[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
132: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/06/17(土) 22:07:07.89 ID:/faiXVrQ >>126 >>>>前々スレ50を読めば「ROM容量あればというが(略)無意味じゃね?」ということがわかる。 >> それが分かってるなら、「何が無意味なのかわからない」「説明しろ」とずっと繰り返してたのは 誰が読んでも前々スレ50は「大容量ROMの実現性の話」であるにも関わらず、お前が「製品化(の実現性)の話」だったとコロコロ変えるから、聞き直してるんだろ。 >>>> 「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されている。 >>と言うのは意味がない、と一蹴されていて前々スレ49はそれに対して有効な反論もせずに繰り返してるだけだ。 反論もなにも媒体原価が書かれたスペック表には存在しない。 >>>> 製品化するわけでもないから技術的に不可能でなければ大容量ROMの実現性は既に解決している。 >> それならば「製品化は度外視」もしくは「想定外」などと認めればよい。という指摘を散々していたが、 移植には製品化という意味はないから、わざわざ「製品化は度外視」などという必要はない。前々スレ50文面は誰が読んでもコストによる大容量ROMの実現性の話であり、製品化の話ではない。製品化のしようとしまいと「スペック的に委嘱できるか」の答に変わりはない。なぜわざわざいう「製品化は度外視」などと必要があるのか? >>>> 製品化の実現性は開発費や需要抜きでは解決しないが、 >> 「ROM容量さえあれば」からの話としてそれは論外だ、という指摘を何度もしてるのに、 くどすぎる。「ROM容量があれば」があれば製品化、なければ製品化でさないなどという基準はない。ROM容量があろうとなかろうと、製品化の需要があるものは製品化されるし需要がないものは製品化されない。現在においてはPCEタイトルをSFCで製品化しようなどという需要はない。 >>>> いずれにせよ「スペック的に移植できるか」については、大容量ROMが製造されようとされまいと製品化できようとできまいとその答は変わらない。 >> そうだ。いずれにせよ、スペック的な話としてそん色のない移植は不可能という結論が出ている。 その結論の是非はともかく、媒体原価がどうの製品化がどうのという前々スレ50から続くお前の一連の発言はその結論になんら関係なく、ただこじらせ続けただけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/132
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 688 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s