[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
561(2): 2023/01/19(木)16:58 ID:Sj+wHqE2(2/3) AAS
>>558
> 別に製品化するわけじゃないから、製品化の可能性など無くても問題ありませんね。
そうだよ。49が言ってもない前提条件でコロコロ話を変えた上に、
自分の非を認めないどころか、延々こっちを責めるからいい加減話が終わらないだけの話。
最初から、50に対して「製品化は度外視」と返してれば何の問題もなかったのに、
散々「実現可能」とレスを返したあとで「製品化の話はしてない」と言って49がこじらせを発症してた。
> PCEのHuカードはスペック的に16Mビット(2MB)が最大ですが、20MHuカードも発売されてますね。
公式で発売されているならそれは公式スペック内だけど?
公式として存在するチップを使って可能な容量はそれが公式スペックなのは当然だろう。
そもそも許容しないって話じゃなくて「スペックの話をするならば」と言った話に過ぎない訳だが。
省15
563(1): 2023/01/19(木)20:25 ID:UHyNn9gX(2/2) AAS
>>561
>>>> 技術的に不可能だというなら別ですが、SFCで6MBを超える容量を実現することはどのような手法を用いても不可能ですか?
>>不可能じゃないよ。ただ49が主張する方法で500MBクラスの容量にしたら、
>>移植元のオリジナルの値段の数倍には跳ね上がるだろうから非現実だって話だ。
不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。
で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
移植元の媒体原価と移植先の媒体原価を具体的に教えてください。
省12
566(1): 2023/01/20(金)00:08 ID:rEAiu7ga(1/6) AAS
>>563
> 不可能じゃなければ、なんら問題ありませんね。
そう。あとは49が発言の一貫性のなさを認めれば何の問題もない
> で、数倍に跳ね上がるとは具体的にいくらなのですか?
それはどういう構成でROMカセット基板を作るつもりなのか次第だけど
バンク切換え方式とかマジコン方式の実質的な違いもないよう話をしてることを考えると
おそらく49はそこまで計算できてない。技術的にわかってなくて単純に安く作れると思ってるだけなのだろう
> 移植元の媒体原価と移植先の媒体原価を具体的に教えてください。
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s