[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(4): 2022/12/18(日)08:23 ID:Le9oOyyF(1) AAS
>>220
>>普通PCM音源で鳴らすと言えば、パソコンなんかでは確実にCD-DAと同じように音源波形をそのまま鳴らすことを意味する。
なるほど、>50がゲーム機やパソコンの音源の進化の過程を知らないニワカであることがわかった。現在のパソコンやゲーム機の感覚で90年当時のゲーム機を語っていたわけだ。
楽曲まるごとPCM垂れ流しなとPS1でもやってねぇよ。
PS2でもギリギリ、PS3でようやくといったところだろうな。
>>221
>>あくまで俺が言ったのは「使える容量だってスペックのうち」という話。
自分で>>56読みなおせ。
「スペックの高い低いには当然媒体容量もその単価も含まれる。」
今さら単価は関係ないとか言い出すなよ。
省14
224(2): 2022/12/18(日)10:31 ID:v4cvc077(1/2) AAS
>>218
>44kHz→32kHzについてだれも駄目とは言ってない。
>>216 で
>SFCのPCMチップが16ビット44.1KHzに対応しているわけでもないのにわざわざCDDAだと言う
ここで44.1kHzでないからとか逃げ口上言っといてか?
>無理やりストリーミングにする必要もない。
それ言い出したら普通のROM容量に収まるように移植するのと大差ないから大容量ROMで何が嬉しい?
>>220
ボイス含めて、はCDDA分除くなら効果音しかないな
>>222
省5
229(1): 2022/12/19(月)02:03 ID:TwAKaGPz(1/6) AAS
>>222
> 現在のパソコンやゲーム機の感覚で90年当時のゲーム機を語っていたわけだ。
>>225
> PCM音源はこれが正しい使い方。
なんで同じ話を2度してるんだか?
これは単純に自分の凡ミスだった。
確かに、「PCM音源で鳴らす」と言っても「内蔵音源で譜面データを使いシーケンス再生する」のは間違いではない。
音色の波形用メモリがあり再生周波数を無段階もしくは音階のレベルで指定できて、
8ch備えたPCM音源があるならそれは間違いなくシーケンスによる再生を見越した仕様だ。
ADPCMをPCMと言い換えたことで、逆に広義的の話になってしまったし、8ビットや16ビットのPCに搭載されてた
省5
230(2): 2022/12/19(月)02:08 ID:TwAKaGPz(2/6) AAS
>>222 その他の箇所について
> 自分で>>56読みなおせ。
そのレス元の >>54 をお前が読み直せw
「本体スペックの高い低いという話に媒体単価は関係ないと思うが?」と言ってる。
56はそれに答えてるだけ。そもそもの表現としてそんな言い回しがおかしいって話だ。
> 今さら単価は関係ないとか言い出すなよ。
その部分の認識が変わるとお前の中では「単価は関係ない」って話になるのか?
まったくもってその場の流れで、話をすりかえることを考えてる奴の発想だなw
> CD-ROM2が発売されてから最後の任天堂公式SFCタイトルが発売されるまで12年。
> メモリマップを超える容量を搭載できる仕様さえ決まれば、コストはムーアの法則に従って下がっていく。
省14
233(2): 2022/12/19(月)12:34 ID:9gOjJpSG(1/3) AAS
>>229
>>> PCM音源はこれが正しい使い方。
>>なんで同じ話を2度してるんだか?
あ、>>222が同じようなことを言っていたのか。見落とした。
CD-ROM2のゲームをSFCに移植すると聞いてCDDAそのまま垂れ流すなどと考える>>50のようなやつは、当時のゲーム機の音源の仕組みをわかってないからだろう。
当時のゲーム機の事情がわかっていれば
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
ときいて、
移植にあたってCDDAのBGMは内蔵音源に置き換えてもボイスデータや画像データは容量を食うからROM容量は必要だろう、と受けとるだろうし実際自分はそう受け取ったけどな。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.666s*