmfZURy 俺はお前だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/746
764: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/02/07(火) 20:29:31.81 ID:FXPYZ+Wz >>761 > 文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w > 50の感覚が一般とズレているだけですね。 実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。 実際俺がズレてるだけならまともにそれを指摘できるはずだが、49は全然できてない。 何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、 相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが 「製品化の話をしてないので伝えるはずが無い」と、むしろ話が伝わるはずも無い意味不明なことを 言ってる時点で感覚がズレてるのは49でしかない。 > 本当にくどいですね。 > 「容量があれば製品レベルの品質の移植ができるか」なので、 この部分までは49の主張に過ぎないし > 製品化できるかどうかは関係ありませんよ。 それに対しこの部分に相当する50の内容はCD-ROM2のコンテンツを収録できるROMカセットは非現実的と ツッコミレスしてるに過ぎない。関係がないと言うのは単に「製品化は想定外」って話に過ぎないはずだ。 そうであれば話が違うと指摘できたはずだ。 > いい加減製品化の話は止めてください。 止めろと言える権利は49のどこにあるんだ? 逆に、49が製品化の可能性は度外視だと 思い込んでいたのではなく、>>178 よりも前にそれと分かる表現してるところがあるなら言ってくれ。 それなら話を齟齬に過ぎなかったと認めるし、そうでないなら後出しでの見苦しい言い訳は止めてくれ。 いい加減、話題に沿った話をしてくれ。 > 常識はずれな「移植=製品化」は50の脳内だけにとどめておいて下さいな。 むしろ逆の話だな。49が脳内で何を考えようと自由だが、散々レスの応酬をしておいてから 後出しして「話が違う」などと言い訳しないでくれ。スレでの話は、言った事がすべてだ。 脳内で言わなかったことを話が終わりかけのタイミングで後出ししても見苦しい言い訳にしかならない。 > なにを認めたというのでしょう? このスレ住人に「製品化の話はやめろ」と連呼した → 製品化の可能性度外視してたのは49だけ ってことだけど? 一番重要な部分が理解できてないってお前本当に頭大丈夫? > 「ゲーム機間での移植と言えば製品化」は50だけの思い込みですよ。 またウソつくのか。「容量さえあれば」という一番重要なところを意図的に消すのはいい加減やめろよな その後に続く文句は「製品化の可能性度外視してたのは49だけ」を認めてる以上、無意味。 > 移植の可能性を議論することが無意味だとの宣言ですか? 俺が言ってるんじゃない。49であるお前本人がそういう結論を導き出したと指摘してるだけ。 > 49の文脈には製品化の話はありません。 「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら 完全に49の思い込みって奴だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/764
813: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/02/13(月) 19:43:05.81 ID:ed4AZyj/ あとは毎度の繰り返しやら話題そらしやらで比較的どうでもいい話 >>809 > あなたの口からは具体的なタイトルは一つも出てきてませんが。エアプでなければ一つもぐらい言ったらどうですか? そもそも「多くのタイトルは」とタイトル依存しない技術本位な話をしてたんじゃないのか?w 具体的なタイトルを出しても49の場合、ダブスタ発動して「内臓音源で遜色ない」って言うだけだろうしなw > 自覚がないからこじれるのですよ。 自覚がないのは49だぞ。49に対して50という想定のABCから外れたレスが来たせいで、 そこに書いてあることを無視して散々斜め上のレスをした。苦しくなって後出しで「違う話だ」と宣言。だが後の祭り。 結局、50に書いてあることを読み取れなかったのなら、その非を認めればいいだけなのに、 認めようとしないこじらせを発動し、いつまでも同じ話を繰り返す。そんな痛い人間が49 > 製品化の話だと思い込んだのは50なのになぜこちらに非があるのでしょう? 何度も言ってることだが、俺は50でハッキリそれを言っているので思い込みではない。 それに対して49は製品化の可能性でもないのに「安価に実現可能」などとレスをして、 それが実際には難しいとなると、初めてそこで「最初から製品化の可能性の話ではない」と言い訳した。 この経緯を考えたら、49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたのは明らかだろう。 > 波形メモリ音源楽曲は明らかに良くなる事は明確ですね。 「遜色のない移植」とはまずは忠実度の問題だ。グレードアップした楽曲をオプションとしてつけて 選択できるようにする分には問題がないが、オリジナルの改変はたとえ音楽的クオリティが上がっていようとも ユーザの求めに反する場合がある。それを度外視してる時点で恣意的な判定をしてるだけだ。 以下、「CD-DAは楽曲ごとに判断しないけといけない」という結論を言いたいがために 話題そらしのための理屈を並べてるだけで、結局は、いままでの話と大差ないな。 > 全タイトルの1割である60タイトルぐらい出てくれば、内蔵音源を理由に「多くは移植できるだろ」を引っ込めますけどね。 ほらな。こんな面倒くさい条件を勝手に要求するだけの話。1タイトルでも具体的な話をすれば これまでの話コロコロ具合からしても、そっちの方向に話をそらしていくのは明らかだからな。 どっちにしろCD-DAの楽曲の移植に関しては >>792 の人が言ってる話の流れが本分だろうからそっちでやればいいだろう。 >>811 > 不思議だわ。 49は技術面でもニワカだし、当時はそんな大容量は非現実的だってことを完全に理解できてないんだな。 ROMカセットでそんな大容量が安価に実現できるなら、CD-ROMドライブなんて馬鹿高い後付けハードなんて そもそも発売する訳がないだろう。その辺の当時の感覚が全然ないニワカか、すっぽり忘れてる痴呆気味の奴かどっちかだろ どっちかじゃなくて両方かもしれんがね。 > いやいやなんの証拠にもなってない。「容量さえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が明確ではない。 なってるよ。これまでの長いやり取り踏まえてちゃんと理屈で回答しろよな。 とは言っても49は馬鹿だから、3レス以上続くと元の話が何だったか忘れちゃってそうだけどなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/813
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s