[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580
(1): 2023/01/20(金)20:47 ID:vCNj67Qi(2/2) AAS
>>573
>>>噛み付いてないし。49の「容量があれば」と言ってるけど現実的でないとツッコミを入れただけ。

スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?

スペックの話なのに製品化の話と勘違いしてボケてみました、ならわからないではないですが。

>>>> また、製品化の話などしていない、で一貫してますが何か?
>>全然一貫してなかったけどなw

50お得意の思い込みですね。
どこかに「製品化を前提として」などという発言はしてませんよ。
「スペック的に移植できるか」という話と「ビジネス的に製品化できるか」という話は別次元のはなしですし。「移植」は「製品化」ではありませんしね。
また、製品化されようとされまいと本体スペックは変わりませんよ。
省27
583
(2): 2023/01/21(土)01:18 ID:f5HAt+Qf(1) AAS
>>580
> スペックの話をしているのに、製品化は現実的でないとはどこがツッコミなのでしょう?

49の時点で「スペックだけに限ってて製品としての可能性は完全に度外視な話」
と完全に分かる表現があるなら示してくれ。
50へのレスで「製品化は度外視だと返してたら終わってた」って話と
タイミングが違うだけで結果的に同じ話でしかないけど

> どこかに「製品化を前提として」などという発言はしてませんよ。

これも繰り返しだ。ただの「移植」なら「製品化」とは限らないと思っても不思議じゃないが
「容量があれば、で、機種間の移植ができる」と表現されたら、「製品化可能な移植の話だと思っても普通だ」って言ってる。

結局、「容量があれば」という前提で製品化の可能性度外視な移植ってどういう話なのか?
省24
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s