[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(92): 2022/12/01(木)16:12 ID:lgCYRQYk(1) AAS
SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。
50
(176): 2022/12/02(金)02:26 ID:ZIOmZimZ(1) AAS
>>49
ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?
56
(12): 2022/12/03(土)00:12 ID:OM9u2SAc(1) AAS
>>54
というか単純に >>49
「ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できた」のでは?
と言ってるからCD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ

「多くのPC-E/CD-ROM2タイトル」って言い方が具体的でないし、CPU能力に問題がない
という前提なら当然門台は容量の話になるし、ボイスを含めてという言い方も容量の話だとしか思えない。
そう考えたらどう読んでも >>49 の話はCD-ROMをマスクROMに置きかえたらどうなるか?
という媒体単価の話にしかならんと思うけど?

スペックの高い低いには当然媒体容量もその単価も含まれる。
そのレスは意図的にCPUや描画性能以外は除外しようとしてるだけに思えるが?
68
(1): 2022/12/05(月)01:54 ID:AlGdU4w8(1/3) AAS
>>66
そもそも >>49 が技術以前の話だとおもうんだが。
元ネタを踏まえずにツッコミだけ技術的か?と疑問を呈するのは斜め上過ぎだろ

> 媒体の原価の話か?原価が高いから現実的ではないというのは、スペックとは別の話。

そもそもCDドライブがあるかないかや使える容量は純然たるスペックの話だろ。
なんでスペックじゃないって無理な話をずっと押し通してるんだ?w
引っ込みがつかなくなった?
70
(1): 2022/12/05(月)08:50 ID:BvAnogHk(2/5) AAS
>>68
>>そもそも >>49 が技術以前の話だとおもうんだが。

SFCはCPU激遅で外部チップが必要とか言ってる話で、いやいや本体のみでもPCEタイトルの多くはHuカードはもちろんCDタイトルであってもROM容量さえあれば移植できるだろう、という話なんだが?

そこにROMの原価はスペックだ、とわけのわからないことを言いだしたのは>>50だぞ。

容量に関してはSFCのメモリマップがCD ROM一枚分もあるわけはないからバンク切り替えにはなるだろうが、Huカードでバンク切り替えやってるんだから文句を言われるようなことではないということだ。

>>そもそもCDドライブがあるかないかや使える容量は純然たるスペックの話だろ。
省2
74: 2022/12/05(月)11:16 ID:BvAnogHk(4/5) AAS
>>71
PCM 使ったアーケードゲームをFM音源だけで再現できるわけではないが、それでも移植はされている。

そもそもハードが異なるのだから移植に必要なのは「完全再現」ではなく、「遜色なく再現」すること。

で、遜色なく再現できないようなPCEタイトルってとんだけあるの?具体的なタイトル名で教えてくれよ。

まあ、ボーカルの入った曲あたりはむずかしいかもな。

だから>>49でははじめから「ROM容量さえあれば【多くの】PCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?」と全てのタイトルで移植できるとは言っていない。
省1
88
(2): 2022/12/07(水)00:19 ID:MdOn+hTb(1/6) AAS
>>86
> スペックの話に「原価的にありえない」を持ち込むな。

スペックの話だと言い訳するな。現実的にあり得ないという現実を受け入れろ
突っ込まれるのがイヤなら最初から「現実的にはあり得ない話だが、容量があれば」と
前置きするだけでも良かったのになんでそこまで引っ張ってるの?

> PCEでは20MHuカードでそれをやっている。

20MbitHuCardってたったの2.5MBじゃん。CD-ROM並の500MBにするためにHuCard200枚組のソフトにするの?w
そんなの普通にあり得ないだろうし。それをSFCに使うってのも意味が分からんけどw

しかも問題はそこだけじゃない。バンク回路をアリにしたところで
バンクは普通、大容量ROMを1つだけ積んでそのチップのどこを使うかアドレスで切り替えるが
省21
90
(3): 2022/12/07(水)09:03 ID:lzA+fHNp(1/3) AAS
>>88
>>スペックの話だと言い訳するな。現実的にあり得ないという現実を受け入れろ
突っ込まれるのがイヤなら最初から「現実的にはあり得ない話だが、容量があれば」と

30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。

>>20MbitHuCardってたったの2.5MBじゃん。CD-ROM並の500MBにするためにHuCard200枚組のソフトにするの?w

20MHuカードの話はバンク切り替えでメモリマップを超えたタイトルを出しているから、SFCでもバンク切り替えを行うカートリッジが出ても文句はないだろ、というだけのこと。

>>CD-ROM並の容量を持つ大容量ROMなんてないので複数チップを搭載しなきゃいけない。
省14
122: 2022/12/09(金)20:56 ID:eOI6iNn4(2/2) AAS
>>118
そういや

>>他の人がレスしてたと思うけど、SFCで容量馬鹿使いしてCD-DA代わりに曲を鳴らしたり

と100でも言ってるな。

>>49には「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」とある。

正直この文面見て「CDDA代わりに曲を鳴らしたり」という発想に行き着くのが不思議。
「PCEより遅いと言われるSFCでもPCEタイトルぐらいは大方移植可能ではないか?」と捉えるのが普通だと思う。
省1
125: 2022/12/10(土)02:10 ID:MvdsaQ0h(2/3) AAS
>>123
そう。49はその辺が基本から分かってない

> 勝手に捏造するな、ボイスをPCM再生するってのだから、

それはすまなかったな。だとすると >>49 は誰も言ってないのに

> ボイスと聞いてCDDAだと勘違いするエアプが名乗り出たよ。

と言う奴がいたと思い込んで煽ってんだなw
省2
131
(1): 2022/12/10(土)07:35 ID:BQQDiGXG(2/3) AAS
結局、ボイス=CDDAと勘違いしたやつがCDDAをSFCで再生すると勝手に勘違いして、コストがどうのとうだうだ言ってる状況。

実際SFCでボーカル付きタイトルも出てるし、SFC内蔵音源だと遜色があるようなCDタイトルも多いわけではなく、それどころかCDタイトルでも内蔵音源使ってるタイトルが多い。

>>49の「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
が間違ってるとは思えんけどな。
136
(1): 2022/12/11(日)09:06 ID:tPa8SRRO(1) AAS
>>135

>>今更だが説明すると「CD-DA代わりにADPCMを流す」ってのは曲の話だ。

おいおい、>>49のどこにCDDAをADPCMで垂れ流すとあるんだよ。
「ボイスを含めて移植できるだろ」としか書いてないんだから、CDDAを持ち出したならボイス=CDDAだと勘違いしたということだろ。
仮に曲のことだとしても移植なんだからCDDA垂れ流す必要はないだろ。
異なる音源を使っていたら移植に該当しない、などという決まりはないしな。CDDA垂れ流しと勘違いしたのは間違いない。

>>BGMをCD-DAと遜色なくADPCMで流すためには、本来は波形用のメモリに長尺の音声データを
>>再生のタイミングに合わせて流し込み続けシーケンスデータなしに曲を鳴らす技術の話だぞ。

やはり、垂れ流すことを前提にしている。
省7
144
(1): 2022/12/12(月)17:49 ID:X3ZWDp2Z(2/4) AAS
>>143
> 移植なんだからCDDAによるBGMは内蔵音源に、ボイス(音声)はPCMにすればいい。

そんな判断するなら、ROM容量に応じてボイスなんてカットすればいい。移植なんだからって話にしかならんのが現実だろ。
「ボイス含めて移植可能だ」って言ってるくせに、ボイス以外の移植がボロボロって想定だったらとんだお笑い草だが?w

> 「ボイス含めて」と言っているのにわざわざBGMであるCDDAで容量が多くなると言い続ける

「ボイス含めて」と言ったからには、他の部分も相応のクオリティ(しかもタイトルを限定してないから
なおのこと技術面で相応な移植)となれば、当然BGMもストリーム再生って前提になるのが当たり前だろ。
現にSFCでBGMがストリーム再生でいけるのか?って話題は俺以外の別の人のレスの方が先行してたくらいだし
みんながそう解釈してただろう。お前自身もレスしてたくらいだから当然わかるだろ

むしろそれを想定せずに >>49 を書いたならそいつが相当な馬鹿って話にしかならんよ。
省8
149
(4): 2022/12/13(火)02:44 ID:2M8m6zqh(2/6) AAS
>>147 続き
> まさか移植と聞いてCDDAそのまま垂れ流しすると考えているやつがいるとは思わんからな。

>>49 を読んだ何人かが、その可能性を考えるきっかけになったんだぞ。
自分でなにを言ったか自覚ないって天然かよ。
知識がないくせに適当に言って反論食らう奴だからそんなもんかもなw

> 当時っていつ?

SFCの旬を考えたら1996年まで。リリース限界を考えたら公式ソフト最終年の2000年ってところだろ。
移植の需要を考えても同じ時期が妥当だろ。
逆にメモリチップのレベルでコストを考えるとそれ以降いつだったとしても
調達性からしても困難になることはあれ、原価もたいして安くなることはないのが現実だぞ
省22
155
(1): 2022/12/13(火)17:52 ID:2M8m6zqh(4/6) AAS
>>150 続き
> ボイスデータ(ADPCM)のデータトラックでディスクが埋め尽くされていたら540MB必要になることもある。

理屈としては可能だろう。だが果たして本当にそんなタイトルあったのかな?
あったらあったでCD-ROM並の容量のROMがなければ移植は不可能ってオチになるだけだし。

> 数百本のタイトル全てのデータトラックサイズを調べたわけではないし、
> データトラックの中にどれだけにボイスデータがあるかもわからんだろ。

面倒くさいが実際にそんなソフトがあると思ってるなら示せば?
分からないからこそ妥当なところをいかに想定して説得力があるかがミソだろ。
絵空事の理屈だけで、他人を否定しておきながら実際には何も調べてないってのが一番頭が悪いし何の説得力もない。
お前のレスのことな。
省30
167
(1): 2022/12/14(水)08:38 ID:g1gBEjtb(2/3) AAS
>>161
>>いや、そもそも当時の需要のある時期の実現性の話しをしてたはずが、

何度読み返しても>>49には「当時の需要のある時期に」とは書いてない。

「ROM容量があればCD-ROM2は売れなかっただろう」なら90年代前半の事だろうが、「ROM容量があれば移植できただろう」じゃ年代関係ないからな。

「当時の需要のある時期の実現性」とか言い出すやつが後だしでゴールポストを動かしてる。

>>さらに「バンクROMで提供可能」ってのも勝手に話を変えて
>>I/F仕様さえ守れば何でもアリってか?w
省2
168
(1): 2022/12/14(水)08:48 ID:g1gBEjtb(3/3) AAS
>>162
>>公称スペックは変わらんが事実上のスペックは変わりまくる可能性はあるぞ。

事実上の本体スペックが媒体によって変わるわけはないが、話をあわせて事実上のスペックは媒体によって変わるとしても、>>49は「ROM容量があれば事実上のスペックとして移植できただろう」と言ってるんだから、やはり仮定の話を仮定として理解できないやつがに問題があるのは間違いないだろうな。
174: 2022/12/15(木)00:38 ID:0E3CdtkR(4/10) AAS
>>167
> 何度読み返しても>>49には「当時の需要のある時期に」とは書いてない。

いや >>50 のレス見りゃ分かるだろ。「そんな博打打つメーカーはないんじゃね?」と言ってるんだから。
それ以外の時期だったらもっと余計に可能性が低くなるだけだ。

> 「ROM容量があれば移植できただろう」じゃ年代関係ないからな。

現実的に他機種に移植して売れる旬の時期ってのはあるだろ。
その時期に作るのは無理だってツッコミが入ることに何の問題が?

> 「当時の需要のある時期の実現性」とか言い出すやつが後だしでゴールポストを動かしてる。
省15
176
(1): 2022/12/15(木)03:21 ID:0E3CdtkR(5/10) AAS
>>175
発端は、 >>49>>50
50が俺。最初は他の人間もレスをつけてたが今はほとんど1対1のレスの応酬だし
無駄に長い話になってるので、無関係な奴は関わる必要がないし関わらない方がいい

お互いアンカーはまともにつけれてるので、気にせず別の話をするのもよし
レゲー板の本スレの方に行くのもよし

簡単にまとめると
49「容量があればCD-ROM^2ソフトもSFCに移植できる」
50「そんな容量は非現実的」
49「いや実現可能」
省1
180
(1): 2022/12/15(木)08:26 ID:kJp/V8ZR(3/3) AAS
>>176
発端は、 >>49>>50

49が「低いと言われるSFCのCPUスペックでも、ROM容量があればCD-ROM2も多くは移植できたのでは?」という問いに、50が「大容量ROMは非現実的だからその質問は無意味」とアホなコメントをしたのが原因。

現在ではなんら非現実ではないが、50が言い訳のために「90年当時」だの「高いから売れない」だの「製品化できない」と勝手に条件を追加したからこじれている。

普通に考えれば「ROM容量さえあればCD-ROM2タイトルの最大の売りであるボイスを含めてほぼ遜色ない移植ができた」と思われる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s