[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267(1): 2023/06/28(水)02:00 ID:Qnnayh03(2/6) AAS
>>264 つづき
> 未だに媒体原価の高い低いにより本体スペックが変わることを説明できていない。
ソフトに使える容量は当然スペックのうち。それがスペック云々の俺の回答。と明確に前々スレで言っている。
そして、大容量ROMカセットの実現性の話の話に、原価は関わる。
それを 「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と言ったところで、実現性の話には何の意味もないし、
本体スペックが変わるかどうかなんて話もまったく話と関係がない。
よくわからない意味不明の前々スレ49の屁理屈に付き合う必然性がない。
> 製品化を前提としたコストを持ち出してこじらせるから、問題視されている。
こじらせでも問題でもなんでもない。想定と違う話なら前々スレ49が最初にそこについて
レスをすれば良かっただけで、こちらは実現方法の判りやすい一例として挙げただけである。
そこに「実現可能だ」と返した前々スレ49本人の責任を忘れてはいけない。
> 「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」、「スペック的に移植できるか」は「ビジネス的に製品化できるか」ではない。
> ビジネ大容量ROMが、技術的にも実現不可能ならそう言え、と何度も言われている。
これらはどれもすでに一蹴されている話ばかりで、何度繰り返し並び立てても意味がない。
> 実に単純明快。
実に単純明快だ。前々スレ49のしくじりとこじらせに原因がある。
> 移植は製品化ではないし、
前々スレ50が一例として引き合いに出した「製品レベルのコストでの実現性の話」に、
前々スレ49が「実現可能だ」と返したのが原因であり、移植を製品化だと誤解した訳でない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s