[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 名無しの挑戦状 [] 2022/09/30(金) 22:03:50.79 ID:4K7k3LXj FCはカセット容量さえあれば動画再生もできたの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/32
33: 名無しの挑戦状 [] 2022/10/01(土) 04:21:52.16 ID:lEiM5yHA >>32 違う。さすがにそれは無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/33
59: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/03(土) 19:04:28.50 ID:WgHJdhw/ >>57 >>コスト無視していいなら コストを無視して(機能拡張用)チップを積めばいい、という話ではないよ。 SFCの本体スペックであっても媒体容量さえあればCDROM2のタイトルはほぼ移植できるだろうという話。 >>本体にアホほどチップ積んで 機能拡張ためのの信号線がカートリッジI/Fに存在することは拡張性というスペックにはなるだろうが、サウンドチップや演算用DSPは本体スペックとは言えないだろう。 >>32xよろしくカセット側に映像音声出力端子乗せれば 電力が許すならどの機種も似たようなことができそうだが 32x方式はMD本体の性能とは言えないだろうが、公式の拡張ハードである限りMDの一環と見るべきだろうな。 本体スペックは提供媒体の原価(=ROMの原価)で変わるわけではないというだけ。 ROMカートリッジ内に機能拡張チップを搭載して価格が上がるのはROM原価とは別の話。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/59
218: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/17(土) 23:51:06.80 ID:HZBcWriN >>217 >>CD再生機能ないけど、>>32kHz16bitStereoADPCMなんで若干レート落して再生出来ない事も無いので >>ROM容量さえ有ればと言うからだよ。 結局のところ勘違いしたのは>>50 >>CD-ROM2からMDならCDに近いPCM再生は不可能だから間違いようがないので当たり前。反論にならん 結局間違えたのは>50 >>44kHz→32kHzでダメってんなら横320からSFCの256の劣化も無しだろう。 44kHz→32kHzについてだれも駄目とは言ってない。 移植にもかかわらず容量を食うCDDAとしか考えが及ばなかったのが>50の駄目なところ。 >>ROM容量が有れば出来ると言ってた容量はボイスと画像だけに使うのか? 49は「ROM容量がいればボイスも含めて移植できる」だからな。 CDDAを移植先の音源にあわせて変更するんだからつくり直すのもアリだろうし、サンプリング周波数下げてストリーミングにするのもやり方の一つだろう。 ヂップの仕様を考えずCDDAそのまま垂れ流そうとして容量ガー、コストガーと吠えてる>>50がおかしいだけ。 リアルタイムの画面書き換えが多くないアドベンチャーなどはCPUに余裕があるだろうから、転送速度が間に合うならストリーミングでも構わんだろ。 とはいえ、無理やりストリーミングにする必要もない。 ちなみにアナログBS放送は48khz or 31khzで、8mmビデオは31khz。31Khzだからといってそれほど音質が劣化するというわけではないない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/218
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s