[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/05(木) 17:09:10.10 ID:/S+UhnOp ときめきメモリアルはROM2からSFCに移植されたけど、ボイスカットされた。でも32Mbit ROMだったから、48Mbitにすればある程度ボイスも移植できたのではなかろうか。自分は未プレイだからどのくらいボイスがあるかは知らないけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/383
385: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/06(金) 01:10:00.70 ID:bInv/epT >>383 カットされたボイスの容量はかなり多いだろうね。電源導入後の「コナミ」からしてしゃべらんし。 最初の5分でしゃべりまくってるからな。 ボイスだけでなく画像も大幅にカットされてる。 しゃべるしゃべらないで別物のゲームになってるな。 「ときメモ」のデータトラックは3つあり、 トラック2は64MB、 トラック4は330.4MB トラック8は63.7MB 8は2の予備領域として、4がどのようにつかわれているかはわからんな。画像なのかPCMのボイスなのかは判断つかない。 その他はCDDAだが、全部合わせても6分程度しかない。 楽曲の良し悪しはともかく、内蔵音源によるBGMの音はSFCの方が上だろう。 いずれにせよ、SFCの42Mb(ビット)程度では全然足りないな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/385
386: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/06(金) 01:27:28.37 ID:NFeCkZ5N >>383 増えた容量分をそのままボイスにあてたとして、サンプルレート8kHzで再生すれば 約2000秒、33分程度になる。 SFCでもCD-ROM2のADPCMと同じレートでいいのか(音質的に)は知らないけど。 天外2では6-7時間分のボイスが入ってたそうだ >>385 とききメモのトラック4は俺が調べたら380MBだったよ。 岩崎氏のブログではPCエンジンの規約でデータ領域は2重化する必要があるらしいので トラック2と8は明らかにその2重化されたデータだろうね。 そんで天外2以降からADPCMデータだけは2重化する必要がなくなったそうだ。 と考えると、トラック4はADPCMデータ(=ボイス)の可能性が非常に高い。 天外2とサンプルレートが同じなら単純計算すると ときメモのボイスは天外2の2倍くらいの収録時間になると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/386
389: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/06(金) 09:06:06.43 ID:li8Zdpn2 >>386 >>とききメモのトラック4は俺が調べたら380MBだったよ。 出荷時期で容量が違うのか、計算方法が違うのかはわからんが、300MB以上であるのは間違いないな。 >>トラック2と8は明らかにその2重化されたデータだろうね。 >>トラック4はADPCMデータ(=ボイス)の可能性が非常に高い。 なるほど。 トラック2、8がプログラムや画像データ、 トラック4がボイスデータなのか。 後期ではボイスデータはトラックを分けてたんだな。 CPU負荷が高いとは思えないからROM容量さえあればCD-ROM2「ときメモ」のSFCへの移植はボイスも含めて可能だろうな。 ところで、思い出に泥を塗るようで申し訳ないが、>>383は機会があったらPCE版「ときメモ」をプレイしてみてほしい。 大量ボイスと画像のおかげでやってることは同じにも関わらずプレイした印象が全く別のゲームだとわかるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/389
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.291s*